2018年12月28日
12月だからこそ、作り物をしたい時期
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
松下孝建設 建設部の柳です。
12月に入り、わたし自身を含め世間が忙しない時期になり、
今年も残すところあとわずかとなりました。
気分転換にと、列車に乗ってゆっくりとした時間を過ごしたいなと思い
指宿のたまて箱に乗車してみましたが・・・。特急列車侮れませんね。
指宿まで1時間、あっという間に着いてしまいました(笑)
ところで、新年を迎える準備は皆さまお済でしたでしょうか?
わたしはと言いますと、
昨年に続き、今年もワークショップに参加してきました。
苔玉に正月飾りをしたものです。家族が集まるリビングに飾って新年を迎えようと思います!

ちなみに・・・

こちらは昨年のワークショップで作成したしめ縄。
今年もお手本の先生なしでしめ縄をアレンジするか・・・
残りの年末の過ごし方を考えているところです。
さて!松下孝建設の展示場は1月4日(金)から営業致します。
和楽展示場、川内展示場へのご来場をお待ち致しております。


画像クリックで見学会紹介ページに移ります。
それでは、皆さま!よいお年をお迎えください。
松下孝建設 建設部の柳です。
12月に入り、わたし自身を含め世間が忙しない時期になり、
今年も残すところあとわずかとなりました。
気分転換にと、列車に乗ってゆっくりとした時間を過ごしたいなと思い
指宿のたまて箱に乗車してみましたが・・・。特急列車侮れませんね。
指宿まで1時間、あっという間に着いてしまいました(笑)
ところで、新年を迎える準備は皆さまお済でしたでしょうか?
わたしはと言いますと、
昨年に続き、今年もワークショップに参加してきました。
苔玉に正月飾りをしたものです。家族が集まるリビングに飾って新年を迎えようと思います!
ちなみに・・・
こちらは昨年のワークショップで作成したしめ縄。
今年もお手本の先生なしでしめ縄をアレンジするか・・・
残りの年末の過ごし方を考えているところです。
さて!松下孝建設の展示場は1月4日(金)から営業致します。
和楽展示場、川内展示場へのご来場をお待ち致しております。


画像クリックで見学会紹介ページに移ります。
それでは、皆さま!よいお年をお迎えください。
2018年12月27日
南九州市川辺町K様邸上棟式
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
早いもので今年も残りわずかとなっております。
皆様、やり残したことはございませんでしょうか?
県内ではインフルエンザ流行発生警報なるものなどが発令されているようですが、皆様も体調管理にはくれぐれもお気を付けください。
さて、先日12/24の日に南九州市川辺町にてK様邸の上棟式を執り行って参りました。
親戚の方や、ご友人、ご近隣の方などたくさんの方に集まってもらい、記憶に残るいい上棟式が出来たのではないでしょうか。



上から写真を撮っていると拾っている人の中に外国の方を発見。
外国の方が餅まきで拾われている姿がなかなか斬新でして、
終わったあとでお施主様に聞いてみたところ、お子さんの幼稚園での同級生の親御さんだったみたいです。
そんな異文化交流もできた上棟式も無事終えることが出来まして、お施主様も完成を待ちわびていらっしゃると思います。
完成までもうしばらくかかりますが、引き続きお付き合い宜しくお願い致します。
松下孝建設では明日28日で仕事納めとなり、年が明けて1/4からモデルハウスの方は中山和楽モデルと川内モデルをOPENいたしております。
明日もだいぶ冷え込み、寒さが厳しくなってくるようですが、そんな寒い日こそ松下孝建設の住宅性能を体感されに来年の年始はモデルハウスに是非足をお運びください。
よろしくお願い致します。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
早いもので今年も残りわずかとなっております。
皆様、やり残したことはございませんでしょうか?
県内ではインフルエンザ流行発生警報なるものなどが発令されているようですが、皆様も体調管理にはくれぐれもお気を付けください。
さて、先日12/24の日に南九州市川辺町にてK様邸の上棟式を執り行って参りました。
親戚の方や、ご友人、ご近隣の方などたくさんの方に集まってもらい、記憶に残るいい上棟式が出来たのではないでしょうか。



