スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年08月27日

残暑

 ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

アフターを担当しております仁です。

朝夕が、大分涼しく感じられようになりましたね!

夏といえば私の小学生ぐらいの頃はカブト、クワガタ、オニヤンマ、糸トンボとかアゲハ蝶

色んなところで見かけられたものでした。。。

今年の夏これらの昆虫達を何回見かけたのかな~?

残念ですが温暖化、山の木の伐採などで、

だんだん昆虫にも住みにくい環境になってしまったようです。


松下孝の家は未来を見据えた「人と地球環境にやさし家造り」を目指します。



  


Posted by matsushita at 18:50Comments(0)

2018年08月25日

どっしり構えて

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設建設部の中村です。

先輩方のブログにもありましたが、最近台風が多いですね・・・
台風となると、物が飛んだりしないように現場を見回るのですが、その度に思い出すのは
15年程前に台風で中村の実家の車庫(近所のおじさんが作った)がひしゃげて飛んでいったことです。


結構太めの丸太を組んでいたはずなのですが、潰れてしまいました・・・


今になって思うのは・・・あれは風で建物が歪んだからなのだと思います。
四角い箱型が菱形に潰れるような・・・
こうなると建物は弱いです。

これを防ぐためには、柱の組み方であったり、柱と梁を直角に固定する金具であったり・・・といろいろあるのですが
松下孝建設ではもう一工夫。

その名も「構造用合板」です!!


(↑上の画像の茶色の板です。)

これを・・・


このように柱の外側に張り込みます。

こうすることで柱が倒れるのを防いでいます。

構造用合板と12センチ角の柱
(10.5センチ角が一般的ではありますが、松下孝建設ではそれより一回り太い12センチの柱を使用しています)
の二段構なのです!!

台風は相変わらず上陸し続けておりますが、どっしり構えていたいものですね!
  


Posted by matsushita at 21:39Comments(0)台風住宅性能天気

2018年08月20日

ニシンの骨

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

松下孝建設建設部工事課所属の豊留です。

暑いですね!

ジメジメしますね!

台風多いですね!

まったく・・・シーズンとはいえ台風が過ぎては次の台風が・・心の休まる間もなく各現場を進めております。

さて今回のお話は建築用語・・デザイン用語ですかね?

「ヘリンボーン」

・・・何それ?ですよねー!!

二・三年前に御客様からの御指定で初めて耳にしたこの言葉

私は知らなかったのでGoogle先生に聞いたところ・・ふむふむ模様の事らしい

開いた魚の骨に似ている事から

ニシン(herring)の骨(bone)=ヘリンボーン と呼ぶそうです。



↑こちらが床に施工したフロアタイルヘリンボーン

ん~何とも職人泣かせな模様ではありませんかW

しかし私の知識のタンスに新たな引出しが追加されました。

あれから数年後・・再び御客様より「ヘリンボーン」のリクエストが!

御客様:「ヘリンボーンってご存知ですか?」

私:「知ってますよー!(ドヤ顔)」

今回はキッチン横の壁にキッチンパネルの代わりに施工いたしました。




タイル屋さんは苦戦した様ですが・・

私「カッけぇ V( ̄▽ ̄)V」

インターネットが普及してInstagramやTwitter等から色々な情報が御客様に入る様になった昨今

我々も日々勉強して御客様のリクエストにお応えできる様に精進したいと思っております。

頼りにしてますよぉGoogle先生・・・違うかっ!!WWW



↑ちなみにこちらは元祖ニシンの開き

・・・うん・・まぁ・・そう言われればねWWW











  


Posted by matsushita at 20:45Comments(0)

2018年08月13日

リフォーム

 ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

工務担当の中玉利です。

現在、M様邸の全面リフォーム工事中です。

時間がかかっていますが施主様も日々変わっていく家を見てらして

完成して入居する日を楽しみにしてらっしゃいます。

もう少しで完工になりますが施主様に喜んでいただけるよう

暑さに負けず精一杯頑張っていきます!

(リフォーム前)
リフォーム前


(リフォーム中)


新築もですがくリフォームもお気軽にご相談ください。
  


Posted by matsushita at 12:41Comments(0)

2018年08月09日

下福元地鎮祭

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。


松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。


先日、下福元での地鎮祭に参加して参りました。




先日の地鎮祭で、お施主様の親御さんとは初めてお会いさせていただきましたが、地鎮祭の後にモデルハウスのご案内もさせて頂き、


こんな暑い日でもエアコン一台で快適な松下孝建設の住宅を体感していただきました。


日中の温度は相変わらず高い中での地鎮祭でしたが、しっかりとテントを張って無事終えることが出来ました。


今回の現場の周りでも新築が完成、または工事中という状況の中、構造を見比べる意味では絶好の機会となりそうです。


本日のお客様も初めてモデルハウスをご見学に来ていただいた際には、しっかりと住宅性能のお話をさせて頂き、その後も構造現場のご案内などもさせて頂いた上で、松下孝建設のでの建築を決めて頂きました。


見比べるべきポイントは構造躯体です。


そしてこんな暑い日だからこそ、体感できるのが住宅性能の違いです。


今週末は先週に引き続き山川での完成見学会、今週末からの指宿での完成見学会がございます。


各会場はコチラ


山川会場
ナビ検索:指宿市山川利永672-2(近く)

指宿会場
ナビ検索:指宿市東方10861-11(近く)



会場近辺には松下孝建設の案内看板(黄色)がありますのでそちらを目印にお越しください。


他、各モデルハウスももちろんご覧いただけますので、皆様のご来場心よりお待ちいたしております。
  


Posted by matsushita at 18:09Comments(0)地鎮祭

2018年08月07日

酷暑の中でも 涼しすぎる川内モデルV

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

松下孝建設 建設部の田中です

今月の5日土曜日と6日 日曜日に松下孝建設 川内モデルVの待機して本当に驚きました 

屋外は35℃超の猛暑日でしたが 

延40坪のモデルに設置されているのは 

冷房能力4KW(10~14帖)のエアコンが1階リビングに1台だけ 

流石に全館冷房は無理かと思い 

玄関ドアを開けてびっくり冷え切った室内にびっくり 

2階のシャツターを開けに2階に上がり更に驚きました 

エアコンは1階だけのモデルですが?2階の隅々までとても涼しく冷え切っていました


本物の高性能住宅を比較 体感するのは 

酷暑の今が一番良い季節です 

皆様をモデルでお待ちしております。

薩摩川内展示場は只今、販売受付中です

詳しくは下記URLをクリックしてください。

http://www.matsushitataka.co.jp/event/tour/2017/2017_11_18_open_no1710/index.html






  


Posted by matsushita at 23:30Comments(0)

2018年08月06日

8月6日の記事

ブログをご覧いただきありがとうございます。
上之濱です。

枕崎市の見学会は昨日で終了いたしました。

猛暑の中 ご来場頂きありがとうございました。





来週は指宿市東方10752ー3で見学会を開催致しますので是非 体感にお越しください。























  


Posted by matsushita at 08:01Comments(0)