2019年05月30日
freedomな家?
ブログをご覧いただきありがとうございます。
松下孝建設 建設部の山田です。
徐々に暑くなってきた先日の休日のこと。
家族で、ミニチュアのダンボールハウス制作なるものを体験してきました。
あらかじめ設計されたキットを組み立て、そこに様々な素材を貼り付けて
オリジナルの家を作っていく。
いざやってみると、幼稚園児の我が子には難しかったようで(そりゃそうだ)
『父ちゃん、あれをつけろ!、これもつけて!』
・・・気づけば大人のほうが夢中になっている・・・
そうしてできたのがこちら

息子いわく、『ハロウィンのおうちだよ!』
いや、屋根に松ぼっくりって!!
発想が自由で良いです(笑)
おかげで手が木工ボンドまみれ・・・
でも、実際の家づくりも、こんな風に楽しくアドバイスできたらいいな!
と思わせられた休日なのでした。
さて今週末は、モデルハウスにて展示会と鹿児島アリーナにて「住まいづくりフェア」
が開催されます。
ぜひ、足を運んでいただき、松下孝建設の家をご覧ください。
松下孝建設の家・・・
松ぼっくりは載っていませんのでどうぞご安心を(笑)
松下孝建設 建設部の山田です。
徐々に暑くなってきた先日の休日のこと。
家族で、ミニチュアのダンボールハウス制作なるものを体験してきました。
あらかじめ設計されたキットを組み立て、そこに様々な素材を貼り付けて
オリジナルの家を作っていく。
いざやってみると、幼稚園児の我が子には難しかったようで(そりゃそうだ)
『父ちゃん、あれをつけろ!、これもつけて!』
・・・気づけば大人のほうが夢中になっている・・・
そうしてできたのがこちら
息子いわく、『ハロウィンのおうちだよ!』
いや、屋根に松ぼっくりって!!
発想が自由で良いです(笑)
おかげで手が木工ボンドまみれ・・・
でも、実際の家づくりも、こんな風に楽しくアドバイスできたらいいな!
と思わせられた休日なのでした。
さて今週末は、モデルハウスにて展示会と鹿児島アリーナにて「住まいづくりフェア」
が開催されます。
ぜひ、足を運んでいただき、松下孝建設の家をご覧ください。
松下孝建設の家・・・
松ぼっくりは載っていませんのでどうぞご安心を(笑)
2019年05月24日
週末見学会
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
建設部の横内です。
今週末も各モデルハウスにて見学会を開催しております。
各モデルハウスはこちら
【 中山展示場 】

【 川内展示場 】

【 加世田展示場 】

以上、3会場にて開催させて頂きます。
外が暑くても当社の家は快適です。
日差しが強くなってきたこの時期にモデルハウスを体感してみてはいかがでしょうか。
スタッフ一同お待ちしております
建設部の横内です。
今週末も各モデルハウスにて見学会を開催しております。
各モデルハウスはこちら
【 中山展示場 】

【 川内展示場 】

【 加世田展示場 】

以上、3会場にて開催させて頂きます。
外が暑くても当社の家は快適です。
日差しが強くなってきたこの時期にモデルハウスを体感してみてはいかがでしょうか。
スタッフ一同お待ちしております
Posted by matsushita at
11:22
│Comments(0)
2019年05月20日
日焼けと、乾燥と化粧水。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
松下孝建設 建設部・・・、
このところ、2.5次元の魅力にハマりつつある柳です。
俳優さん達の演技力はもちろんですが、漫画やアニメの世界観を舞台で再現するアイディア
舞台裏で活躍する方たちに憧れを覚えました。
先日のことですが、とある現場にて地縄張りと水準測量に同行した際、
すっかり日焼け対策を忘れてしまい、
腕はもちろんのこと、後ろ首も真っ赤になってヒリヒリと・・・。
数日経ちましたが未だに触れたらピリっとします。
日中の気温は30℃も超える様になりましたし、
季節はすっかり夏になりつつありますね。
奄美大島は梅雨に入ったとか。。。
平年の鹿児島の梅雨入りは5月31日ごろとのこと。
令和1年目の梅雨入りはいつ頃でしょうか
日焼け対策グッズと、梅雨に向けてスニーカーっぽい雨靴をゲットしたいですね!
と、わたし個人の欲しいものリストは、片隅に置いて、
暑さ、それと湿気が多い時期になりつつあります。
ぜひこの機会に松下孝建設の家をご体感していただければと思います!!
和楽モデルハウス、
加世田モデルハウス、
川内モデルハウスの3会場で皆さまのご来場お待ちしております!!

