2014年07月29日
蛇、猿
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
蛇が出ました!!!!!!!!!の前にホームアドバイザーの池田です。
最初の写真が蛇だと、ブログのフロントプレビューも蛇が出続けてしまうので、ちょっと1枚だけ写真を挟みます。

玄関アプローチの土間に猫の足跡・・・・(最終的にはタイルを張るので隠れますが・・・・)
実に絵に描いたような足跡です・
犯人は・・・・・恐らく・・・こやつ

拡大!!

あ~!!!!
いかにも猫らしい・・・「あたしじゃないわよ。」みたいなこの顔。
猫として100点です。
おっと。写真1枚と言いながら、3枚も挟んでしまった。
申し訳ない・・・宮下さん。
では、
この後の文章は同じなので、蛇が苦手な方は、避けて下さい。
以上 池田でした。
本日、中山の田んぼ付近で蛇が出ました!!!!!!!!

なかなかの気持ち悪さでこちらをにらんでいると思いきや、
死んでました。。。
数日前にはニュースで桜ケ丘の道路に猿が出たというニュースをやっていまして、
襲ってくるかもしれないので猿と目は合わさないようにと報道されていました。
以前、桜島から垂水の現場に向かう途中、道路の交差点で堂々と構えている野生の猿に遭遇したことがありましたが、
その時はばっちり目も合わせて、写真もとってきました。

なんかあまり元気がないように見えました。
以上、住宅とは全く関係のない報告でした。
本日、南の海にまた台風が発生したとニュースで言っていました。
建築業界の人間としては鹿児島に接近しないことを願うばかりです。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
蛇が出ました!!!!!!!!!の前にホームアドバイザーの池田です。
最初の写真が蛇だと、ブログのフロントプレビューも蛇が出続けてしまうので、ちょっと1枚だけ写真を挟みます。
玄関アプローチの土間に猫の足跡・・・・(最終的にはタイルを張るので隠れますが・・・・)
実に絵に描いたような足跡です・
犯人は・・・・・恐らく・・・こやつ
拡大!!

あ~!!!!
いかにも猫らしい・・・「あたしじゃないわよ。」みたいなこの顔。
猫として100点です。
おっと。写真1枚と言いながら、3枚も挟んでしまった。
申し訳ない・・・宮下さん。
では、
この後の文章は同じなので、蛇が苦手な方は、避けて下さい。
以上 池田でした。
本日、中山の田んぼ付近で蛇が出ました!!!!!!!!

なかなかの気持ち悪さでこちらをにらんでいると思いきや、
死んでました。。。
数日前にはニュースで桜ケ丘の道路に猿が出たというニュースをやっていまして、
襲ってくるかもしれないので猿と目は合わさないようにと報道されていました。
以前、桜島から垂水の現場に向かう途中、道路の交差点で堂々と構えている野生の猿に遭遇したことがありましたが、
その時はばっちり目も合わせて、写真もとってきました。

なんかあまり元気がないように見えました。
以上、住宅とは全く関係のない報告でした。
本日、南の海にまた台風が発生したとニュースで言っていました。
建築業界の人間としては鹿児島に接近しないことを願うばかりです。
Posted by matsushita at
17:17
│Comments(0)
2014年07月24日
ブルーベリーパフェ
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
昨日、母より
「あんたは、会社を辞めたのね?
ブログの更新を全然してないがね!!!!」
と・・・・・なぜか、松下孝建設のブログで私の近況を把握しようとしている母より、
お叱りの電話がありました・・・・・・。
一本の「元気だよ」の電話より・・・
会社のブログ更新の方が嬉しいのでしょうか?
母心というのも時に理解しがたい部分もあるんですね。
さて、
火曜日は、星ヶ峯のI様邸にお引渡しから3ヶ月目の定期点検に
工務担当の豊留さんとお伺いして参りました。
事前にお伺いしていた補修部分を補修して、
定期点検のチェック項目を1つ1つ確認しながら点検を進めさせていただきます。
もちろん、入居後の住み心地についてもお尋ねいたします。
奥様 「同じ幼稚園で、松下孝建設で同じく家を建ててた方が声を掛けてくださって、
いろいろと話をしています」
との事。
星ヶ峯だけでもここ2~3年で、約15~20棟くらい新築をさせていただいております。
松下孝建設OB様の輪が、幼稚園や小学校でも広がっていると以前からお伺いしていましたが、
とても素敵なことだと思います。
さて、一通りの点検が終了しまして奥様より
「横瀬さん(造園屋さん)がブルーベリーを提案して植えてくれてて、
結構、実が成ったのでブルーベリージャムを作ったからブルーベリーパフェを食べませんか?」
とお誘いを賜りました。
豊留&池田 「ご家庭で、パフェなんておしゃれなものを作られるんですか!!(驚き&感動)」
奥様 「ちょっと喉にくるくらい甘いですけど・・・・」
豊留&池田 「いただきます!!!!」
実に遠慮を知らない38歳の男2人・・・・・
早速・・・・
ご馳走になりました!!!!
ブルーベーリーパフェがこちら!!!!