上から写真を撮っていると拾っている人の中に外国の方を発見。
外国の方が餅まきで拾われている姿がなかなか斬新でして、
終わったあとでお施主様に聞いてみたところ、お子さんの幼稚園での同級生の親御さんだったみたいです。
そんな異文化交流もできた上棟式も無事終えることが出来まして、お施主様も完成を待ちわびていらっしゃると思います。
完成までもうしばらくかかりますが、引き続きお付き合い宜しくお願い致します。
松下孝建設では明日28日で仕事納めとなり、年が明けて1/4からモデルハウスの方は中山和楽モデルと川内モデルをOPENいたしております。
明日もだいぶ冷え込み、寒さが厳しくなってくるようですが、そんな寒い日こそ松下孝建設の住宅性能を体感されに来年の年始はモデルハウスに是非足をお運びください。
よろしくお願い致します。
2018年12月23日
干し柿作り
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。松下孝建設 総務の川崎です。
昨年の今頃、まったくの素人でしたが、干し柿を師匠に教えてもらい100個程作り、すべて成功しました。
それで2年目の今年も作り方を忘れない為に、店で渋柿を40個買い、思い出しながら2時間程で作り終わりました。

思いのほかスムーズに出来たため、また40個買い合計80個!!
我ながらビックリです。

作るのに半日かかりましたが、とても楽しい時間でした。今年は天候が去年と違うので心配ですが、うまく出来るといいな・・・・・!

この写真は、ウォーキング途中に見つけ、わぁーきれいと思ってパチリ!咲いているさざんかもいいいですが、散った花びらも又素敵ですよね。楽しく歩けました。
和楽・川内・加世田各モデルハウスへのご来場をお待ち致しております。

画像クリックで見学会紹介ページに移ります。
昨年の今頃、まったくの素人でしたが、干し柿を師匠に教えてもらい100個程作り、すべて成功しました。
それで2年目の今年も作り方を忘れない為に、店で渋柿を40個買い、思い出しながら2時間程で作り終わりました。
思いのほかスムーズに出来たため、また40個買い合計80個!!
我ながらビックリです。
作るのに半日かかりましたが、とても楽しい時間でした。今年は天候が去年と違うので心配ですが、うまく出来るといいな・・・・・!
この写真は、ウォーキング途中に見つけ、わぁーきれいと思ってパチリ!咲いているさざんかもいいいですが、散った花びらも又素敵ですよね。楽しく歩けました。
和楽・川内・加世田各モデルハウスへのご来場をお待ち致しております。

画像クリックで見学会紹介ページに移ります。
2018年12月20日
薩摩川内市中郷 S様邸上棟式
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
今年も残すところあつ2週間足らず・・・
皆さま、年末年始のご予定はお決まりでしょうか?
上記HPにも記載がありますが、
各モデルハウスは年内は28日(金)※平日は事前連絡が必要です
年始は4日(金)から中山和楽モデルと薩摩川内展示場がご覧いただけます。
私は、毎年、4日に展示場を開ける前に『新田神社』にお参りをして、
商売繁盛と千客万来の木札を買うようにしています。
今年も、たくさんに方に川内展示場をご案内することができ
とても感謝いたしております。
寒い季節のモデルハウスも、松下孝建設の省エネで温かい住み心地をご体感できるので
とてもお勧めです。
年始の少しゆっくりとした時間、鹿児島市へお買い物などに出かけられる際など、
松下孝建設の各展示場へも、少し足をお運びいただけたらと思います。
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
さて、
12月17日(月) 16:30
薩摩川内市中郷で『ハイブリッド・エコ・ハートQ』工法による新築をされている
S様邸の上棟式を催させていただきました。

平日の開催でしたが、約80名の近隣の皆さまにお集まりいただき
とても盛大な上棟式となりました。
ご参加いただけました皆さま、誠にありがとうございました。
今回の上棟式は、準備の段階から、始める直前まで
とても縁起のよい自然現象を見ることができました。

