2016年12月29日
年末年始のご案内
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
今年も残すところあとわずかとなってまいりました。
年末ということでお忙しくされていらっしゃる方も多いかと存じます。
年末になって、最近よく車の事故を見かけますので、皆様も車の運転だけはくれぐれもお気を付けくださいませ。
さて㈱松下孝建設の年末年始の営業のご案内をさせて頂きますが、
事務所の方は本日29日までの業務になり、年始は1月6日から業務開始とさせて頂きます。
川内、中山、姶良の各モデルハウスは明日12月30日はOPENさせて頂き、12月31日~1月2日までお休みをいただきます。
年始のOPENは1月3日、4日、5日と各モデルハウスをOPENして皆様のご来場をお待ちしております。
川内モデル、姶良モデルにつきましては購入予約受付中ですので、この機会に是非ご相談ください。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
今年も残すところあとわずかとなってまいりました。
年末ということでお忙しくされていらっしゃる方も多いかと存じます。
年末になって、最近よく車の事故を見かけますので、皆様も車の運転だけはくれぐれもお気を付けくださいませ。
さて㈱松下孝建設の年末年始の営業のご案内をさせて頂きますが、
事務所の方は本日29日までの業務になり、年始は1月6日から業務開始とさせて頂きます。
川内、中山、姶良の各モデルハウスは明日12月30日はOPENさせて頂き、12月31日~1月2日までお休みをいただきます。
年始のOPENは1月3日、4日、5日と各モデルハウスをOPENして皆様のご来場をお待ちしております。
川内モデル、姶良モデルにつきましては購入予約受付中ですので、この機会に是非ご相談ください。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
2016年12月22日
構造躯体模型
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
12月とは思えない気温の高さです。
なかなか冬本番の寒さの中で住宅性能を確かめて頂く機会が少ないですが、
今週の土日は、若干は冷え込む予報が出ております。
本当に寒い日、暑い日にこそ力を発揮してくれるのが本物の省エネ性能住宅ですが、
新築をご計画されていらっしゃる方の中で、
どれだけの方が、壁の中身、すなわち構造躯体までご覧になられたことがおありでしょうか?
新築の完成見学会、モデルハウス等では壁の中身まではご覧いただくことはできません、
しかし、家づくりで一番重要なことが構造躯体であるということはこのブログでも何度かお伝えさせて頂いております。
コチラは松下孝建設のオリジナル工法「ハイブリット・エコ・ハートQ工法」のミニチュアの躯体模型になります。

普段目にすることができない壁の中身がどのように作られているのか?
また、なぜこのような施工の仕方をする必要があるのか?
この模型をご覧になっていただきながらご説明させていただく際などに活用しております。
ミニチュアなので、実際の寸法など異なる部分はございますが、
壁の中身の工法の概要はこれ一つで把握していただけるかと思います。
現在は、松下孝建設の事務所1Fに置いてあるので、来社されたことがある方はご覧になられていらっしゃると思いますが、
初めての方でも気軽にお声かけいただけましたら、詳細はしっかりとご説明させていただきます。
それぞれに理由があって、かつ合理的なこの工法を、
先日セミナーの講師でお招きした、東京大学の前真之先生も絶賛されていらっしゃいました。
興味がおありの方はいつでもお問い合わせください。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
12月とは思えない気温の高さです。
なかなか冬本番の寒さの中で住宅性能を確かめて頂く機会が少ないですが、
今週の土日は、若干は冷え込む予報が出ております。
本当に寒い日、暑い日にこそ力を発揮してくれるのが本物の省エネ性能住宅ですが、
新築をご計画されていらっしゃる方の中で、
どれだけの方が、壁の中身、すなわち構造躯体までご覧になられたことがおありでしょうか?
新築の完成見学会、モデルハウス等では壁の中身まではご覧いただくことはできません、
しかし、家づくりで一番重要なことが構造躯体であるということはこのブログでも何度かお伝えさせて頂いております。
コチラは松下孝建設のオリジナル工法「ハイブリット・エコ・ハートQ工法」のミニチュアの躯体模型になります。