ブルーベリーの紺色と紫のコントラストが
甘いアイスの上をおしゃれに飾り・・・・
神秘的なグラデーションと魅惑的でかつ食欲をそそる完成度。
多すぎず、少なすぎず、絶妙のバランスで追加された
コーンフレークは、口に含んだときの食感にアクセントとなり
これもまた、サクッという香ばしいインパクトを口の中に残してくれます。
こんな見た目も上品なパフェが、ご家庭で頂けるなんて!!!!
・・・・ううううう・・・羨ましい・・・

濃く、熟したものだけをピックアップして10個ぐらいずつ収穫されているそうです。
ブログ用に撮影していたら
お嬢様 「池田さん・・・・これもとってぇ」
とリクエスト・・・
あぁ。。もう。なんてカワイイこと!!!
それがコチラ

皆様も、是非・・・実の成る植栽
ブルーベーリーなどお庭に植えてみられてはいかがでしょうか。
///////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////
・・・・・なぜ、
食べた後のカップしか・・・・写真がアップされていないか・・・・
そう・・・・
あまりの出来事に・・・・・・
食べ終わってから気付いたんです。
写真を・・・・・食べる前に撮っていなかったことに・・・・・。
ブログを書かれた経験のある方ならわかるはず!!!
食レポで、目の前に出された食事が、恐ろしく美味しそうだった時!!!
『食べる前に、写真を撮る』
という基本動作を忘れてしまう事が、ままあるという現実。
・・・・すみませんでした。食い意地に負けました。
さて、7月19日から、川内モデルがOPENしております。
すでに40組近くの来場がございました。
松下孝建設社内でも、とてもカッコイイモデルと話題になっております。

この暑い季節だからこそ、来場して体感して欲しい事がたくさんあります。
今度の土日もOPENしております。
暑い最中ではありますが、だからこそご来場下さい。
皆様のご来場、こころよりお待ち申し上げております。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
昨日、母より
「あんたは、会社を辞めたのね?
ブログの更新を全然してないがね!!!!」
と・・・・・なぜか、松下孝建設のブログで私の近況を把握しようとしている母より、
お叱りの電話がありました・・・・・・。
一本の「元気だよ」の電話より・・・
会社のブログ更新の方が嬉しいのでしょうか?
母心というのも時に理解しがたい部分もあるんですね。
さて、
火曜日は、星ヶ峯のI様邸にお引渡しから3ヶ月目の定期点検に
工務担当の豊留さんとお伺いして参りました。
事前にお伺いしていた補修部分を補修して、
定期点検のチェック項目を1つ1つ確認しながら点検を進めさせていただきます。
もちろん、入居後の住み心地についてもお尋ねいたします。
奥様 「同じ幼稚園で、松下孝建設で同じく家を建ててた方が声を掛けてくださって、
いろいろと話をしています」
との事。
星ヶ峯だけでもここ2~3年で、約15~20棟くらい新築をさせていただいております。
松下孝建設OB様の輪が、幼稚園や小学校でも広がっていると以前からお伺いしていましたが、
とても素敵なことだと思います。
さて、一通りの点検が終了しまして奥様より
「横瀬さん(造園屋さん)がブルーベリーを提案して植えてくれてて、
結構、実が成ったのでブルーベリージャムを作ったからブルーベリーパフェを食べませんか?」
とお誘いを賜りました。
豊留&池田 「ご家庭で、パフェなんておしゃれなものを作られるんですか!!(驚き&感動)」
奥様 「ちょっと喉にくるくらい甘いですけど・・・・」
豊留&池田 「いただきます!!!!」
実に遠慮を知らない38歳の男2人・・・・・
早速・・・・
ご馳走になりました!!!!
ブルーベーリーパフェがこちら!!!!
ブルーベリーの紺色と紫のコントラストが
甘いアイスの上をおしゃれに飾り・・・・
神秘的なグラデーションと魅惑的でかつ食欲をそそる完成度。
多すぎず、少なすぎず、絶妙のバランスで追加された
コーンフレークは、口に含んだときの食感にアクセントとなり
これもまた、サクッという香ばしいインパクトを口の中に残してくれます。
こんな見た目も上品なパフェが、ご家庭で頂けるなんて!!!!
・・・・ううううう・・・羨ましい・・・
濃く、熟したものだけをピックアップして10個ぐらいずつ収穫されているそうです。
ブログ用に撮影していたら
お嬢様 「池田さん・・・・これもとってぇ」
とリクエスト・・・
あぁ。。もう。なんてカワイイこと!!!
それがコチラ
皆様も、是非・・・実の成る植栽
ブルーベーリーなどお庭に植えてみられてはいかがでしょうか。
///////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////
・・・・・なぜ、
食べた後のカップしか・・・・写真がアップされていないか・・・・
そう・・・・
あまりの出来事に・・・・・・
食べ終わってから気付いたんです。
写真を・・・・・食べる前に撮っていなかったことに・・・・・。
ブログを書かれた経験のある方ならわかるはず!!!
食レポで、目の前に出された食事が、恐ろしく美味しそうだった時!!!
『食べる前に、写真を撮る』
という基本動作を忘れてしまう事が、ままあるという現実。
・・・・すみませんでした。食い意地に負けました。
さて、7月19日から、川内モデルがOPENしております。
すでに40組近くの来場がございました。
松下孝建設社内でも、とてもカッコイイモデルと話題になっております。