↑準備しているときに見えた『虹』

↑上棟式直前に見えた『御光』
雲の切れ目からとても美しい光が指していました
雨で1日遅らせた上棟式でしたが、
多くの方のご参加であったり
縁起の良い自然現象を見れたり、
雨という自然現象に逆らうことなく、
1日ずらした柔軟さを褒めたたえてくれるような1日でした。
建築は、どうしても天気・天候に左右される事が多いお仕事です。
天気予報も
気象庁、ウェザーニュース、ヨーロッパ予報、米軍予報、などなど
複数の天気予報とにらめっこをしながら、現場を動かすのが日常となっています。
一見、建築という人口的な行為ではありますが
結局、自然現象とうまく向き合いながら進めていくあたり、
上棟式や地鎮祭で工事の安全祈願をすることは大事なことだなぁ~と
感じた、上棟式でした。
S様、これからも、松下孝建設での新築工事
よろしくお願い致します。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
今年も残すところあつ2週間足らず・・・
皆さま、年末年始のご予定はお決まりでしょうか?
上記HPにも記載がありますが、
各モデルハウスは年内は28日(金)※平日は事前連絡が必要です
年始は4日(金)から中山和楽モデルと薩摩川内展示場がご覧いただけます。
私は、毎年、4日に展示場を開ける前に『新田神社』にお参りをして、
商売繁盛と千客万来の木札を買うようにしています。
今年も、たくさんに方に川内展示場をご案内することができ
とても感謝いたしております。
寒い季節のモデルハウスも、松下孝建設の省エネで温かい住み心地をご体感できるので
とてもお勧めです。
年始の少しゆっくりとした時間、鹿児島市へお買い物などに出かけられる際など、
松下孝建設の各展示場へも、少し足をお運びいただけたらと思います。
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
さて、
12月17日(月) 16:30
薩摩川内市中郷で『ハイブリッド・エコ・ハートQ』工法による新築をされている
S様邸の上棟式を催させていただきました。

平日の開催でしたが、約80名の近隣の皆さまにお集まりいただき
とても盛大な上棟式となりました。
ご参加いただけました皆さま、誠にありがとうございました。
今回の上棟式は、準備の段階から、始める直前まで
とても縁起のよい自然現象を見ることができました。

↑準備しているときに見えた『虹』

↑上棟式直前に見えた『御光』
雲の切れ目からとても美しい光が指していました
雨で1日遅らせた上棟式でしたが、
多くの方のご参加であったり
縁起の良い自然現象を見れたり、
雨という自然現象に逆らうことなく、
1日ずらした柔軟さを褒めたたえてくれるような1日でした。
建築は、どうしても天気・天候に左右される事が多いお仕事です。
天気予報も
気象庁、ウェザーニュース、ヨーロッパ予報、米軍予報、などなど
複数の天気予報とにらめっこをしながら、現場を動かすのが日常となっています。
一見、建築という人口的な行為ではありますが
結局、自然現象とうまく向き合いながら進めていくあたり、
上棟式や地鎮祭で工事の安全祈願をすることは大事なことだなぁ~と
感じた、上棟式でした。
S様、これからも、松下孝建設での新築工事
よろしくお願い致します。
2018年12月16日
健康に寄与する住まい
ブログをご覧いただきありがとうございます。
松下孝建設 建設部の山田です。
12月も半ばになり、いよいよ冬本番の寒さがやってきましたね。
私自身、ハイブリッド・エコ・ハートQの家に引っ越して9カ月ほど。
ジメジメした梅雨・暑い夏・そして寒い冬をすごしたわけですが、
住環境が変わったことで最近気づいたこと・・・。
『鼻炎の症状が出にくくなった。』
以前は月に1・2回、一日中くしゃみ・鼻水に悩まされていました。
(これが非常に辛い(*´Д`))
原因としては、花粉・ハウスダスト・火山灰?等々・・・・
多くは家の外から侵入してくるものなんですね。
松下孝建設の住宅では、
換気システム先進国であるスウェーデンから来た24時間換気システム
ガデリウス(というメーカー)の第三種換気システムを採用しております。

天井裏にダクトを配管し、浴室・キッチン・トイレ・収納の天井部分より排気、
そして排気された量の空気を給気口より取り入れる。
給気口にはフィルターが取り付けてあるので、室内に有害なものを入れない。

このフィルターでしっかりと吸着しています。
空気を入れ替えるだけでなく、そこに住まう人の健康を考えた換気システム
そのシステムを生かすための松下孝建設の家づくり。
完成見学会・構造見学会にてご覧ください。

http://www.matsushitataka.co.jp/event/tour/2018/2018_1123_no1805/index.html
松下孝建設 建設部の山田です。
12月も半ばになり、いよいよ冬本番の寒さがやってきましたね。
私自身、ハイブリッド・エコ・ハートQの家に引っ越して9カ月ほど。
ジメジメした梅雨・暑い夏・そして寒い冬をすごしたわけですが、
住環境が変わったことで最近気づいたこと・・・。
『鼻炎の症状が出にくくなった。』
以前は月に1・2回、一日中くしゃみ・鼻水に悩まされていました。
(これが非常に辛い(*´Д`))
原因としては、花粉・ハウスダスト・火山灰?等々・・・・
多くは家の外から侵入してくるものなんですね。
松下孝建設の住宅では、
換気システム先進国であるスウェーデンから来た24時間換気システム
ガデリウス(というメーカー)の第三種換気システムを採用しております。

