2015年04月23日
新CM放送開始
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
桜島が今年はもう400回目の爆発をしたそうで、
年間最多爆発回数だった2011年より1ケ月早い更新だったそうです。
松下孝建設の住宅は、
第3種喚起システムを標準採用いたしております。
第3種喚起とは、住宅の空気の入れ替えを、
排気側にモーターを設置し、吸気は、気密性の高い住宅なので、
排出した空気と同じ量が、計画的に吸気されることになります。
この、計画的に吸気されるところに、
花粉用のフィルター(標準)もしくは、PM2.5用のフリマーフィルター(OPTION)を
設置すると、桜島の降灰も除去された綺麗な空気が室内に吸気されることになります。
喚起フィルターに関する記事は以下をご参照ください。
フリマーフィルタについて①http://matsushitataka.chesuto.jp/e1071215.html
フリマーフィルタについて②http://matsushitataka.chesuto.jp/e1071676.html
喚起システムについては、またが機会ありましたら、このブログでも
わかりやすくご説明させていただこうと思います。
ちなみに、
4月19日まで開催させていただいた
鹿児島市武岡での完成見学会のチラシです。


鹿児島市内の一部の地域のみ南日本新聞に折り込まれておりました。
非常に多くの皆様にご来場を賜り、
誠にありがとうございました。
また、くらし工房木楽 様のガレージセールにも、
「松下孝建設のブログを見ました」
とおっしゃって来店していただいた方が、
たくさんいらっしゃいましたと二ツ木社長よりお伝えいただいております。
新たなセールも実施していただき、更に、このブログを見て
ご来店された方には、ご来店特典を付けていただけるとの事・・・・・
詳しくは、決定次第このブログにて告知いたします。
さて、
4月19日(日)から新CMが放送されております。
テーマは
【快適性を極めたすまい】
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーで大賞を受賞し、
全国的にも広く公的にも松下孝建設の住宅性能の高さが評価されております。
その、性能を
『ひだまりのような豊かさ・・・・・』
と表現した私・・・・・。
(決して、ルクプルのひだまりの詩をたまたま聞いていたからではない)
今回は、CMのナレーション原稿も考えさせていただきました。
あまり、ゴチャゴチャせずにシンプルな文字数で、
住宅の良さを表現する・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・難しい。
最後の「もっとあなたのそばへ」
の意味は、
松下孝建設 = 高い = 手が届かない
というイメージを払拭していきたいという意図を表しております。
これからも、
松下孝建設・・・・
並びに、このブログを・・・・
よろしくお願いいたします。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
桜島が今年はもう400回目の爆発をしたそうで、
年間最多爆発回数だった2011年より1ケ月早い更新だったそうです。
松下孝建設の住宅は、
第3種喚起システムを標準採用いたしております。
第3種喚起とは、住宅の空気の入れ替えを、
排気側にモーターを設置し、吸気は、気密性の高い住宅なので、
排出した空気と同じ量が、計画的に吸気されることになります。
この、計画的に吸気されるところに、
花粉用のフィルター(標準)もしくは、PM2.5用のフリマーフィルター(OPTION)を
設置すると、桜島の降灰も除去された綺麗な空気が室内に吸気されることになります。
喚起フィルターに関する記事は以下をご参照ください。
フリマーフィルタについて①http://matsushitataka.chesuto.jp/e1071215.html
フリマーフィルタについて②http://matsushitataka.chesuto.jp/e1071676.html
喚起システムについては、またが機会ありましたら、このブログでも
わかりやすくご説明させていただこうと思います。
ちなみに、
4月19日まで開催させていただいた
鹿児島市武岡での完成見学会のチラシです。


鹿児島市内の一部の地域のみ南日本新聞に折り込まれておりました。
非常に多くの皆様にご来場を賜り、
誠にありがとうございました。
また、くらし工房木楽 様のガレージセールにも、
「松下孝建設のブログを見ました」
とおっしゃって来店していただいた方が、
たくさんいらっしゃいましたと二ツ木社長よりお伝えいただいております。
新たなセールも実施していただき、更に、このブログを見て
ご来店された方には、ご来店特典を付けていただけるとの事・・・・・
詳しくは、決定次第このブログにて告知いたします。
さて、
4月19日(日)から新CMが放送されております。
テーマは
【快適性を極めたすまい】
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーで大賞を受賞し、
全国的にも広く公的にも松下孝建設の住宅性能の高さが評価されております。
その、性能を
『ひだまりのような豊かさ・・・・・』
と表現した私・・・・・。
(決して、ルクプルのひだまりの詩をたまたま聞いていたからではない)
今回は、CMのナレーション原稿も考えさせていただきました。
あまり、ゴチャゴチャせずにシンプルな文字数で、
住宅の良さを表現する・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・難しい。
最後の「もっとあなたのそばへ」
の意味は、
松下孝建設 = 高い = 手が届かない
というイメージを払拭していきたいという意図を表しております。
これからも、
松下孝建設・・・・
並びに、このブログを・・・・
よろしくお願いいたします。
Posted by matsushita at 21:55│Comments(0)
│モデルハウス