2015年03月16日
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2014受賞式
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
6月の梅雨みたいな雨の降り方ですね。
明日からは、数日間20℃を越える日が続くようです。
来週はまた、冷え込む日もあるようなので寒暖の差が激しい日々は、
もう暫く続きそうです。
皆様、体調を崩されませんよう、くれぐれもお気をつけ下さい。
さて、
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2014の受賞式の日がやって参りました。
3月16日(月)
東海大学校友会館(東京都千代田区)で開催
そう、今日です。

↑坂本雄三氏による講評の様子

↑坂本氏から特別優秀賞を受取る緊張気味の山田部長の様子が伝わってきます(想像)

↑特別優秀賞を授与される瞬間。。ちょっと落ち着く山田部長の様子が伝わってきます(妄想)
今年は、
特別優秀賞と、優秀企業賞のW受賞となりました。
地域別でいくと、鹿児島が含まれる7地域からは、地場の工務店では唯一の受賞となっております。
2009年の「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック」の時代から
2013年の大賞受賞を含めて5回連続での受賞となります。
これも、松下孝建設を応援していただける皆様のおかげだと存知ております。
これからも代わらぬご贔屓の程をよろしくお願いいたします。
2年連続大賞受賞が非常に厳しい理由につきましては、
以前ご説明いたしました下記のブログ記事をご参照下さい。
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2014 http://matsushitataka.chesuto.jp/e1213222.html
山田部長・・・・・・大きな表彰状と、重いクリスタルの盾と。。。頑張って鹿児島に持ち帰ってきてくださいね!!!
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
6月の梅雨みたいな雨の降り方ですね。
明日からは、数日間20℃を越える日が続くようです。
来週はまた、冷え込む日もあるようなので寒暖の差が激しい日々は、
もう暫く続きそうです。
皆様、体調を崩されませんよう、くれぐれもお気をつけ下さい。
さて、
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2014の受賞式の日がやって参りました。
3月16日(月)
東海大学校友会館(東京都千代田区)で開催
そう、今日です。

↑坂本雄三氏による講評の様子

↑坂本氏から特別優秀賞を受取る緊張気味の山田部長の様子が伝わってきます(想像)

↑特別優秀賞を授与される瞬間。。ちょっと落ち着く山田部長の様子が伝わってきます(妄想)
今年は、
特別優秀賞と、優秀企業賞のW受賞となりました。
地域別でいくと、鹿児島が含まれる7地域からは、地場の工務店では唯一の受賞となっております。
2009年の「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック」の時代から
2013年の大賞受賞を含めて5回連続での受賞となります。
これも、松下孝建設を応援していただける皆様のおかげだと存知ております。
これからも代わらぬご贔屓の程をよろしくお願いいたします。
2年連続大賞受賞が非常に厳しい理由につきましては、
以前ご説明いたしました下記のブログ記事をご参照下さい。
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2014 http://matsushitataka.chesuto.jp/e1213222.html
山田部長・・・・・・大きな表彰状と、重いクリスタルの盾と。。。頑張って鹿児島に持ち帰ってきてくださいね!!!
Posted by matsushita at 15:54│Comments(0)
│松下孝建設での生活