今一度、日焼け対策の重要さを実感したわたし・・・。
健康のためにと、マリンポートでウォーキングから始めてみようかと考えていますが
日焼け後のアフターケアを考えると、できるだけ対策をしてから始めたいですね!
ドバドバと化粧水が減っていきます(笑)
松下孝建設 建設部・・・、
このところ、2.5次元の魅力にハマりつつある柳です。
俳優さん達の演技力はもちろんですが、漫画やアニメの世界観を舞台で再現するアイディア
舞台裏で活躍する方たちに憧れを覚えました。
先日のことですが、とある現場にて地縄張りと水準測量に同行した際、
すっかり日焼け対策を忘れてしまい、
腕はもちろんのこと、後ろ首も真っ赤になってヒリヒリと・・・。
数日経ちましたが未だに触れたらピリっとします。
日中の気温は30℃も超える様になりましたし、
季節はすっかり夏になりつつありますね。
奄美大島は梅雨に入ったとか。。。
平年の鹿児島の梅雨入りは5月31日ごろとのこと。
令和1年目の梅雨入りはいつ頃でしょうか
日焼け対策グッズと、梅雨に向けてスニーカーっぽい雨靴をゲットしたいですね!
と、わたし個人の欲しいものリストは、片隅に置いて、
暑さ、それと湿気が多い時期になりつつあります。
ぜひこの機会に松下孝建設の家をご体感していただければと思います!!
和楽モデルハウス、
加世田モデルハウス、
川内モデルハウスの3会場で皆さまのご来場お待ちしております!!
今一度、日焼け対策の重要さを実感したわたし・・・。
健康のためにと、マリンポートでウォーキングから始めてみようかと考えていますが
日焼け後のアフターケアを考えると、できるだけ対策をしてから始めたいですね!
ドバドバと化粧水が減っていきます(笑)
2019年05月17日
かめ太郎日記 初夏編
いつもブログをご覧頂きありがとうございます 総務の川崎です。
公園や庭の木々の緑が鮮やかで、涼しい風が通り抜ける気持ちのいい季節になり、我が家のバラ達も咲き出しました。

そんな緑一杯の庭をかめ太郎が一日中歩き回っています。

食事は朝一回です。陸がめ用のペットフードと小松菜そしていちご!! 実はいちごが大好きで、1パックOOO円のいちごを買って食べさせています。(人間の口には入りません)



休日に庭仕事をしていると、どこからともなく足元に来ています。庭の石をよじ登ったりたまには、失敗してひっくり返ったりとじたばたしている姿を見ていると、とても癒されます。可愛いですよ!!


