2018年09月08日
検査員の図面は紙からタブレットへ
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
松下孝建設 建設部の柳です。
朝晩の蒸し暑さが少しずつ、なくなりつつありますね。
今年こそは垂水の千本イチョウを見に行かねば!!と今から意気込んでおります。
図面作成や申請業務を主な仕事として日々過ごしているわたしですが、
たまーに申請業務以外の仕事がやってきます。
それは完了検査の時の現場担当のピンチヒッターです。
建物が完成した時点で完了検査を受けることになります。
その時、検査員と共に検査の立会いを行います。
別段何かをする・・・ということではありませんが、特に指摘がなければ完了検査済証という
証明書が発行されます。

火災警報器の位置を確認する検査員の後姿をパシャリ。
この日もスムーズに検査を終えました。
わたしにとって、モデルハウス以外で
お客様の完成した建物を見る数少ない機会です。
図面や写真だけでは、空間の大きさなど実感できません。
やはり、実物を見て、体感するのが一番です。
毎週土日は各展示場オープンしております。
みな様のご来場お待ちしております。
松下孝建設 建設部の柳です。
朝晩の蒸し暑さが少しずつ、なくなりつつありますね。
今年こそは垂水の千本イチョウを見に行かねば!!と今から意気込んでおります。
図面作成や申請業務を主な仕事として日々過ごしているわたしですが、
たまーに申請業務以外の仕事がやってきます。
それは完了検査の時の現場担当のピンチヒッターです。
建物が完成した時点で完了検査を受けることになります。
その時、検査員と共に検査の立会いを行います。
別段何かをする・・・ということではありませんが、特に指摘がなければ完了検査済証という
証明書が発行されます。

火災警報器の位置を確認する検査員の後姿をパシャリ。
この日もスムーズに検査を終えました。
わたしにとって、モデルハウス以外で
お客様の完成した建物を見る数少ない機会です。
図面や写真だけでは、空間の大きさなど実感できません。
やはり、実物を見て、体感するのが一番です。
毎週土日は各展示場オープンしております。
みな様のご来場お待ちしております。