この暑い季節だからこそ、来場して体感して欲しい事がたくさんあります。
今度の土日もOPENしております。
暑い最中ではありますが、だからこそご来場下さい。
皆様のご来場、こころよりお待ち申し上げております。
2014年07月19日
ブルーベリー
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
ホームアドバイザーの宮下です。

本日、中山大屋根モデルの玄関ポーチの植栽の中に、ブルーベリーがたくさん実っておりました。
しかもかなりたくさん!!!
食べてみました。
味はというと、
ふつう。
是非皆さんも、ブルーベリーの試食ついでに見学に来られてみてください!!!
ホームアドバイザーの宮下です。

本日、中山大屋根モデルの玄関ポーチの植栽の中に、ブルーベリーがたくさん実っておりました。
しかもかなりたくさん!!!
食べてみました。
味はというと、
ふつう。
是非皆さんも、ブルーベリーの試食ついでに見学に来られてみてください!!!
2014年07月11日
川内モデル
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
本日はグランドオープン前の川内モデルに行って参りました。
建物も外構もしっかりと仕上がっていて、とてもいい感じです。
さらに、中に入ってみてこのモデルハウスの感じの良さに惚れ惚れしましたが、
是非みなさまも来場されてみて、今からの季節は夏の涼しさも体感されてみて下さい。
(蛍光色の黄色ののぼりが目印です!!!!)
奥に写っているのは前川内モデルになります。
松下の家が2棟並ぶと迫力がありますね!!!

松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。
本日はグランドオープン前の川内モデルに行って参りました。
建物も外構もしっかりと仕上がっていて、とてもいい感じです。
さらに、中に入ってみてこのモデルハウスの感じの良さに惚れ惚れしましたが、
是非みなさまも来場されてみて、今からの季節は夏の涼しさも体感されてみて下さい。
(蛍光色の黄色ののぼりが目印です!!!!)
奥に写っているのは前川内モデルになります。
松下の家が2棟並ぶと迫力がありますね!!!

2014年07月06日
熊本でイベント
ブログをごらん頂誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
4日(金) 霧島ホテルの会議室で
九州住環境研究会【総会】を開催して参りました。
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2013
で大賞を受賞した
【ハイブリッド・エコ・ハートQ工法】は、熊本・宮崎の工務店様に
松下孝建設からの技術提供というかたちで施工をしていただいております。
九州住環境研究会は、
南九州で最も環境に適した高気密・高断熱住宅を開発しよう!!
という目的の下、施工工務店5社並びに、
各建材メーカー様10社からなる研究会となっております。

ちなみに私は、松下孝建設のホームアドバイザー兼九州住環境研究会事務局員となっておりまして、
当日の司会進行役であったり、会計報告であったり・・・・
総会の資料の準備だったり・・・・・
4月27日(日)に開催いたしました【賢い住まいづくりセミナー】の企画・運営などをしております。
・・・・・・・事務局とは言っても・・・・・・・
基本・・・・・事務局員は1人です。
松下孝建設社員様のお力をおかりして、滞りなく運営させていただいております。
ちなみに。。。。。
九州住環境研究会のHPはコチラ
最近・・・・九州住環境のHPを充実させていこうと考えておりまして・・・・
コチラのブログは、宮下さんにある程度メインでしていただいて、
九州住環境の方にもブログを作成して・・・・私、より・・・自由な位置でブログを書こうかな?
と考えておりますが・・・・・
無理かなぁ・・・。
さて、
イベントの告知です。
【ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン。エナジー2013 大賞受賞記念講演】
省エネと健康のための家づくりセミナー in 熊本
8月9日(土)
10:00~12:00(受付開始9:30)
グランメッセ熊本 2F 大会議室にて開催
講師:岩前 篤教授 近畿大学建築学部長)

