2020年10月26日
地縄張り
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
建設部の横内です。
朝、昼、夜と寒暖差が大きい時期になってますが、体調を
崩されてないでしょうか。
先日、工事が始まる前の「地縄張り」をしてきました。
お施主様の土地のどの位置に建物がくるか、建物の外側
のラインに合わせて、ロープを張ります。
今回は同じ建設部の長峰さんに加勢をもらいました。
草刈り→地縄張り→測量を2時間程で完了



今日は、こちらのお施主様と一回目の打合せをします。
素敵な1日になりますように。
建設部の横内です。
朝、昼、夜と寒暖差が大きい時期になってますが、体調を
崩されてないでしょうか。
先日、工事が始まる前の「地縄張り」をしてきました。
お施主様の土地のどの位置に建物がくるか、建物の外側
のラインに合わせて、ロープを張ります。
今回は同じ建設部の長峰さんに加勢をもらいました。
草刈り→地縄張り→測量を2時間程で完了



今日は、こちらのお施主様と一回目の打合せをします。
素敵な1日になりますように。
Posted by matsushita at
08:23
│Comments(0)
2020年10月14日
清秋の青空と、コスモスと
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
松下孝建設 建設部の長峯です
10月も半ばになりました
日中はまだまだ汗ばむ陽気が続いておりますが
朝夕は涼しさを通り越して寒さを感じる日も出てきました
皆さまどうぞご自愛くださいませ
宮崎県小林市にある生駒高原に行きました

園内は緩やかな高原で大きな段差も少ないので
ベビーカーで赤ちゃん連れの方やペット同伴の方も多く見られました

この日は雲一つない秋晴れで
コスモスや周囲の木々とのコントラストがとても美しく写真の撮り甲斐もありました

日置市日吉町で週末をメインに開催しております、完成見学会

今週末がいよいよファイナルとなります
家族みんなでゆっくりと寛げる開放的なLDKは
コミュニケーションと遊び心を満たす空間で
周囲の住環境とも調和の取れた自信作
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
新築
口コミ
ニュース
鹿児島
住宅
松下孝建設 建設部の長峯です
10月も半ばになりました
日中はまだまだ汗ばむ陽気が続いておりますが
朝夕は涼しさを通り越して寒さを感じる日も出てきました
皆さまどうぞご自愛くださいませ
宮崎県小林市にある生駒高原に行きました

園内は緩やかな高原で大きな段差も少ないので
ベビーカーで赤ちゃん連れの方やペット同伴の方も多く見られました

この日は雲一つない秋晴れで
コスモスや周囲の木々とのコントラストがとても美しく写真の撮り甲斐もありました

日置市日吉町で週末をメインに開催しております、完成見学会

今週末がいよいよファイナルとなります
家族みんなでゆっくりと寛げる開放的なLDKは
コミュニケーションと遊び心を満たす空間で
周囲の住環境とも調和の取れた自信作
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
新築
口コミ
ニュース
鹿児島
住宅
2020年10月09日
川内モデルハウス

ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
工務担当の中玉利です
前回紹介致しました、川内モデルハウスは、現在現、外壁工事が終わりまじかで、
大工工事も今月で終わり、12月初旬頃完成見学会予定です。
また、鹿児島市明和の平屋建てが完成間近でお客様のご好意で10月中旬完成見学会予定です。
見学会のさいは、是非見学にお越し下さい。
川内モデルの外観と、先日行った、南さつま市亀ヶ岡展望台から撮影した、写真です。


Posted by matsushita at
08:16
│Comments(0)
2020年10月05日
地鎮祭(とこしずめのまつり)
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設 建設部の杉本です。
10月に入り、より一段と秋らしくなってきましたね。
気温の変化もそうですが、湿度もだいぶ下がり、おかげで室内干しの洗濯物も
除湿器なしでカラッと乾くようになりました。
さて、しばらく前になりますが、私が営業部に所属していた時にご契約いただいたお客様の地鎮
祭がありました。

