2014年11月06日
MBC天気情報
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
激動の10月が終わりました。
再びブロガーとして復活いたします。
皆様、天気が気になるときに、どのサイトで情報を検索していますか?
建設業界にいると、天気とはかなり真剣に向き合わなければならず、
ほぼ毎日チェックしています。
ちなみに私は・・・・
台風が気になるときは
気象庁、やら米軍予報
など、
日常的な天気をチェックするときは
ウェザーニュースやYAHOOニュース
だったりします。
鹿児島の気象情報に特化していると言えば!!
やはり!!!!
MBCのHPにある気象情報ですよね。

一気に9項目も同時に見ることができます。
桜島上空の風向きや、PM2.5予報など、私達の生活に非常に役立つ情報を提供していただいています。
そんな、注目度の高いMBCの気象情報サイトに
なんと!!!!!
11月1日から、ランダム表示ではありますが、
松下孝建設のバナー広告が表示されております。
お気づきでしょうか?

↑これです。
表示されないときは、Windowsの Internet Explorer 方はキーボードのF5を連打!!!!!
MacのSafari方は「Command」+「R」
でWebの更新をしてみて下さい。
『gif形式で2パターンのデザインで入稿して下さい』
という条件の下、600×60サイズというWeb的にはかなり横幅の広い大きな広告スペース。
かなり贅沢に使ってしまおう!!!
と1パターン目などは、会社名すら入れずに文字のみで引き付けられないか? 試してみました。
(現在・・・なぜ会社名をいれなかったのか?との意見があり・・・修整版を提出中)
バナー広告を考えるのは初めてだったので
イメージがわかない中、
バナー・・バナー・・・バナー・・・バナー・・・・・・???
はい締め切り・・・!!!
細かい修整は今後も可能との事でしたので、今後たびたび修整?修復されていくと思います。
MBCの気象情報をご覧の際には、上部でチカチカしているバナー広告もご覧いただければと思います。
可能ならば、せっかくなので1クリックしてみて下さい。
なんと!!!!
松下孝建設のホームページに飛びます(すばらしい)
以上。
10月に私がやっていた事その1でした。
次回は、その2です。
ちなみに、私はadobe Illustratorのver9.0(私物)を愛用しております。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
激動の10月が終わりました。
再びブロガーとして復活いたします。
皆様、天気が気になるときに、どのサイトで情報を検索していますか?
建設業界にいると、天気とはかなり真剣に向き合わなければならず、
ほぼ毎日チェックしています。
ちなみに私は・・・・
台風が気になるときは
気象庁、やら米軍予報
など、
日常的な天気をチェックするときは
ウェザーニュースやYAHOOニュース
だったりします。
鹿児島の気象情報に特化していると言えば!!
やはり!!!!
MBCのHPにある気象情報ですよね。

一気に9項目も同時に見ることができます。
桜島上空の風向きや、PM2.5予報など、私達の生活に非常に役立つ情報を提供していただいています。
そんな、注目度の高いMBCの気象情報サイトに
なんと!!!!!
11月1日から、ランダム表示ではありますが、
松下孝建設のバナー広告が表示されております。
お気づきでしょうか?

↑これです。
表示されないときは、Windowsの Internet Explorer 方はキーボードのF5を連打!!!!!
MacのSafari方は「Command」+「R」
でWebの更新をしてみて下さい。
『gif形式で2パターンのデザインで入稿して下さい』
という条件の下、600×60サイズというWeb的にはかなり横幅の広い大きな広告スペース。
かなり贅沢に使ってしまおう!!!
と1パターン目などは、会社名すら入れずに文字のみで引き付けられないか? 試してみました。
(現在・・・なぜ会社名をいれなかったのか?との意見があり・・・修整版を提出中)
バナー広告を考えるのは初めてだったので
イメージがわかない中、
バナー・・バナー・・・バナー・・・バナー・・・・・・???
はい締め切り・・・!!!
細かい修整は今後も可能との事でしたので、今後たびたび修整?修復されていくと思います。
MBCの気象情報をご覧の際には、上部でチカチカしているバナー広告もご覧いただければと思います。
可能ならば、せっかくなので1クリックしてみて下さい。
なんと!!!!
松下孝建設のホームページに飛びます(すばらしい)
以上。
10月に私がやっていた事その1でした。
次回は、その2です。
ちなみに、私はadobe Illustratorのver9.0(私物)を愛用しております。
Posted by matsushita at
19:40
│Comments(0)