4月27日に鹿児島で開催致しました
その際は、熊本・宮崎からバスツアーで参加していただいていたのですが
【賢い住まいづくりセミナー】を熊本で開催して欲しい!!!!
というリクエストにお答えするかたちで、
急遽!!熊本で記念講演を開催する運びとなりました。
鹿児島からのバスツアーは企画しておりませんが、
どうしても参加してみたい!!!
という方は複数名いらっしゃいましたら・・・・・・企画いたします。
興味のあられる方は、お知らせ下さい。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
4日(金) 霧島ホテルの会議室で
九州住環境研究会【総会】を開催して参りました。
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2013
で大賞を受賞した
【ハイブリッド・エコ・ハートQ工法】は、熊本・宮崎の工務店様に
松下孝建設からの技術提供というかたちで施工をしていただいております。
九州住環境研究会は、
南九州で最も環境に適した高気密・高断熱住宅を開発しよう!!
という目的の下、施工工務店5社並びに、
各建材メーカー様10社からなる研究会となっております。
ちなみに私は、松下孝建設のホームアドバイザー兼九州住環境研究会事務局員となっておりまして、
当日の司会進行役であったり、会計報告であったり・・・・
総会の資料の準備だったり・・・・・
4月27日(日)に開催いたしました【賢い住まいづくりセミナー】の企画・運営などをしております。
・・・・・・・事務局とは言っても・・・・・・・
基本・・・・・事務局員は1人です。
松下孝建設社員様のお力をおかりして、滞りなく運営させていただいております。
ちなみに。。。。。
九州住環境研究会のHPはコチラ
最近・・・・九州住環境のHPを充実させていこうと考えておりまして・・・・
コチラのブログは、宮下さんにある程度メインでしていただいて、
九州住環境の方にもブログを作成して・・・・私、より・・・自由な位置でブログを書こうかな?
と考えておりますが・・・・・
無理かなぁ・・・。
さて、
イベントの告知です。
【ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン。エナジー2013 大賞受賞記念講演】
省エネと健康のための家づくりセミナー in 熊本
8月9日(土)
10:00~12:00(受付開始9:30)
グランメッセ熊本 2F 大会議室にて開催
講師:岩前 篤教授 近畿大学建築学部長)

4月27日に鹿児島で開催致しました
その際は、熊本・宮崎からバスツアーで参加していただいていたのですが
【賢い住まいづくりセミナー】を熊本で開催して欲しい!!!!
というリクエストにお答えするかたちで、
急遽!!熊本で記念講演を開催する運びとなりました。
鹿児島からのバスツアーは企画しておりませんが、
どうしても参加してみたい!!!
という方は複数名いらっしゃいましたら・・・・・・企画いたします。
興味のあられる方は、お知らせ下さい。
2014年07月04日
HPが使いやすくなりました。
ブログをごらん頂きまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
今日は、夕方から姶良市のK様邸でお打合せでした。

太陽光も20年固定買取に当る10Kw以上を搭載しております。
住宅の建物本体が全国でもNo1の省エネ性能を持っておりますので、
その上に、太陽光発電など設備が搭載されれば、
鬼に金棒!!
弁慶に薙刀!!!!
That makes it double sure.!!!!!!!!!!!!
↑あっているのか?
○○○ホームやら、ナンチャラハウスやらが、
やたら太陽光発電を◎◎kw搭載で、
月々の住宅ローンを手助けします!!!
などと誇らしげに宣伝しておりますが・・・・
太陽光発電は設備ですので、別にその住宅だけに特化したものではなく・・・・
本来は、松下孝建設のように躯体性能がしっかりした住宅にプラスして搭載してこそ
よりメリットが際立つという設備です。
松下孝建設でも、10Kw以上の太陽光搭載を前提にしたプランをご提案させて頂いております。
興味のあられる方は、いつでもお問い合わせください。
さて・・・・
とあるお客さまより、
「松下孝建設のHPの”現場見学会”が・・・・・なんか・・・不便・・・」
とご意見をいただきました。
確かに私も、これまでの施工状況を過去に遡って複数の写真を確認する時に
『・・・・・・・・面倒くさい。』と思っておりました。
何が?
そう・・・
これまでの現場見学会は・・・・・
①施工中の現場

