2015年12月18日

ヒートショック対策方法

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

松下孝建設ホームアドバイザーの宮下です。


急激に冷え込みましたが、皆さま体調など崩されてはいらっしゃらないでしょうか。


この急激な冷え込みをネタにブログをUPしようと思っていたら昨日先を越されておりました。



明日も寒いようです。
ヒートショック対策方法
ヒートショック対策方法


明日の最低気温は4度? 2度?


見る媒体によって情報が違うのは、なぜなのだろう?ということは気にせず、とにかく明日も寒いみたいです。



寒い冬になると最近よく耳にするヒートショックという言葉。



皆さんも一度は耳にした事があるのではないでしょうか?



ご存知の方も多いかと存じますが、かんたんに言うと温度差が体に与える悪影響の事です。



一つ例を挙げると、例えば暖かいリビングから移動して、寒い脱衣室、そして浴室に移動。



この際、急激な温度変化により体内では急激な血圧上昇が起こっています。



そして熱いお湯につかると起こるのが今度は血圧の低下です。



そしてまた寒い脱衣室に出ていく。



この一連の流れが体に与える悪影響で、脳梗塞、心筋梗塞など重大な症状を発症してしまいます。



ましては、高齢者の方などは尚更気を付けなくてはならず、ヒートショックによる死亡は交通事故死亡者数よりも多いのです。



以上のことを踏まえて、やはりこれからの住宅はヒートショック対策がなされている住宅でないといけません。



昨日のブログで書いてあります通り、松下孝建設の住宅は家庭用のエアコン一台で家じゅうをほぼ温度差のない環境に保てる住宅になります。



本物の高気密高断熱、住宅性能に特化したヒートショックの心配もいらない暖かい住宅なのです。



各箇所にたくさんの暖房器具を使用し、家じゅうを暖めるということも一つのヒートショック対策かとは思いますが、



それでは光熱費もかさんでしまいますよね。



エアコン一台で省エネも実現し、なおかつ健康にすごせる。それが松下孝建設の住宅です!!!



半信半疑の方は川内モデルハウスにご来場されてみてください(^^)



本当にエアコン一台で暖かく快適です(^^)



冷え込みの厳しい今週の土日がそれを体感できる絶好のチャンスです!!!



お待ちしております(^^)


同じカテゴリー(住宅性能)の記事画像
鹿児島市F様邸 建て方
夏間近
グラフ化して見る、住宅性能
【速報】ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2020結果
家の快適さを測る
現場の体感は夏がおすすめ
同じカテゴリー(住宅性能)の記事
 鹿児島市F様邸 建て方 (2021-07-30 22:59)
 夏間近 (2021-07-06 06:33)
 グラフ化して見る、住宅性能 (2021-06-20 19:10)
 【速報】ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2020結果 (2021-03-12 07:55)
 家の快適さを測る (2020-12-20 07:47)
 現場の体感は夏がおすすめ (2020-07-30 07:33)

Posted by matsushita at 18:55│Comments(0)住宅性能
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒートショック対策方法
    コメント(0)