スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年11月13日

構造見学会をする理由

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。


あっという間に11月も中旬です。

あと1ヶ月半で2015年も終わろうとしています。

皆様、今年の1月に立てた目標は、いくつ達成できましたか?

私は、減量という目標をなんとか達成できそうです。


愛車であるマツダのアクセラが、

ふと、ガソリンスタンドで走行メーターをチラッと見てみると!!



199999Km

を表示していました。

6年前に購入したときは17000Kmだったのに・・・・

週に3日~4日のペースで

鹿児島市 ⇔ 薩摩川内市

恐ろしい勢いで減価償却されていく私の車。

プライベートで乗った距離をはるかに凌ぐ仕事での移動距離。

それだけ、薩摩川内市の皆様に可愛がっていただいていると思い

感謝の気持ちです。

ガソリンスタンドから会社までは1Km少し・・・・

当然、会社の駐車場にたどり着いたときには



200000Kmをとなっていました。

燃費もまだ15Km/lはキープしてるし、

前輪のサスペンションとスタビライザーリンクを交換して

すこぶる絶好調なアクセラくん。

マツダさん、いい仕事していらっしゃいます。

それで言うと松下孝建設も、いい仕事をしています。



構造見学会開催!!

一生すまう家だからこそ、
建築中の状態を見ておいて欲しい


「完成見学会」には良く行くけど、「構造見学会」は行ったことがない。

そんな方がほとんどです。

なぜでしょうか?

構造を見てもわからない。難しそう。そもそも、あまり見かけない。など理由はさまざまでしょう。

でも、

よく考えてみてください。

見た目のデザインや間取りが良くても、構造や目に見えない施工部分がおろそかでは

欠陥住宅とまではいかなくても、住まいの寿命は短く、また快適性も損ないます。

あなたが一生住まうお家です。

この機会に、構造や目に見えない部分の施工品質もきちんと把握されてはいかがでしょうか?

だって、自分の家がどんな材料で、どんな方法で建てられているのか知らになんて可笑しいですよね。

なぜ、松下孝建設は
「構造見学会」を行うのか?


それは、

松下孝建設が建築する住まいは、

すべて『ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2013』で

全国の省エネルギ-住宅の中から1社のみ大賞を受賞し、

最も優れた建築方法であると評価を受けた

オリジナル工法『ハイブリッド・エコ・ハートQ』工法でのみつくられているからです。

鹿児島の工務店でありながら、全国に誇れる建築工法を独自の技術力で開発しました。

完成してからは目に見えない部分の施工品質を、

住まいを検討されている皆様に実際に目で見て、感じて、勉強してもらいたいという願いから構造見学会を行っています。
 
専門的な予備知識などは
なくても大丈夫です。


実際の構造を目の前にして何でも解らないことはご質問してください。

案内スタッフが判りやすく丁寧にご説明いたします。

断熱工事、気密工事 等、間近で自分の目で確かめながら松下孝建設の施工品質をご確認ください。


毎週日曜日にMBCで放送されている『下町ロケット』を妻と見ながら、

「いっしょ、一緒。 家づくりもひたむきに技術を磨いて、自分たちで考えながら

住宅づくりをしていかないと、筋が通らない住宅になっちゃうよね・・・・」

と阿部さんや吉川さん、佃製作所の皆さんと共感しているわけでございます。
  


Posted by matsushita at 21:09Comments(0)構造見学会