これから梅雨の時期になりますが、和楽モデル、川内モデル、加世田モデルをぜひ見学をして頂きたいです。宜しくお願い致します。
公園や庭の木々の緑が鮮やかで、涼しい風が通り抜ける気持ちのいい季節になり、我が家のバラ達も咲き出しました。
そんな緑一杯の庭をかめ太郎が一日中歩き回っています。
食事は朝一回です。陸がめ用のペットフードと小松菜そしていちご!! 実はいちごが大好きで、1パックOOO円のいちごを買って食べさせています。(人間の口には入りません)
休日に庭仕事をしていると、どこからともなく足元に来ています。庭の石をよじ登ったりたまには、失敗してひっくり返ったりとじたばたしている姿を見ていると、とても癒されます。可愛いですよ!!
これから梅雨の時期になりますが、和楽モデル、川内モデル、加世田モデルをぜひ見学をして頂きたいです。宜しくお願い致します。
2019年05月12日
雄川の滝
ブログをご覧頂きありがとうございます。
アフター担当の仁です。
先日、「せごどん」のオープニングの映像で印象深い南大隅の根占にある「雄川の滝」に
ドライブがてら家内と行ってきました。
甘く考えてた私に待っていたのは、駐車場から1,200mの川の横の登ったり下ったりの遊歩道!!
ぜぇ〜ぜぇ言う私を尻目にな家内は先へ先へ。。。。。
「えーぃ こっちは、あなたより〇〇kgも身に まとっているのが違うんだぞー!!」
と心の中で叫びながらひたすら歩いてやっと到着。
難儀して歩いた かいあって雄大な滝に感動でした。
鹿屋出身の家内も知らない場所で「せごどん」効果の大きさを改めて感じました。

最近は朝と昼との温度差が10度ぐらい違う日もあって体調の方も気をつけていけない時期です。
今からがエコハートQ21の性能を体感できる時期とも言えます。
ぜひ展示場に足を運んでいただけたらと思います。
アフター担当の仁です。
先日、「せごどん」のオープニングの映像で印象深い南大隅の根占にある「雄川の滝」に
ドライブがてら家内と行ってきました。
甘く考えてた私に待っていたのは、駐車場から1,200mの川の横の登ったり下ったりの遊歩道!!
ぜぇ〜ぜぇ言う私を尻目にな家内は先へ先へ。。。。。
「えーぃ こっちは、あなたより〇〇kgも身に まとっているのが違うんだぞー!!」
と心の中で叫びながらひたすら歩いてやっと到着。
難儀して歩いた かいあって雄大な滝に感動でした。
鹿屋出身の家内も知らない場所で「せごどん」効果の大きさを改めて感じました。

最近は朝と昼との温度差が10度ぐらい違う日もあって体調の方も気をつけていけない時期です。
今からがエコハートQ21の性能を体感できる時期とも言えます。
ぜひ展示場に足を運んでいただけたらと思います。
Posted by matsushita at
18:38
│Comments(0)
2019年05月09日
GW見学会
ブログをご覧頂きありがとうございます。
営業部の上之濱です。
GWも終わりましたね。
皆さん楽しい思い出作りはできたでしょうか?
私どもは、完成見学会を開催致しました。
県内はもちろん 横浜 福岡 熊本 西之表から 沢山のお客様にご来場頂き松下孝建設のコンセプトを
聞いて頂いて体感して頂きました。
連休中は外気温が26度になる時間もありましたが室内はエアコンを使用せずに20度前後と快適空間が
保たれていて来場されたお客様は感動されておりました。
完成見学会は、今週の土日まで南九州市川辺 霧島市隼人で開催しておりますので是非お越し頂き体感してください。


今年こそは松下孝建設での家造りをして頂き、来年のGWは快適な家でゆっくりと過ごされるのはいかがでしょうか?
営業部の上之濱です。
GWも終わりましたね。
皆さん楽しい思い出作りはできたでしょうか?
私どもは、完成見学会を開催致しました。
県内はもちろん 横浜 福岡 熊本 西之表から 沢山のお客様にご来場頂き松下孝建設のコンセプトを
聞いて頂いて体感して頂きました。
連休中は外気温が26度になる時間もありましたが室内はエアコンを使用せずに20度前後と快適空間が
保たれていて来場されたお客様は感動されておりました。
完成見学会は、今週の土日まで南九州市川辺 霧島市隼人で開催しておりますので是非お越し頂き体感してください。


今年こそは松下孝建設での家造りをして頂き、来年のGWは快適な家でゆっくりと過ごされるのはいかがでしょうか?
Posted by matsushita at
15:53
│Comments(0)
2019年05月03日
造作家具の醍醐味
ブログを御覧頂き誠にありがとうございます。
松下孝建設 建設部の豊留です。
皆様GWいかがお過ごしでしょうか?
弊社では現在川辺と隼人にて完成見学会を行っております。
私は今回隼人の現場を担当させて頂きました。
見せ場は沢山御座いますがこの物件、
見て頂きたいのはキッチンの後ろのカップボード!!
普段とはちょっと違う造りになっております。

