書くべき事はたくさんあるのに・・・
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
5ヶ月ほどブログを更新が滞っておりました。
それでも、毎日複数の方にブログをチェックして頂いており
心苦しく感じている次第でした。
PM2.5に関して、WHOの専門組織が「肺がんを引き起こす十分な証拠がある」として、
「がんを引き起こす環境的要因であることが分かった」と報告をした事がニュースになっていました。
松下孝建設の住宅は極めて優れた高気密住宅となっており、
第3種換気システムを採用し、外から室内へ入る空気は
標準仕様のフィルターを通して清浄化されています。
が・・・しかし・・・・標準仕様のフィルターで除去できるのは、
花粉クラスの粒子まで、
それより小さいPM2.5等の微粒子までは除去できません。
そこで、ご紹介するのがコチラ
フリマーフィルター
ガデリウスのHPに詳しい説明がありました、
こちらより
なんと、このフリマーフィルター
川内展示場の2F子供室に1つだけ設置しております。
それも、4月5日に・・・・・・
ブログに書こう、書こう、書こうと思っていたのですが・・・ついつい・・・・
設置方法は簡単です。
フィルターカバーをはずす
標準フィルターをはずす
おおお・・・結構な汚れ具合・・・・今年は薩摩川内市もちょくちょく灰が降りましたよね
せっかくなので拭き掃除
綺麗になりました、更にもう一つカバーをはずします。
フリマーフィルターをAir矢印に気をつけて挿入
設置終了
さて、早いもので・・・・・ブログの更新をしないまま・・・数ヶ月・・・・
7ヶ月後のこのフィルターの状態を・・・・明日!!更新!!・・・・・・・・・・・・予定。
関連記事