2018年08月25日
どっしり構えて
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設建設部の中村です。
先輩方のブログにもありましたが、最近台風が多いですね・・・
台風となると、物が飛んだりしないように現場を見回るのですが、その度に思い出すのは
15年程前に台風で中村の実家の車庫(近所のおじさんが作った)がひしゃげて飛んでいったことです。
結構太めの丸太を組んでいたはずなのですが、潰れてしまいました・・・
今になって思うのは・・・あれは風で建物が歪んだからなのだと思います。
四角い箱型が菱形に潰れるような・・・
こうなると建物は弱いです。
これを防ぐためには、柱の組み方であったり、柱と梁を直角に固定する金具であったり・・・といろいろあるのですが
松下孝建設ではもう一工夫。
その名も「構造用合板」です!!

(↑上の画像の茶色の板です。)
これを・・・

このように柱の外側に張り込みます。
こうすることで柱が倒れるのを防いでいます。
構造用合板と12センチ角の柱
(10.5センチ角が一般的ではありますが、松下孝建設ではそれより一回り太い12センチの柱を使用しています)
の二段構なのです!!
台風は相変わらず上陸し続けておりますが、どっしり構えていたいものですね!
松下孝建設建設部の中村です。
先輩方のブログにもありましたが、最近台風が多いですね・・・
台風となると、物が飛んだりしないように現場を見回るのですが、その度に思い出すのは
15年程前に台風で中村の実家の車庫(近所のおじさんが作った)がひしゃげて飛んでいったことです。
結構太めの丸太を組んでいたはずなのですが、潰れてしまいました・・・
今になって思うのは・・・あれは風で建物が歪んだからなのだと思います。
四角い箱型が菱形に潰れるような・・・
こうなると建物は弱いです。
これを防ぐためには、柱の組み方であったり、柱と梁を直角に固定する金具であったり・・・といろいろあるのですが
松下孝建設ではもう一工夫。
その名も「構造用合板」です!!

(↑上の画像の茶色の板です。)
これを・・・

このように柱の外側に張り込みます。
こうすることで柱が倒れるのを防いでいます。
構造用合板と12センチ角の柱
(10.5センチ角が一般的ではありますが、松下孝建設ではそれより一回り太い12センチの柱を使用しています)
の二段構なのです!!
台風は相変わらず上陸し続けておりますが、どっしり構えていたいものですね!
2017年09月16日
防災無線
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
昨日のブログでも少し触れましたが、明日にかけて台風が上陸しそうな見込みです。

皆様、台風への備えは万全でしょうか?
私共も、現場の養生であったりOB様への注意喚起であったり台風が近づくと何かとバタバタになってきますので、
できることなら本当に来てほしくないものですが、残念ながら予報ではそれることなく九州に上陸しそうな感じです。
皆様せっかくの三連休を楽しみにされていた方も多いかと思いますが、今回は何事もなく台風をやり過ごせるよう気をつけられていてください。
鹿児島市でも避難準備を知らせる防災無線が聞こえておりましたが、実を言うと松下孝建設の住宅では気密性が非常に優れている分、
遮音性も抜群でありまして、雨風の音や外の音が家の中では聞こえにくくなっております。
外がうるさくても家の中は静かで快適である分、逆にそのようなこともあったりしますという松下孝建設の住宅あるあるでした。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
昨日のブログでも少し触れましたが、明日にかけて台風が上陸しそうな見込みです。