天井裏にダクトを配管し、浴室・キッチン・トイレ・収納の天井部分より排気、
そして排気された量の空気を給気口より取り入れる。
給気口にはフィルターが取り付けてあるので、室内に有害なものを入れない。
このフィルターでしっかりと吸着しています。
空気を入れ替えるだけでなく、そこに住まう人の健康を考えた換気システム
そのシステムを生かすための松下孝建設の家づくり。
完成見学会・構造見学会にてご覧ください。

http://www.matsushitataka.co.jp/event/tour/2018/2018_1123_no1805/index.html
2018年12月13日
キラキラの季節
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設 営業担当の田口と申します。
クリスマスを間近に控え、あちらこちらで
イルミネーションを見かけるようになりました。
毎年見るたびに冬が来たなぁと思います。
イルミネーションで有名なスポットの一つに
城山ホテルをよく聞きますが、
私が学生の頃からずっと見てみたいと
思いつつも、中々行けず…
ですが!最近、見る機会がありまして、
やっと見ることができました。

とても綺麗でした!
他にもあります!
ご覧になっていない方は是非。
他にもオススメの場所がありましたら
教えてください。
また、
現在、鹿児島市中山町にて
新しいモデルハウス「和楽」の見学会をさせていただいています。
こちらも、夕方の外灯が付いた外観は
昼間とはまた違う雰囲気に見え
ホテルみたいで綺麗だと、ご来場になった方々に
言っていただいています。
デザイン性は勿論、住宅性能についても
納得していただけると思いますので
お時間が合いましたら
どうぞご気軽にお立ち寄り下さい。

http://www.matsushitataka.co.jp/event/tour/2018/2018_1123_no1805/index.html
松下孝建設 営業担当の田口と申します。
クリスマスを間近に控え、あちらこちらで
イルミネーションを見かけるようになりました。
毎年見るたびに冬が来たなぁと思います。
イルミネーションで有名なスポットの一つに
城山ホテルをよく聞きますが、
私が学生の頃からずっと見てみたいと
思いつつも、中々行けず…
ですが!最近、見る機会がありまして、
やっと見ることができました。

とても綺麗でした!
他にもあります!
ご覧になっていない方は是非。
他にもオススメの場所がありましたら
教えてください。
また、
現在、鹿児島市中山町にて
新しいモデルハウス「和楽」の見学会をさせていただいています。
こちらも、夕方の外灯が付いた外観は
昼間とはまた違う雰囲気に見え
ホテルみたいで綺麗だと、ご来場になった方々に
言っていただいています。
デザイン性は勿論、住宅性能についても
納得していただけると思いますので
お時間が合いましたら
どうぞご気軽にお立ち寄り下さい。

http://www.matsushitataka.co.jp/event/tour/2018/2018_1123_no1805/index.html
2018年12月08日
冬到来‼
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
アフター担当の仁です。
遂にというか、やっとと いうか今日は冬らしい気温でしたね。
今までの温度との差がありますので体調には十分お気を付けください。
今日は昼間現場廻りとかアフターでモデルにいなかったのですが
夕方「和楽モデル」の片付で中に入ったら何となんと ほんわかぁ~!!
この夕方の外の気温7度、中の温度24度!!
やっと「ハイブリット・エコ・ハートQ」の性能を堪能できる時期となってきました。
師走の忙しい時期ですが少しでもモデルハウスに寄って頂けたらと思います。
下の写真は、先日のY様宅の上棟現場です。
中に積み重ねてある青っぽいのが性能をつかさどるポリスチレンフォームⅢ種です。

