2021年04月02日
色にはそれぞれ意味がある
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
松下孝建設 建設部の杉本です。
前回の柳さんがとても綺麗な桜の風景をアップしておりましたので、私も『ブログ映えする写真を撮るぞ』と、ここ数日その機会を伺っていたのですが、あいにく黄砂の影響で街を見渡しても霞んでいてビビッとこない景色ばかり。。(私の感受性の問題もあるかも 苦笑)
やっぱり色って大事ですよね。
ということで、今回は色についての本をご紹介します。

お客さまとの打ち合わせの中で、色の面からより良いご提案が出来ればと思い、手に取った本です。
それぞれの色が持つ意味や効能、人に与える影響などについて、画像やイラストを交えながら分かりやすく解説されています。
ちなみに私は「茶色」が好きなのですが、
「変わらない価値と穏やかさを併せ持つ色」とのこと。
落ち着きを感じさせたい応接室や、明るいベージュ(茶色の仲間でストレスフリーの色)をリビングの色として用いると良いようです。
こうして少しずつ色の持つ意味について知っていくと、身の回りで使われている色について関心がわいてきて、「なるほどな」と納得したり、「別の色の方が相性が良いのになぁ」と上から目線で考察してみたり、大げさですが、世の中を見る目が変わってくるものです。
皆さんももし良かったら本屋さんで手に取ってみて下さい。
さて、弊社では、お施主さまのご厚意により、今週末から2週末にわたり鹿児島市西田にて完成見学会を開催いたします。

スタッフはマスク着用してますが、皆さまに心地良くご観覧していただけるよう、顔「色」豊かに笑顔でご案内させて頂きます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
松下孝建設 建設部の杉本です。
前回の柳さんがとても綺麗な桜の風景をアップしておりましたので、私も『ブログ映えする写真を撮るぞ』と、ここ数日その機会を伺っていたのですが、あいにく黄砂の影響で街を見渡しても霞んでいてビビッとこない景色ばかり。。(私の感受性の問題もあるかも 苦笑)
やっぱり色って大事ですよね。
ということで、今回は色についての本をご紹介します。

お客さまとの打ち合わせの中で、色の面からより良いご提案が出来ればと思い、手に取った本です。
それぞれの色が持つ意味や効能、人に与える影響などについて、画像やイラストを交えながら分かりやすく解説されています。
ちなみに私は「茶色」が好きなのですが、
「変わらない価値と穏やかさを併せ持つ色」とのこと。
落ち着きを感じさせたい応接室や、明るいベージュ(茶色の仲間でストレスフリーの色)をリビングの色として用いると良いようです。
こうして少しずつ色の持つ意味について知っていくと、身の回りで使われている色について関心がわいてきて、「なるほどな」と納得したり、「別の色の方が相性が良いのになぁ」と上から目線で考察してみたり、大げさですが、世の中を見る目が変わってくるものです。
皆さんももし良かったら本屋さんで手に取ってみて下さい。
さて、弊社では、お施主さまのご厚意により、今週末から2週末にわたり鹿児島市西田にて完成見学会を開催いたします。

スタッフはマスク着用してますが、皆さまに心地良くご観覧していただけるよう、顔「色」豊かに笑顔でご案内させて頂きます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
Posted by matsushita at 07:44│Comments(0)