2019年04月21日

フリマフィルターの交換

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。


新元号『令和』

本好きにはたまらない、万葉集・・しかも初めて国書から引用されたとのことで、

早速、『令和』の出展元となった「梅花歌三十二首」の序文だけでも

意味を調べようと、妻が蔵書している万葉集の本を拝借しましたが・・・

基本・・・文庫本の万葉集って・・ベストセレクションみたいな感じで

なかなか見つからない・・結局、載ってない・・・

ネットをあちこと飛び回って、序文とその解説を見つけて勉強させていただきました。

なんて平和的でほのぼのとして、文化的でとても素晴らしい情景の序文でなのでしょう!!

そこからとられた『令和』

新しい元号まで、もう少し・・・

心機一転、皆さまに喜んでいただける家づくりを心掛けてお手伝いさせていただこうと

思った春のひと時でした。


そんな、新しい時代を前に・・・

本日、薩摩川内市中郷でS様邸のお引渡しをさせていただきました。

ご友人からのご紹介と、

松下孝建設とは、なぜかご縁のあるマンションにお住まいで・・・

(このマンションは、全12世帯なのですが、この数年で5組のお施主様が誕生しております。)

家づくりのご相談を賜ってから約1年半・・

着工までお待ちいただいた期間も長く、新居での生活を心待ちにされていたかと存じます。

工事中も、SNS等を通じて、いろいろなご相談やご提案を賜り、

工事はとても順調に進むことができました。

工務担当の豊留も、「すごく順調に進んで、自分でも驚いた」と感想を述べておりました。

これからも、これまでのように、何かお困りの事や、ご不明な事などございましたら、

いつでもご連絡ください。

新しい住居で新しい時代に家族との思い出を紡ぐ。

令和という時代がS様にとっても、元号のように静謐な日々でありますことを

心より祈っております。誠に、ありがとうございました。


・・・・あっ

・・・・・しまった・・・・

タイトルからかなりそれてしまった・・・

松下孝建設の住宅にお住まいの皆さま・・・・

換気フィルターの交換はされていますか?

今回は、メンテナンスを約2年ほどしなくても良い(地域性などによって異なる)

高性能換気フィルター『フリマフィルター』のご紹介と交換の仕方についてご説明・・・でした・・・

序文が長くなってしまいました・・・(万葉集の影響です)


フリマフィルターは、PM2.5に対応し、さらに細かい粒子まで除去可能な

帯電させた繊維の中を外気が通り、静電気の作用によりゴミや煤じんを

長期間捕じんできるフィルターです。

松下孝建設の第3種換気システムはこのフィルターに対応しています。

詳しくは下記、ガデリウスのHPをご参照ください。
http://www.gadelius.com/products/ventilation/filter.html

このフィルターはこのサイトからネットでご購入が可能です。

交換も非常に簡単なので、先ほどご紹介いたしましたS様邸にこのフリマフィルターを設置した際の様子とともに、

取り付け方をご紹介いたします。

フリマフィルターの交換
↿各居室の壁に設置されている、外気の取り込み口

こちらのカバーをまず外します。

フリマフィルターの交換
↿これは、非常に簡単にはずせます。

次に、もう一つ開閉を調整するカバーまで外します。

少し、手応えがありますので、下から上に持ち上げるような感じで・・・パチ!!と音がして外せます。

フリマフィルターの交換

次に・・・ご購入された『フリマフィルタ』を袋から開封しましょう(開封の儀)

フリマフィルターの交換

カバーをはずした穴に、筒状のフィルターを装着します(装着の儀)

フリマフィルターの交換

※ここで要注意!! 写真のように

① 『矢印の先が室内側』

② 『矢印シールが下側』

になるように装着します。

フリマフィルターの交換

このようになってれば、正解!!

これで、我が家は・・・常に空気清浄機と同等の綺麗な空気が取り込まれているも同然!!

あとは、逆の手順で・・・

フリマフィルターの交換

調整つまみのカバーを・・これも上側もしくは下側から斜めに装着した方がやりやすいです。

パキン!!と音がします。

フリマフィルターの交換

最後・・・カバーをつけて完了!!

1棟あたり、5~6ヶ所程あります。

フリマフィルター!!!

私の自宅でも使用しています。桜島の細かい火山灰すら侵入してきません。

使用して1年半が経過しましたが、まだまだ大丈夫です。

長期間に渡り、防塵能力を発揮しメンテナンスの手間が省ける高性能フィルター

ぜひ、松下孝建設の住宅にお住まいの皆さま、一度お試しになられてみてください。



同じカテゴリー(松下孝建設での生活)の記事画像
PMV測定結果(2)
ムシムシした日にこそご体感下さい!!
Instagram いいね トップ5
PMV測定ってご存知ですか?
春爛漫!食欲全開!
検査員の図面は紙からタブレットへ
同じカテゴリー(松下孝建設での生活)の記事
 PMV測定結果(2) (2021-07-10 23:28)
 ムシムシした日にこそご体感下さい!! (2021-07-03 19:04)
 Instagram いいね トップ5 (2021-07-02 23:05)
 PMV測定ってご存知ですか? (2021-03-21 18:56)
 春爛漫!食欲全開! (2019-04-07 18:10)
 検査員の図面は紙からタブレットへ (2018-09-08 19:17)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フリマフィルターの交換
    コメント(0)