アフター担当の仁です。
遂にというか、やっとと いうか今日は冬らしい気温でしたね。
今までの温度との差がありますので体調には十分お気を付けください。
今日は昼間現場廻りとかアフターでモデルにいなかったのですが
夕方「和楽モデル」の片付で中に入ったら何となんと ほんわかぁ~!!
この夕方の外の気温7度、中の温度24度!!
やっと「ハイブリット・エコ・ハートQ」の性能を堪能できる時期となってきました。
師走の忙しい時期ですが少しでもモデルハウスに寄って頂けたらと思います。
下の写真は、先日のY様宅の上棟現場です。
中に積み重ねてある青っぽいのが性能をつかさどるポリスチレンフォームⅢ種です。
Posted by matsushita at
19:37
│Comments(0)
2018年12月04日
SEIKO KINETIC
ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
松下孝建設 建設部 豊留でございます。
定期連載にしようと画策していた「道具あれこれシリーズ(仮)」は
・・・いきなりネタに詰まったので今回は別ネタを(笑
今回のお題は
「腕時計」
先日YAHOOオークションにて
「SEIKO KINETIC ヨルグイゼックデザイン ジャンク品」
が出品されておりました。
この時計だいぶ古い物(20年位前)なのですが
ヨルグイゼックという・・・詳しく知りませんが
有名な時計デザイナーさんらしいので詳しくはGoogle先生に聞いてください(笑)
実は私この時計、昔持っていまして
「懐かしい&今でもカッコいいなぁ、でも買うには結構な値段よなぁ・・安いの出ないかな?」
と半年位ヤフオクを監視しておりました。
ジャンクの内容は「ベルトの破損・二次電池(自動巻きの為のバッテリー)の劣化」とありました。
「ベルト変えて電池変えたら良いやん」
とついでにベルトと二次電池を同時購入し到着を待つ
・・来ました!

本体はいたって美品

ベルトは完全に死亡W つーか千切れてるやん!

ベルトを交換(オリジナルのベルトは現在生産終了で手に入らず代わりのシリコンベルトで代用)
電池を交換

・・交換・・・裏に蓋が無い!!
この時計なんとフロントオープン
前面にあるネジを四つ外して中身を取り出すタイプだったー!
電池交換超大変そう!
・・・よし電池交換は今度だW
という訳で電池交換の模様は次回のブログで(次はちゃんと続き書きますからWW
しかし時代を問わず人を共感させるデザインって凄いですよね♪
そういえば最近完成した弊社新モデルハウス「和楽」

こちらも末永く人々に共感されるであろう和の雰囲気を出しながらもモダンなデザインになっております。
常時展示しておりますのでお時間が御座いましたら是非ご来場下さい♪
松下孝建設 建設部 豊留でございます。
定期連載にしようと画策していた「道具あれこれシリーズ(仮)」は
・・・いきなりネタに詰まったので今回は別ネタを(笑
今回のお題は
「腕時計」
先日YAHOOオークションにて
「SEIKO KINETIC ヨルグイゼックデザイン ジャンク品」
が出品されておりました。
この時計だいぶ古い物(20年位前)なのですが
ヨルグイゼックという・・・詳しく知りませんが
有名な時計デザイナーさんらしいので詳しくはGoogle先生に聞いてください(笑)
実は私この時計、昔持っていまして
「懐かしい&今でもカッコいいなぁ、でも買うには結構な値段よなぁ・・安いの出ないかな?」
と半年位ヤフオクを監視しておりました。
ジャンクの内容は「ベルトの破損・二次電池(自動巻きの為のバッテリー)の劣化」とありました。
「ベルト変えて電池変えたら良いやん」
とついでにベルトと二次電池を同時購入し到着を待つ
・・来ました!

本体はいたって美品

ベルトは完全に死亡W つーか千切れてるやん!

ベルトを交換(オリジナルのベルトは現在生産終了で手に入らず代わりのシリコンベルトで代用)
電池を交換

・・交換・・・裏に蓋が無い!!
この時計なんとフロントオープン
前面にあるネジを四つ外して中身を取り出すタイプだったー!
電池交換超大変そう!
・・・よし電池交換は今度だW
という訳で電池交換の模様は次回のブログで(次はちゃんと続き書きますからWW
しかし時代を問わず人を共感させるデザインって凄いですよね♪
そういえば最近完成した弊社新モデルハウス「和楽」

こちらも末永く人々に共感されるであろう和の雰囲気を出しながらもモダンなデザインになっております。
常時展示しておりますのでお時間が御座いましたら是非ご来場下さい♪
Posted by matsushita at
22:33
│Comments(0)
2018年12月03日
千本イチョウも見ごろを迎えて
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
工務担当の中玉利です。
朝夕肌寒くなってきました。我が家では11月の中旬あたりから、暖房を朝夕入れています。
先日、松下孝建設で建てた息子の家に、夜、遊びに行きました。
外は肌寒くても、家の中は、暖かく
『まだ今シーズンは、ほとんど暖房は入れて無い!!』
と言う事でした。
改めて高気密、高断熱住宅の素晴らしさを、実感しました。
写真は垂水の千本イチョウです。(家内が感動したとの事でLINEで送ってきました)
今一番の見頃のようです。


