スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2021年11月30日

11月30日の記事

ブログをご覧いただきありがとうございます。

アフター担当の仁です。

営業からアフターをするようになって5〜6年経ちます。

まだまだわからないことだらけで目の前の仕事だけに目が行きがちになっております。

社長とか設計の山田部長とかからアドバイスを頂きながら試行錯誤しております。

先ずは業者さんと大工さんに段取り良く工程を組んで進めていこうと思っております。

写真は水栓ですがその下のジャバラからの漏水です。気付くのが遅れる場所ですので時々覗いてみてください。



  


Posted by matsushita at 16:56Comments(0)

2021年11月23日

ブログをご覧いただきありがとうございます。

工務の中玉利です。

前回紹介しました建物もお引き渡しも済み、後日お伺いしましたら

「朝晩が冷える様になったが暖かい」と喜んでいらっしゃいました。

今、私しが担当させていただいている現場で鹿児島市と川内市に外貼り断熱工事中の現場が有り

構造を見る良いタイミングです。ぜひご覧下さい。

写真は、現場に行く途中見つけた

もみじの紅葉と、先月棟上げをした天井断熱の状況です。


  


Posted by matsushita at 08:28Comments(0)

2021年11月16日

寒い時期も

ブログをご覧いただきありがとうございます。

松下孝建設 建設部の山田です。

11月も半ばに入り、朝晩が寒くなってきました。

暖房を使用することも多くなり、エアコンを稼働させていますが

リビングエアコン(4kW)1台で十分に快適です。

元々寒がりな私自身、この時期快適に過ごせることがとても嬉しく思う今日この頃です。

そんな住宅が次々と建設されております。



しっかりとした施工により住宅の性能が発揮されます。

本格的な寒さは今からですが、本当に寒い日や暑い日にこそ住宅性能を改めて感じることができます。

この時期は松下孝建設の住宅性能を体感できる良い機会です。

是非、展示会場にお越しください。
  


Posted by matsushita at 14:12Comments(0)

2021年11月06日

お引渡し前の気密測定

ブログをご覧頂きありがとうございます。

建設部の横内です。

お引渡し前の現場の気密測定に行ってまいりました。



松下孝建設は工事期間中に気密測定を2回実施してお

り、今回は完成時の気密測定になります。

結果はこちら







総相当隙間面積が61 ㎠ 今回の物件は実質延床面積が10

8.96㎡ ですので、 相当隙間面積C値 = 61㎠ / 108.96

㎡ = 0.55㎠/㎡ となりました。四捨五入されて0.6㎠/

㎡の表示になっております。(松下孝建設では完成測

定時の基準は1㎠/㎡以下となります。)


気密の良し悪しは快適な住宅をつくる上で大事な要素

になります。

納得のいく数字が出て一安心。

松下孝建設の気密の良さは、専属の大工による丁寧な

気密処理から生まれております。

どのような処理をされているか気になる方は是非

気密処理の見学を事務所にお問い合わせください。

完成見学会ではなかなかお見せできない部分を公開し

ております。  


Posted by matsushita at 15:26Comments(0)

2021年11月01日

育てるということ。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

ダイパのリメイク版の発売をそわそわと待ち構えている建設部 柳です。
(やっと11月になりましたね!予約開始からそわそわしてました。)

これまでの柳回ブログでは度々"ポケモン"の話題にちょこちょこ触れておりますが・・・!

今回はガッツリいかせて頂きます!!!

ダイパこと、ダイヤモンド・パールは2006年にDS用で発売されたゲームですが
その頃はまだ10代の若かりし頃・・・。
自力でDS本体の購入もかなわず、


ここ数年、大人になってからDS用のポケモンゲームを楽しんでいます。
ブログをご覧頂いている皆さまはお気付きかと思いますが、
わたしはピカチュウ最推しです!!!
手持ちポケモン6体のうち1体は必ずピカチュウです(笑)


現在、予習を兼ねてダイヤモンドをプレイ中なわたし。
(今はまだピカチュウ遭遇とは至っておりません)

基本、手持ちにピカチュウがいるとなれば
ピカチュウごり押し・・・、
他ポケモンよりもレベルを上げ、攻撃力と命中率を底上げしています。


と、ここで気になったのが
他の人たちの“育成”状況と考え方でした。

体力や防御を上げたり、回避率を上げたり・・・と、ひとえに育成といっても
様々な考え方があるのを
友人たちとの会話で気づかされました。
ポケモンに限らず“育成ゲーム”という類のものは電卓を用いて計算したりと
いろいろと考えさせられます。奥が深い・・・



家づくりにおいても、三者三様の考えがありますし
"全く同じ建物"とはなりません。

また、松下孝建設は
今までも、これからも成長していく会社です。

下記展示場より、松下孝建設のこれまでのことや考え方に触れてみませんか!?


感染症対策は万全を期しておりますので、ぜひ皆さまのご来場お待ちしております。
気になる方は画像クリック↑

和楽Ⅱ展示場


薩摩川内市展示場


姶良市「V2H」展示場






前回のソード・シールド発売時はミスドがポケモンとコラボしていました。


今回のダイパリメイク版、もしくはアルセウスの発売時にコラボしないかな~という淡い期待を抱いて柳は今日もポケモン!!  


Posted by matsushita at 17:20Comments(0)