パッと見はずらっと長ーい造作のカップボードに見えますが・・・・
一番右手の扉は水廻りの入口ドア
右から二番目、三番目の扉はなんと
「開きませんWWW」
ダミー扉にしてみました。
このダミー扉の裏側は脱衣室側からの収納になっているので通常はこの部分は壁紙になるのですが
今回は家主様と相談して
「全部繋がって大きなカップボードに見える様にしましょう!」
となりましてこの形に♪
入口の扉位置を計算してずらしつつダミー扉と本物のカップボードの寸法を合わせつつ
隙間を合わせてダミー扉を壁に貼り付け・・・・
家主様も絶賛する仕上がりになりました!!
既製品ではできない寸法やデザインができるのが造作家具のいい所でして
どうせ作るなら他に無い物を、と常々考えながらご提案させて頂いております。
5月の3日、4日、5日、11日、12日と完成見学会を行っておりますので
御時間がございましたら是非御来場いただけると幸いです。
松下孝建設 建設部の豊留です。
皆様GWいかがお過ごしでしょうか?
弊社では現在川辺と隼人にて完成見学会を行っております。
私は今回隼人の現場を担当させて頂きました。
見せ場は沢山御座いますがこの物件、
見て頂きたいのはキッチンの後ろのカップボード!!
普段とはちょっと違う造りになっております。

パッと見はずらっと長ーい造作のカップボードに見えますが・・・・
一番右手の扉は水廻りの入口ドア
右から二番目、三番目の扉はなんと
「開きませんWWW」
ダミー扉にしてみました。
このダミー扉の裏側は脱衣室側からの収納になっているので通常はこの部分は壁紙になるのですが
今回は家主様と相談して
「全部繋がって大きなカップボードに見える様にしましょう!」
となりましてこの形に♪
入口の扉位置を計算してずらしつつダミー扉と本物のカップボードの寸法を合わせつつ
隙間を合わせてダミー扉を壁に貼り付け・・・・
家主様も絶賛する仕上がりになりました!!
既製品ではできない寸法やデザインができるのが造作家具のいい所でして
どうせ作るなら他に無い物を、と常々考えながらご提案させて頂いております。
5月の3日、4日、5日、11日、12日と完成見学会を行っておりますので
御時間がございましたら是非御来場いただけると幸いです。
Posted by matsushita at
18:59
│Comments(0)
2019年05月02日
夏近し!
ブログをご覧頂きありがとうございます。
工務担当の中玉利です。
先日お客様のお宅に、点検にお伺いしました。これと言って不具合は無く、
快適に過ごしていますという事でした。
ご近所にも、リビングに吹き抜けがあり、住人の方の話では、暖房を入れても、なかなか温まらず、
失敗だったと話していたそうです。それと比べると、自宅は、快適でお母様がたまに泊まりに来て快適な為
なかなか帰らないと、笑いながら話しをされていました。
知人との話しの中で、もう一度家を建てるのであれば、松下建設で建てると自慢をしていますと。
有り難いお言葉を頂きまし。
写真は初夏を告げる新緑のお茶畑と麦畑です。


工務担当の中玉利です。
先日お客様のお宅に、点検にお伺いしました。これと言って不具合は無く、
快適に過ごしていますという事でした。
ご近所にも、リビングに吹き抜けがあり、住人の方の話では、暖房を入れても、なかなか温まらず、
失敗だったと話していたそうです。それと比べると、自宅は、快適でお母様がたまに泊まりに来て快適な為
なかなか帰らないと、笑いながら話しをされていました。
知人との話しの中で、もう一度家を建てるのであれば、松下建設で建てると自慢をしていますと。
有り難いお言葉を頂きまし。
写真は初夏を告げる新緑のお茶畑と麦畑です。


Posted by matsushita at
12:38
│Comments(0)