一雨ごとに寒さが増してくるこの季節、
住み心地の違いは、『暑い日と寒い日が一番体感できる!!』
新しい『和楽展示場』もOPEN致しましたので、皆さまぜひ来場ください。
工務担当の中玉利です。
朝夕肌寒くなってきました。我が家では11月の中旬あたりから、暖房を朝夕入れています。
先日、松下孝建設で建てた息子の家に、夜、遊びに行きました。
外は肌寒くても、家の中は、暖かく
『まだ今シーズンは、ほとんど暖房は入れて無い!!』
と言う事でした。
改めて高気密、高断熱住宅の素晴らしさを、実感しました。
写真は垂水の千本イチョウです。(家内が感動したとの事でLINEで送ってきました)
今一番の見頃のようです。
一雨ごとに寒さが増してくるこの季節、
住み心地の違いは、『暑い日と寒い日が一番体感できる!!』
新しい『和楽展示場』もOPEN致しましたので、皆さまぜひ来場ください。
2018年12月01日
上棟式&和楽展示場OPEN
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
OB様宅を回り、年末のご挨拶でカレンダーを配って回る時期がやって来ました。
早いものでもう12月です。
あっという間に今年も終わるんだろうなと思いながら、12月にお引渡し予定のお客様もいらっしゃったりしますので、
やり残すことがないように日々取り組んでいきたいと考えております。
さて先週は上棟式や和楽展示場OPENなど行事ごとが多い週でした。
下福元でのT様邸の上棟式ではたくさんの方々に集まっていただき無事餅まきもすることが出来ました。

お施主様も大変喜ばれており、完成を楽しみにしていただいていると思いますので、責任をもって完成、入居後とお付き合いをさせて頂ければと感じております。
そして先週の3連休でOPENいたしました鹿児島市中山町の「和楽展示場」ですが今週末の土日ももちろんOPENいたします。
先週のOPENではたくさんの皆さまにご来場頂き、大盛況でした。

寒くなってきた季節だからこそ体感できる松下孝建設の住宅性能はもちろんの事、
今回の目玉は和楽展示場の名前の通り、和をコンセプトにしたその技術力にあります。
松下孝建設でしか味わうことができないデザイン性や見せ方が随所で感じられ、見るものを感動すらさせるその雰囲気を是非ご自身の目でお確かめください。
外の明るさで外観の見えかたもだいぶ変わって見えます。


外観だけでも見ごたえのある展示場ですが内観も見ごたえ抜群となっておりますので、
今週末もたくさんの皆様のご来場を心よりお待ちしております。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
OB様宅を回り、年末のご挨拶でカレンダーを配って回る時期がやって来ました。
早いものでもう12月です。
あっという間に今年も終わるんだろうなと思いながら、12月にお引渡し予定のお客様もいらっしゃったりしますので、
やり残すことがないように日々取り組んでいきたいと考えております。
さて先週は上棟式や和楽展示場OPENなど行事ごとが多い週でした。
下福元でのT様邸の上棟式ではたくさんの方々に集まっていただき無事餅まきもすることが出来ました。

お施主様も大変喜ばれており、完成を楽しみにしていただいていると思いますので、責任をもって完成、入居後とお付き合いをさせて頂ければと感じております。
そして先週の3連休でOPENいたしました鹿児島市中山町の「和楽展示場」ですが今週末の土日ももちろんOPENいたします。
先週のOPENではたくさんの皆さまにご来場頂き、大盛況でした。

寒くなってきた季節だからこそ体感できる松下孝建設の住宅性能はもちろんの事、
今回の目玉は和楽展示場の名前の通り、和をコンセプトにしたその技術力にあります。
松下孝建設でしか味わうことができないデザイン性や見せ方が随所で感じられ、見るものを感動すらさせるその雰囲気を是非ご自身の目でお確かめください。
外の明るさで外観の見えかたもだいぶ変わって見えます。


外観だけでも見ごたえのある展示場ですが内観も見ごたえ抜群となっておりますので、
今週末もたくさんの皆様のご来場を心よりお待ちしております。