スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2019年08月31日

台風シーズン

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

工務担当の中玉利です。

8月末になり、朝夕が、今までとすれば幾分か、涼しく感じられます。

9月10月になれば台風シーズン本番です。

1年の中では、一番気がかりな時期になって来ます。

台風に備えて外周りの側溝、排水口、雨樋、バルコニーの排水口の点検

屋根、外壁の補強など、早めの台風対策をして下さい。




  


Posted by matsushita at 09:00Comments(0)

2019年08月24日

本との出会い

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

松下孝建設 建設部の柳です。
最近やっと、解体中の旧市民会館に行ってきました。
(前回ブログをご参照下さい。)
Pokémon GOを起動しつつ、ぶらっと1周。そこで中々出会えなかったブニャットがあらわれ、無事にゲットできたのは嬉しかったですね(笑)
あ、歩きスマホしてませんよww
今ある旧市民会館のポケストップが今後どうなるのか、また寂しく思いました。
・・・・とまぁ、分かる人に分かる話はここまでにして・・・。


その足で宮崎市にも向かい、度々Instagramで目にする古本屋を訪れました。


まず、目に付いたのが建築家を紹介する本でした。
店内と見回すと、ところどころに小説があるものの、それ以上にデザイン関係や写真集、エッセイ等・・・ちょっと変わったラインナップに心躍りました。
店主と話をしつつ、建築やデザイン関連のおすすめを紹介してもらいました。


“芸術家たち”という本は、店主おすすめ。古本屋でありながら、新刊で置かれていました。
建築とデザインの巨匠編ということで、「この時代の巨匠たちは本当に凄い!」と話してくれました。
もう一冊の本は、住む側から見た住宅の表現が勉強になると感じて購入。


話の中で、写真集の価値について聞きました。
写真家が有名になり、絶版になった本の価値が上がるらしいと・・・。
欲しいと思ったらすぐに買ったほうが良いと、教えていただきました。
なんでも、価値のあるものは欲しい人がたくさんいるそうで、高値になったときに買いにくくなるとのこと。

わたしも一昨年、ヴェルサイユ宮殿の写真集を発売前から予約して購入しており、
普段マンガや小説しか買わないわたしからしたら、本にしては高い買い物でしたが、
「いい買い物ですね」と認めていただけた様で、嬉しく思いました。



どこで、どんな出会いがあるか分かりません。

明日もモデルハウスでは皆さまのご来場をお待ちしております!!
和楽モデルハウス
加世田モデルハウス
川内モデルハウス

住宅の建築をお考えの皆さまの良き出会いとなることを願っております。。。  


Posted by matsushita at 18:06Comments(0)休暇

2019年08月19日

手作りの味

残暑お見舞い申し上げます
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 総務の川崎です。
日中はセミの鳴き声で汗が出てきますが、夜になると虫の音色で涼しさを感じます。季節は変わりつつありますね。




朝ごはんを食べている亀太郎の後姿です。短い足がかわいい!! 夏バテ?もしないで相変わらず食欲が旺盛です。





さて 梅雨時期 6月に酢漬けしたラッキョウ 7kgは子供たちに配って残りわずか。


毎日食べていますが来年までもつかな?


8月も下旬ですが、皆様も体調に気をつけられてこの夏を乗り切って下さい。只今公開中の各モデルハウス(和楽・川内・加世田)に足を運んで頂き、涼しさを体感して頂きたいです。宜しくお願い致します。






  


Posted by matsushita at 15:29Comments(0)食べ物

2019年08月16日

いい家は、暑い日と寒い日でわかる

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。


もっぱら川内展示場に待機しており、

土日祝日に天体橋を渡る方はご存知かと思いますが、

松下孝建設『見学会』の黄色い看板を設置しております。

この看板・・・たいてい金曜日の5時くらいに設置しており、

川内のお施主様方からは

「池田さん、看板つけてるところみましたよ!!」

とお声をかけていただくこともございます。

個人的に、毎回同じ時間に設営しておりますので、

季節の変化を肌で感じるという『微かな楽しみ』を満喫しながら設営をしております。


例えば・・

本日、令和元年8月16日は川内大花火大会の日

浴衣姿の男女が車に乗って会場へ向かっている姿を見て・・

「あっ・・・車が混む前に帰ろう」とか・・

ツクツクボウシの声を聴いて・・・

「あぁ・・夏も終わりか・・子供の頃・・この声聞いて・・夏休みの宿題・・ヤバいな~」

と追い込まれた記憶を思い出し・・・

天体橋をふき抜ける心地よい夕方の風に・・・

「・・・・腹減った・・・」

と、季節を肌で感じる・・・夕方の一時でした。


13~15日は、松下孝建設はお盆休みでした、

せっかくのお盆休みなので、お墓参りをしたり等して過ごしたのですが、

お盆休みにはこれだけはやろう!!!と決めていたことをすることができました!!

それは・・・・

あっ・・・・・・しまった・・・・・

だらだらと・・公式ブログで私的な事を書きすぎてしまった・・・・

続きは・・・そろそろ約1年ぶりくらいに復活させようと考えている

非公式ブログ『九州住環境研究会事務局ブログ』にてだらだたと綴ろうと思います。


告知です!!!!

8月17日(土)、18日(日)

お施主様のご理解とご協力の下

鹿児島市で2会場同時に完成見学会を開催いたします。

台風10号が過ぎ、

今日は福井や秋田で36.5℃

鹿児島でも志布志で33.4℃

と日本各地で猛暑となっております。

こんな猛暑は、住宅の冷房能力を体感するのには最適な天気です。

暑い日に、気になってる住宅メーカーの完成見学会へ行く!!!

