便利グッズ紹介

matsushita

2014年03月29日 20:26

ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。

松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。


薩摩川内市で一昨年の9月からOPENしておりました

川内モデルハウスですが、2月末日を持ちまして展示期間を終了いたしております。

来場された方から、意外と質問が多かったのが、


『吹き抜けの上についてるグルグル(シーリングファン)は

どうやってお掃除するんですか?』





シーリングファンは、松下孝建設では1階と2階の空気を大きく循環させ、

温度差をなくすために非常に大切な機能として仕様しております。

夏は、空気を下へ下ろす回転方向

冬は、空気を上へ上げる回転方向

というように、回転する向きを季節に合わせて変更して使用していただけると

より快適な温度空間を作り出すことが可能です。



さて、


川内展示場のシーリングファンもお引渡しを前にお掃除しなければなりません。

今回、私が使用いたしましたお掃除ツールはコチラ・・・・・




ダイレックス川内店にて購入・・・・398円(税込)

青いのが欲しかったのですが・・・・・この緑とピンク?の2色しかありませんでした・・・残念。

先っちょのフサフサ部分が、自由に折り曲げられて

シーリングファンの羽形状に合わせて折り曲げが可能。

フチに付着したホコリを静電気でからみ取ります。

【マイクロファイバー すきまモップ】・・・・・・・・の類似品かなぁ・・?

ダイレックスの製品は柄の延長はできませんが・・・・・

柄を延長できるものもネット上では販売されているようです。


シーリングファンのお掃除でお困りの方、参考までにいかがでしょう?



4月27日(日) 

大賞受賞記念の特別講演会を開催致します!!!!

講師は、近畿大学建築学部長 岩前 篤 教授

やっと告知のHPがUPされました。

詳しくはコチラ

更に・・・・・前回も同じ会場で開催致しましたが・・・・

その時の風景がコチラ




急遽、座席数を増やしました。

前もっての予約も可能です。

予約ホームはコチラ

備考欄に『・・・・ブログ・・・・・・見てます・・・・・(笑)』と添えていただけると

個人的に励みとなります。


岩前教授の 住宅と健康に関する講義が、

近畿大学のweb講義で閲覧可能です。


関連記事