薩摩川内市天辰町『内覧会』③

matsushita

2019年11月03日 20:41

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。


今日は、各地でいろんなイベントが開催されていたようです。

鹿児島市では『おはら祭り』

薩摩川内市では『川内はんや祭り』

今年は、島津義弘公没後400年ということで、

これに因んで、甲冑や着物を纏っての武者行列が行われたそうです。

・・・・見たかった・・・。

昨年は、天野純希先生の・・・

・破天の剣(島津 豊久)

・衝天の剣(島津 義弘 上巻)

・回天の剣(島津 義弘 下巻)

を読ませていただいたので、特に、見てみたかった!!!!

いづれも文庫本で販売されておりますので、隙間時間で読める

戦国時代の島津4兄弟のお話です。

興味のあられる方は、是非!!!


さて、

明日まで、薩摩川内市天辰町で内覧会を開催いたしております。

お手元にDMが届いていらっしゃる皆さま!!!

明日までです!!

本日、ご来場された皆様の感想が、同じような内容で、とても楽しくお話を伺っていました。

それは・・・・

実際に、ご覧になられてみて、口に出されてみてください。

何かのトリックを使っているかのような空間を、ご体感していただければと思います。


「近くにも、建築中の現場があるんですね」

とおっしゃる方もいらっしゃいました。

内覧会場から見える位置に、先週棟を上げたばかりの現場があります。

『ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 大賞受賞』

の大きな垂れ幕と、『松下孝建設』の黄色いのぼり旗がハタメク現場です。



先週水曜日の棟上げ工事の様子です。

現在は、『ハイブリッド・エコ・ハートQ工法』の特徴の1つでもある

W断熱(外張り断熱&充填断熱)の、

充填断熱施工が進み、ダイライトとよばれる耐震性・耐火性などを高める面材を、

壁面全体に施工している段階です。

鹿児島市では、明日まで構造見学会も開催いたしております。

なぜ、W断熱なのか?

なぜ、ダイライトなのか?

現場スタッフを質問責めにしてあげてください。




あっ、因みに・・・

なぜダイライトなのか!!!

は、下記URLを参照されると、非常にわかりやすいです。

https://www.daiken.jp/product/contents/dailite/

どちらの会場も明日まで!!!

3連休も明日まで!!!!!

今年もあと1ヶ月と26日!!!

体調を崩さないよに、頑張って令和2年を迎えましょう!!!


関連記事