そして体感する

そして・・・こう質問してみましょう

「エアコンは何畳用(もしくは何キロ)のを何台動かして(設置して)いるんですか?」

最近は、エアコンの小型化が進み・・・

『エアコン1台の歌い文句も嘘じゃないけど・・・そうじゃない!!』という時代になっています。

なんと!!!!

14畳用(4kw)のエアコンと29畳用(9kw)のエアコンの室内機はぱっと見同じです。

したがって・・・

各社が流行語・・・呪文?のように呟いている

『エアコン1設置でこの快適さ!!!・・・・・・(29畳用だけどね・・フフフ)』

これは、表現的には嘘ではないのです。

後半の(・・・・・・フフフ)を言わないだけ・・・・・

言葉って怖いですね・・・


いい家は、暑い日と寒い日でわかる!!

体感だけではなく、しっかりとエアコンの大きさまでチェックして

自分がこれから生活する大切なマイホームの情報収集を

この機会に是非!!されてみてはいかがでしょうか?

皆様のご来場をこころよりお待ち申し上げております。

見学会

公式HPはコチラ

http://www.matsushitataka.co.jp/

  


Posted by matsushita at 20:26Comments(0)完成見学会

2019年08月15日

3階建見学会

ブログをご覧頂きありがとうございます。
営業部の上之濱です。

お盆休みは里帰りできたでしょうか?

今週の土日で完成見学会を開催しております。

鴨池の会場は3階建で8畳用のエアコン一台で全部屋快適です。

是非、ご家族連れでご体感しにご来場下さい。


見学会






  


Posted by matsushita at 18:28Comments(0)

2019年08月09日

見学会のご案内

ブログをご覧いただきありがとうございます。

アフター担当の仁です。

毎日暑い日が続いておりますが皆様方はいかがお過ごしでしょうか?

さて、アフターでお客様の家に行く機会が多いのですが、居住年数がそれぞれで違っていますが

建物の経年劣化はあっても性能は、どの家も変わらず喜びのお声をお聞きします。

そこで暑い今だからこそ見学会のお誘いです。

実際のお客様の家をお借りしての見学会ですので絶好の機会です。

ホームページとダブりますがリンクを貼っておきますので是非おいでください。
http://www.matsushitataka.co.jp/event/tour/2019/2019_0817-18_no1830_no1902/index.html


  


Posted by matsushita at 07:29Comments(0)

2019年08月07日

建築現場見学へのお誘い

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

松下孝建設ホームアドバイザーの杉本です。

台風8号が過ぎ去り胸をなでおろしたのも束の間、南にはすでに9号、10号が。。

今後の動向が気になるところです。


さて、一昨日は月に1度、恒例の写真撮影に同行してまいりました。

弊社HPのインターネット現場見学会に掲載するためです。


現在、建築中の16現場を、鹿児島市内からスタートし、姶良、川薩方面と順々に巡りました。





新たに着工したばかりの現場、台風に備え養生中の現場、近々開催の完成見学会に向けて仕上げ作業が行われている現場など、さまざまでした。

どの現場も この猛暑の中、棟梁をはじめ各業者の方々が大粒の汗を流しながら熱心に作業をなさっておられ、頭が下がる思いでした。



弊社ではモデルハウスや完成見学会へのご案内とともに、希望されるお客様には随時、建築現場見学のご案内もいたしております。


建築現場に足を運んでいただきますと…



たとえば、断熱材の厚みや壁への収まり具合でありますとか



換気装置が天井裏にどう配置されているのか、そのサイズ感、そこから各居室へダクトが敷設されている様子など

モデルハウスではお見せすることのできない部分について、お客様自身の目でお確かめいただくことができます。

その場で気付いたことや不明な点についても、施工している棟梁から丁寧に説明させていただきます。


ぜひ一度、建築現場へも足を運んでいただき、松下孝建設の家づくりにおけるこだわりをより深くご理解頂けたら幸いです。


建築現場の見学をご希望の方は、お気軽に弊社までお問い合わせ下さい。  


Posted by matsushita at 12:45Comments(0)構造見学会

2019年08月01日

地縄張り

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。


松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。


暑い日が続いておりますが、これからも酷暑が続きますので、皆さま体調管理には十分お気を付けください。


さて本日は、南さつま市加世田の現場へ草刈りと地縄張りに行って参りました。


日中の暑い時間帯での作業でしたので、汗が滝のように噴き出てきながらの作業でした。





この時期、外で作業する方は水分補給等こまめにしっかりとされてください。


草を刈った後に、その土地の家が乗る場所ににロープを張って、お施主様に配置を確認していただきます。


本日地縄張りまで済ましてきましたので、次はお施主様の配置確認と地鎮祭という流れになっていきます。


縄がはられて、地鎮祭等を済ますとお施主様もいよいよ工事が始まる期待感で胸が膨らむことと思います。


お施主様が満足いく家づくりができますようにしっかりとお手伝いをさせて頂きますので、これからもよろしくお願い致します。


南さつま市といえば、加世田モデルハウスが毎週末の土日公開中となりますので、


お近くに来られる際には是非この夏の暑さの中の松下孝建設の住宅の快適さをご体感されにご来場されてみて下さい。


よろしくお願い致します。
  


Posted by matsushita at 19:09Comments(0)工事状況