普段目にすることができない壁の中身がどのように作られているのか?
また、なぜこのような施工の仕方をする必要があるのか?
この模型をご覧になっていただきながらご説明させていただく際などに活用しております。
ミニチュアなので、実際の寸法など異なる部分はございますが、
壁の中身の工法の概要はこれ一つで把握していただけるかと思います。
現在は、松下孝建設の事務所1Fに置いてあるので、来社されたことがある方はご覧になられていらっしゃると思いますが、
初めての方でも気軽にお声かけいただけましたら、詳細はしっかりとご説明させていただきます。
それぞれに理由があって、かつ合理的なこの工法を、
先日セミナーの講師でお招きした、東京大学の前真之先生も絶賛されていらっしゃいました。
興味がおありの方はいつでもお問い合わせください。
2016年12月05日
完成見学会&賢い住まいづくりセミナー無事終了致しました
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
昨日まで二週にわたり開催させて頂いておりました鹿児島市光山での完成見学会は、
お施主様のご理解ご協力のもと開催させていただき、無事終了させていただきました。
ありがとうございました。
また昨日はオロシティーにて賢い住まいづくりセミナーも開催いたしまして、
こちらもたくさんのお客様にご来場頂き、
無事セミナーを終えることが出来ました。
昨日のセミナーの様子↓↓
熱心に講演していただいている前先生

会場の様子

サーモカメラの画像などもふんだんに使っていただき、
通常では目にできない住宅性能の真実を解明していただきました。
大手ハウスメーカーや一般の住宅のサーモカメラの画像が、温度差の色のグラデーションがはっきりわかる画像であるのに対して、
松下孝建設の建物のサーモカメラの画像は、吹き抜けのあるリビングの画像でも全くグラデーションのない単色の画像であることから、
全く温度差がない事がサーもカメラの画像からもはっきり見て取れたことには感動いたしました。
今まで住宅性能にそこまで興味がなかった方や、そもそも住宅性能というものがどういったものなのかがいまいちよくわかっていらっしゃらなかった方にとっても、
非常にわかりやすくその重要さを解説していただけたかと思います。
自信があるからこそ見ていただきたいのが住宅性能・構造躯体です。
前先生の講演の締めくくりでも、
是非、構造現場をしっかりと見て、住宅会社選びを間違わないようにという言葉もありました。
まだ住宅会社を決めかねておられる方は、一度構造現場をご覧になられてみて、
住宅性能のからくりをしっかりと、ご自身の目で見て触れて確かめられてみてください。
宜しくお願い致します。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
昨日まで二週にわたり開催させて頂いておりました鹿児島市光山での完成見学会は、
お施主様のご理解ご協力のもと開催させていただき、無事終了させていただきました。
ありがとうございました。
また昨日はオロシティーにて賢い住まいづくりセミナーも開催いたしまして、
こちらもたくさんのお客様にご来場頂き、
無事セミナーを終えることが出来ました。
昨日のセミナーの様子↓↓
熱心に講演していただいている前先生
会場の様子
サーモカメラの画像などもふんだんに使っていただき、
通常では目にできない住宅性能の真実を解明していただきました。
大手ハウスメーカーや一般の住宅のサーモカメラの画像が、温度差の色のグラデーションがはっきりわかる画像であるのに対して、
松下孝建設の建物のサーモカメラの画像は、吹き抜けのあるリビングの画像でも全くグラデーションのない単色の画像であることから、
全く温度差がない事がサーもカメラの画像からもはっきり見て取れたことには感動いたしました。
今まで住宅性能にそこまで興味がなかった方や、そもそも住宅性能というものがどういったものなのかがいまいちよくわかっていらっしゃらなかった方にとっても、
非常にわかりやすくその重要さを解説していただけたかと思います。
自信があるからこそ見ていただきたいのが住宅性能・構造躯体です。
前先生の講演の締めくくりでも、
是非、構造現場をしっかりと見て、住宅会社選びを間違わないようにという言葉もありました。
まだ住宅会社を決めかねておられる方は、一度構造現場をご覧になられてみて、
住宅性能のからくりをしっかりと、ご自身の目で見て触れて確かめられてみてください。
宜しくお願い致します。