ここから、過去の現場をいくつか見たい!!!となった場合に・・・・
②過去の現場

このリストの中から・・
【1105】を見る為に個別写真へ移動・・・・
③【1105】様宅写真

より!!!
別の写真を見よう!!!と『戻る』ボタンを押すと・・・
何故か!!!!
①施工中の現場リスト画面に戻る・・・・

そして・・・・
②過去の現場 ⇒ ③個別の写真 ⇒ 『戻る』 ⇒ ①施工中の現場リスト・・・・・・・(の繰り返し・・・)
確かにメンドクサイ!!!!!
②過去の現場 を次々と連続で見れるようになれば物凄く便利なのに・・・・
それが、
何ということでしょう!!!
匠のアイデアにより・・・・過去の写真も連続して選択できるよに産まれかわっているではありませんか!!!!!
①施工中の現場 ⇒ ②過去の現場 ⇒ ③個別写真 ⇒ 『戻る』 ⇒ ②過去の現場 ⇒ ・・・・・・
素晴らしい!!!!
ご意見をいただき誠にありがとうございました。
松下孝建設のHPは、とても使いやすくなりました!!!!。
↓インターネット現場見学会
http://www.matsushitataka.co.jp/concept/underway/index.html
皆様も、改めて使いやすくなった現場見学会をご活用下さい!!!
薩摩川内モデルハウスが7月19日(土)オープン致します!!!
↑最後のスライドを更新しました。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
今日は、夕方から姶良市のK様邸でお打合せでした。
太陽光も20年固定買取に当る10Kw以上を搭載しております。
住宅の建物本体が全国でもNo1の省エネ性能を持っておりますので、
その上に、太陽光発電など設備が搭載されれば、
鬼に金棒!!
弁慶に薙刀!!!!
That makes it double sure.!!!!!!!!!!!!
↑あっているのか?
○○○ホームやら、ナンチャラハウスやらが、
やたら太陽光発電を◎◎kw搭載で、
月々の住宅ローンを手助けします!!!
などと誇らしげに宣伝しておりますが・・・・
太陽光発電は設備ですので、別にその住宅だけに特化したものではなく・・・・
本来は、松下孝建設のように躯体性能がしっかりした住宅にプラスして搭載してこそ
よりメリットが際立つという設備です。
松下孝建設でも、10Kw以上の太陽光搭載を前提にしたプランをご提案させて頂いております。
興味のあられる方は、いつでもお問い合わせください。
さて・・・・
とあるお客さまより、
「松下孝建設のHPの”現場見学会”が・・・・・なんか・・・不便・・・」
とご意見をいただきました。
確かに私も、これまでの施工状況を過去に遡って複数の写真を確認する時に
『・・・・・・・・面倒くさい。』と思っておりました。
何が?
そう・・・
これまでの現場見学会は・・・・・
①施工中の現場

ここから、過去の現場をいくつか見たい!!!となった場合に・・・・
②過去の現場

このリストの中から・・
【1105】を見る為に個別写真へ移動・・・・
③【1105】様宅写真

より!!!
別の写真を見よう!!!と『戻る』ボタンを押すと・・・
何故か!!!!
①施工中の現場リスト画面に戻る・・・・

そして・・・・
②過去の現場 ⇒ ③個別の写真 ⇒ 『戻る』 ⇒ ①施工中の現場リスト・・・・・・・(の繰り返し・・・)
確かにメンドクサイ!!!!!
②過去の現場 を次々と連続で見れるようになれば物凄く便利なのに・・・・
それが、
何ということでしょう!!!
匠のアイデアにより・・・・過去の写真も連続して選択できるよに産まれかわっているではありませんか!!!!!
①施工中の現場 ⇒ ②過去の現場 ⇒ ③個別写真 ⇒ 『戻る』 ⇒ ②過去の現場 ⇒ ・・・・・・
素晴らしい!!!!
ご意見をいただき誠にありがとうございました。
松下孝建設のHPは、とても使いやすくなりました!!!!。
↓インターネット現場見学会
http://www.matsushitataka.co.jp/concept/underway/index.html
皆様も、改めて使いやすくなった現場見学会をご活用下さい!!!
薩摩川内モデルハウスが7月19日(土)オープン致します!!!
↑最後のスライドを更新しました。