地鎮祭とは、建築の着工にあたり、土地の神様に対して、土地を傷つけ長きにわたってその地を
占領させてもらうことの事情を述べて、許しを請い、工事の安全や土地を守ってくれるようにと
祈願する儀式です。
いつもはカジュアルな装いで笑顔の絶えないお施主様が、正装に身を包み神妙な面持ちで式に
臨んでおられるのを見て、こちらも身の引き締まる思いでした。
お任せいただいた工事を計画どおり無事完成させ、笑顔でお引渡しの日を迎えられるよう、気を
引き締めて取り組んでいかなければと決意を新たにしました。
式が終わって帰り際、お施主様のお母さまがふと私におっしゃいました。
「おたくの会社が長年、鹿児島の気候に合った家づくりを続けてこられているのは広告で知って
て、好感をもってました。だから、息子が家を建てるときには松下孝建設を勧めたいと思ってた
んです。」
思いがけないお話に、"なんと有り難いお言葉だ" と深く感じ入りました。
と同時に、我々の会社が継続してきた『鹿児島の気候風土に合った家づくり』という揺るぎない
こだわり、その価値を再認識しました。
鹿児島で家づくりを考えておられる一人でも多くの方にその価値を分かっていただきたい。
そのために私たちはこれからも発信しつづけます。
今週末より始まりました日置市日吉町での完成見学会。
さっそく多くのお客様にお越しいただいたようで感謝です。
ご来場ありがとうございました。
あいにくご都合が付かなかった…という皆様。
また来週末も開催いたしますよーー!
貴重な平屋建てでの見学会。
ご主人様の、奥さまやお子さんたちへの思いやり愛情がいっぱい詰まった素敵なお宅です。

詳細につきましてはこちらをクリックしてご確認ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
松下孝建設 建設部の杉本です。
10月に入り、より一段と秋らしくなってきましたね。
気温の変化もそうですが、湿度もだいぶ下がり、おかげで室内干しの洗濯物も
除湿器なしでカラッと乾くようになりました。
さて、しばらく前になりますが、私が営業部に所属していた時にご契約いただいたお客様の地鎮
祭がありました。

地鎮祭とは、建築の着工にあたり、土地の神様に対して、土地を傷つけ長きにわたってその地を
占領させてもらうことの事情を述べて、許しを請い、工事の安全や土地を守ってくれるようにと
祈願する儀式です。
いつもはカジュアルな装いで笑顔の絶えないお施主様が、正装に身を包み神妙な面持ちで式に
臨んでおられるのを見て、こちらも身の引き締まる思いでした。
お任せいただいた工事を計画どおり無事完成させ、笑顔でお引渡しの日を迎えられるよう、気を
引き締めて取り組んでいかなければと決意を新たにしました。
式が終わって帰り際、お施主様のお母さまがふと私におっしゃいました。
「おたくの会社が長年、鹿児島の気候に合った家づくりを続けてこられているのは広告で知って
て、好感をもってました。だから、息子が家を建てるときには松下孝建設を勧めたいと思ってた
んです。」
思いがけないお話に、"なんと有り難いお言葉だ" と深く感じ入りました。
と同時に、我々の会社が継続してきた『鹿児島の気候風土に合った家づくり』という揺るぎない
こだわり、その価値を再認識しました。
鹿児島で家づくりを考えておられる一人でも多くの方にその価値を分かっていただきたい。
そのために私たちはこれからも発信しつづけます。
今週末より始まりました日置市日吉町での完成見学会。
さっそく多くのお客様にお越しいただいたようで感謝です。
ご来場ありがとうございました。
あいにくご都合が付かなかった…という皆様。
また来週末も開催いたしますよーー!
貴重な平屋建てでの見学会。
ご主人様の、奥さまやお子さんたちへの思いやり愛情がいっぱい詰まった素敵なお宅です。

詳細につきましてはこちらをクリックしてご確認ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。