2022年03月03日

啓蟄もそろそろ

いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

建設部の杉本です。

三寒四温の時期も過ぎて、車窓からの景色も春らしくなってきた今日この頃、皆さまいかがお過ごしですか。

啓蟄もそろそろ

こちらは、先日お引き渡ししたS様邸での気密測定風景。

啓蟄もそろそろ

弊社では、『省エネ住宅においては、気密性が何より大事』という考えのもと、建築する全ての建物において、
①上棟して断熱・気密施工まで終えた中間時②建物竣工時
の2つの節目で気密測定を実施します。

測定の結果、数値が基準に満たない場合には、原因箇所を探し当て、施工が万全になる(基準値をクリアする)まで何度でもやり直します。

こちらはPMV測定風景です。

啓蟄もそろそろ

精密なセンサーで室内の温度、湿度、それに気流や輻射熱まで測定することで、その建物に暮らす人の快適性が部屋ごとにどの程度実現できているかを知ることが出来ます。


このように、私たちの会社はただ図面に基づいて建築・施工するだけではありません。

これらの測定を経ることによって、私たちは一棟一棟『その建物がたしかに松下孝建設仕様を満たしている』ものであり、『快適に心地良くお住まいいただける』ことを念入りにしっかりと確かめます。

その過程を踏むからこそ、私たちは自信をもって弊社の住宅をお客様にお薦めすることができるのです。


今月も谷山中央にて完成見学会を予定しております(詳細は追ってお知らせします)。

お一人でも多くの方に足をお運びいただき、弊社の家づくりに触れていただければ幸いです。





Posted by matsushita at 06:03│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
啓蟄もそろそろ
    コメント(0)