皆様、台風への備えは万全でしょうか?
私共も、現場の養生であったりOB様への注意喚起であったり台風が近づくと何かとバタバタになってきますので、
できることなら本当に来てほしくないものですが、残念ながら予報ではそれることなく九州に上陸しそうな感じです。
皆様せっかくの三連休を楽しみにされていた方も多いかと思いますが、今回は何事もなく台風をやり過ごせるよう気をつけられていてください。
鹿児島市でも避難準備を知らせる防災無線が聞こえておりましたが、実を言うと松下孝建設の住宅では気密性が非常に優れている分、
遮音性も抜群でありまして、雨風の音や外の音が家の中では聞こえにくくなっております。
外がうるさくても家の中は静かで快適である分、逆にそのようなこともあったりしますという松下孝建設の住宅あるあるでした。
2017年08月06日
台風状況
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
皆様、台風への備えはできておりますでしょうか?
スピードが速くなったり遅くなったり、随時状況を変えながら接近してきている台風5号ですが、
そろそろ九州南部に上陸しそうな見込みです。
現在建築中のお施主まであったり、すでに建築していただいてお住まいになられているお施主様も心配されているかと思います。
私共の現場関係の養生はしっかりとしておりますが、他から物が飛んできたり、外に出たら風で転倒してしまったりと、
被害にあってしまう恐れがありますので台風が過ぎ去るまではシャッターを閉めて、安全なところで台風をやり過ごしてください。
被害がない事が一番ですが、来てしまう自然災害に逆らうことはできないので、
皆さま細心の注意を払ってくれぐれもお気を付け下さるようお願い致します。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
皆様、台風への備えはできておりますでしょうか?
スピードが速くなったり遅くなったり、随時状況を変えながら接近してきている台風5号ですが、
そろそろ九州南部に上陸しそうな見込みです。
現在建築中のお施主まであったり、すでに建築していただいてお住まいになられているお施主様も心配されているかと思います。
私共の現場関係の養生はしっかりとしておりますが、他から物が飛んできたり、外に出たら風で転倒してしまったりと、
被害にあってしまう恐れがありますので台風が過ぎ去るまではシャッターを閉めて、安全なところで台風をやり過ごしてください。
被害がない事が一番ですが、来てしまう自然災害に逆らうことはできないので、
皆さま細心の注意を払ってくれぐれもお気を付け下さるようお願い致します。
2016年09月02日
台風12号
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
毎年この時期になるとやって来ます。
そうです、台風です、、、、
今回発生している台風12号ですが、若干進路はずれたものの、
かなりの影響を及ぼすであろう進路で鹿児島に近づいてきております。

現場の状況であったり、OB様宅であったりと、
心配事を増やしてくれる台風には本当に来てほしくないのですが、
自然現象でありこればかりはどうしようもないので、しっかり養生をすることと注意喚起を呼び掛けて回るしかございません。
何はともあれ、来てしまうものは来てしまうので、皆さまくれぐれもお気を付けください。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
毎年この時期になるとやって来ます。
そうです、台風です、、、、
今回発生している台風12号ですが、若干進路はずれたものの、
かなりの影響を及ぼすであろう進路で鹿児島に近づいてきております。

現場の状況であったり、OB様宅であったりと、
心配事を増やしてくれる台風には本当に来てほしくないのですが、
自然現象でありこればかりはどうしようもないので、しっかり養生をすることと注意喚起を呼び掛けて回るしかございません。
何はともあれ、来てしまうものは来てしまうので、皆さまくれぐれもお気を付けください。
2014年08月07日
台風11号
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
先日、某お客様の方からブログの話をしていただき、
ちゃんと見てくれている人がいるということが、ブログを書くことの励みになりました!!
これからもちょこちょこではありますが、しっかり更新していきたいと思います。
さて以前も少しだけ触れましたが、台風11号が土曜日には上陸しそうです↓

この台風が発生した時はまだまだ南の海上で、どの方角に進むかも見当もつかず、
鹿児島に接近しないように願っていましたが、、、
まさかの直撃。
しかも今回の台風もなかなかの勢力で上陸しそうな感じなので、細心の注意が必要です。
皆さんも台風の準備は万全ですか???
今週の土日も、薬師と伊集院で完成見学会を予定しております。
ご見学を希望していただけるお客様は、
台風の状況次第になりますので、詳細は営業担当、もしくは会社の方までお問い合わせください。
完成見学会は来週16日、17日まで予定しておりますので、
是非、ご来場されてみてください!!!
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
先日、某お客様の方からブログの話をしていただき、
ちゃんと見てくれている人がいるということが、ブログを書くことの励みになりました!!
これからもちょこちょこではありますが、しっかり更新していきたいと思います。
さて以前も少しだけ触れましたが、台風11号が土曜日には上陸しそうです↓

この台風が発生した時はまだまだ南の海上で、どの方角に進むかも見当もつかず、
鹿児島に接近しないように願っていましたが、、、
まさかの直撃。
しかも今回の台風もなかなかの勢力で上陸しそうな感じなので、細心の注意が必要です。
皆さんも台風の準備は万全ですか???
今週の土日も、薬師と伊集院で完成見学会を予定しております。
ご見学を希望していただけるお客様は、
台風の状況次第になりますので、詳細は営業担当、もしくは会社の方までお問い合わせください。
完成見学会は来週16日、17日まで予定しておりますので、
是非、ご来場されてみてください!!!