2015年12月15日

アフター点検

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。



本日は工務の担当と一緒にお引渡しをしたお客様宅にアフター点検に行ってまいりました(^^)



工務の担当が各箇所をチェックしている間に、私は換気の給気口のチェック。


お引渡しからまだ一度も給気口のフィルターは掃除していなかったとのことでした(^^)
アフター点検


そこで私の出番、お掃除本舗宮下です!!!



くっきりとついた給気レジスタの形の汚れを掃除機で吸い吸い!!!



掃除した後の写真を撮っていなかったことに今気づいた、、、



くっきりついている汚れの形は、風向制御機能付きの給気レジスタの中で大きさを調整が可能です(^^)



写真のフィルターは現在、松下孝建設の住宅の標準装備の花粉フィルターになります。



さらに三次元構造で帯電したフィルター素材が電気的にゴミを吸着してくれるという高性能フィルター(名称はフリマーフィルター)もございますが、


ランニングコスト的に花粉フィルターが10枚で5,000円弱なのに対して、フリマーフィルターが1個で1,700円程します。



フィルターは消耗品ですので定期的な交換が必要でして、大体一軒の住宅に対して給気口は5~6か所つきます。



ですのでランニングコストを考えたときに、お施主様に選択していただけるよう、あえて標準装備には花粉フィルターを採用しております(^^)



フリマーフィルターの実物は川内モデルに装備してありますので、実物をご覧になられたい方は是非、



川内モデルまで足をお運びください(^^)/







Posted by matsushita at 20:16│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アフター点検
    コメント(0)