2018年04月08日
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2017 特別優秀賞受賞
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
3月の松下孝建設スタッフブログを読み返してみて・・・
非常に大切な事をご報告していないことに気づいた
日曜日の午後9時過ぎ・・・
このブログの右上にご注目!!!
今年も!!!!
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2017
特別優秀賞・特別優秀企業賞を同時受賞致しました!!!
鹿児島県では唯一の同賞受賞及び・・・
2013年の大賞を単独受賞したのを含め
8期連続での関連賞受賞となります。

今年は、私と豊留さんが東京の霞が関ビルで開催された表彰式に参加し、
豊留さんが東京大学名誉教授の坂本先生から『特別優秀賞』を表彰されました。
事務所1Fお打ち合わせ室には、以下のようなご報告を作って置いてあります

全国で高気密・高断熱施工に特化した住宅メーカーが
会社の大小規模に関わらず・・・
独自の省エネ施工を出展し、施工技術と工夫、施工能力・実績、
設計デザインにおける工夫、省エネ住宅促進へ向けた様々な活動などを審査し
表彰されます。
今年はエントリーが215シリーズ
上記のような内容で審査されますので、
同じ住宅会社が1度大賞を受賞すると・・・2回目を受賞する為には、
前回とは異なる、革新的な省エネ工法の変更が必要となります。
松下孝建設は、2013年に大賞を受賞した
『ハイブリッド・エコ・ハートQ工法』こそが
鹿児島県を中心とした、南九州において最良な省エネ工法であると自信をもっております。
大きな、施工方法の変更を必要としない状況ですので、
同賞に出展しても大賞を受賞することはできませんが・・
レベルの高いコンテンツでの評価を受け続ける事で、
松下孝建設で住宅を建てていただけるお施主様に、
全国トップレベルの住宅に住まわれていることを実感していただき、
我々、作り手側としても、自信を持って、我々の技術をご提案できるものと
考えております。

表彰式に参加した、全国各地から集まった住宅メーカー

表彰式が催された霞が関ビル35階 東海大学校学友会館からは東京タワーがこんな風に見えました
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーは
エントリー代金が、なんと5万円
大きな表彰制度にもかかわらず、非常にリーズナブルな料金
それだけに、全国各地から省エネ施工技術に自信ある住宅メーカーが応募しています。
松下孝建設は、これからも、鹿児島の省エネ住宅の先駆者として
真の省エネ健康住宅の普及・促進に取り組んで参ります。
皆さまからのご支援・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
3月の松下孝建設スタッフブログを読み返してみて・・・
非常に大切な事をご報告していないことに気づいた
日曜日の午後9時過ぎ・・・
このブログの右上にご注目!!!
今年も!!!!
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2017
特別優秀賞・特別優秀企業賞を同時受賞致しました!!!
鹿児島県では唯一の同賞受賞及び・・・
2013年の大賞を単独受賞したのを含め
8期連続での関連賞受賞となります。

今年は、私と豊留さんが東京の霞が関ビルで開催された表彰式に参加し、
豊留さんが東京大学名誉教授の坂本先生から『特別優秀賞』を表彰されました。
事務所1Fお打ち合わせ室には、以下のようなご報告を作って置いてあります

全国で高気密・高断熱施工に特化した住宅メーカーが
会社の大小規模に関わらず・・・
独自の省エネ施工を出展し、施工技術と工夫、施工能力・実績、
設計デザインにおける工夫、省エネ住宅促進へ向けた様々な活動などを審査し
表彰されます。
今年はエントリーが215シリーズ
上記のような内容で審査されますので、
同じ住宅会社が1度大賞を受賞すると・・・2回目を受賞する為には、
前回とは異なる、革新的な省エネ工法の変更が必要となります。
松下孝建設は、2013年に大賞を受賞した
『ハイブリッド・エコ・ハートQ工法』こそが
鹿児島県を中心とした、南九州において最良な省エネ工法であると自信をもっております。
大きな、施工方法の変更を必要としない状況ですので、
同賞に出展しても大賞を受賞することはできませんが・・
レベルの高いコンテンツでの評価を受け続ける事で、
松下孝建設で住宅を建てていただけるお施主様に、
全国トップレベルの住宅に住まわれていることを実感していただき、
我々、作り手側としても、自信を持って、我々の技術をご提案できるものと
考えております。

表彰式に参加した、全国各地から集まった住宅メーカー

表彰式が催された霞が関ビル35階 東海大学校学友会館からは東京タワーがこんな風に見えました
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーは
エントリー代金が、なんと5万円
大きな表彰制度にもかかわらず、非常にリーズナブルな料金
それだけに、全国各地から省エネ施工技術に自信ある住宅メーカーが応募しています。
松下孝建設は、これからも、鹿児島の省エネ住宅の先駆者として
真の省エネ健康住宅の普及・促進に取り組んで参ります。
皆さまからのご支援・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
Posted by matsushita at 21:48│Comments(0)
│住宅性能