2014年09月28日
桜島の灰にも強い
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
昨日の灰は・・・・凄かったですね。
雨が降らないときは・・・・灰が降る・・・・
私・・薩摩川内市にいたのですが・・・桜島が噴火したのは見えていました。

↑薩摩川内市中郷の大海クリニック近くから東の空を見ると・・・・・
「鹿児島市は・・・・凄そうだなぁ・・・・」
と思いながら・・・・松元を過ぎて・・・春山のあたりから
通り過ぎ行く車の色があきらかにグレー系をまとっております。
皇徳寺台までくると・・・車が巻き上げる灰で前が見にくい。。。
翌日・・・・郡元に駐車していた私の車も青から灰色に変色しておりました。
薩摩川内展示場もうっすらとですが、桜島の灰が積もっていました。
でも・・・・・
松下孝建設の住宅なら、まず、桜島の灰が侵入してくる隙間がない程、
しっかり気密がとられているので室内は非常にクリーン
隙間の多い住宅では、戸締りしてても・・・
「な~んか、ザラザラする・・・せん(川内弁)」
となるのですが・・・・・それがない!!!
24時間計画換気の外気を吸い込む吸気口には花粉用のフィルターがついていますので、

↑かなり細かい火山灰もカット
更なる効果を求める場合は・・・以前紹介いたしましたこちらのフィルター
記事はコチラ
商品の紹介記事
PM2.5
薩摩川内展示場に設置して7ヶ月目の状況
フリマフィルタその後
夏の暑さにも、冬の寒さにも強く
桜島の灰にも強い!!!
松下孝建設の灰(ハイ)スペック・・・・(失笑)
鹿児島市と薩摩川内市の展示場でご体感下さい!!!
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
昨日の灰は・・・・凄かったですね。
雨が降らないときは・・・・灰が降る・・・・
私・・薩摩川内市にいたのですが・・・桜島が噴火したのは見えていました。

↑薩摩川内市中郷の大海クリニック近くから東の空を見ると・・・・・
「鹿児島市は・・・・凄そうだなぁ・・・・」
と思いながら・・・・松元を過ぎて・・・春山のあたりから
通り過ぎ行く車の色があきらかにグレー系をまとっております。
皇徳寺台までくると・・・車が巻き上げる灰で前が見にくい。。。
翌日・・・・郡元に駐車していた私の車も青から灰色に変色しておりました。
薩摩川内展示場もうっすらとですが、桜島の灰が積もっていました。
でも・・・・・
松下孝建設の住宅なら、まず、桜島の灰が侵入してくる隙間がない程、
しっかり気密がとられているので室内は非常にクリーン
隙間の多い住宅では、戸締りしてても・・・
「な~んか、ザラザラする・・・せん(川内弁)」
となるのですが・・・・・それがない!!!
24時間計画換気の外気を吸い込む吸気口には花粉用のフィルターがついていますので、

↑かなり細かい火山灰もカット
更なる効果を求める場合は・・・以前紹介いたしましたこちらのフィルター
記事はコチラ
商品の紹介記事
PM2.5
薩摩川内展示場に設置して7ヶ月目の状況
フリマフィルタその後
夏の暑さにも、冬の寒さにも強く
桜島の灰にも強い!!!
松下孝建設の灰(ハイ)スペック・・・・(失笑)
鹿児島市と薩摩川内市の展示場でご体感下さい!!!
2014年07月24日
ブルーベリーパフェ
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
昨日、母より
「あんたは、会社を辞めたのね?
ブログの更新を全然してないがね!!!!」
と・・・・・なぜか、松下孝建設のブログで私の近況を把握しようとしている母より、
お叱りの電話がありました・・・・・・。
一本の「元気だよ」の電話より・・・
会社のブログ更新の方が嬉しいのでしょうか?
母心というのも時に理解しがたい部分もあるんですね。
さて、
火曜日は、星ヶ峯のI様邸にお引渡しから3ヶ月目の定期点検に
工務担当の豊留さんとお伺いして参りました。
事前にお伺いしていた補修部分を補修して、
定期点検のチェック項目を1つ1つ確認しながら点検を進めさせていただきます。
もちろん、入居後の住み心地についてもお尋ねいたします。
奥様 「同じ幼稚園で、松下孝建設で同じく家を建ててた方が声を掛けてくださって、
いろいろと話をしています」
との事。
星ヶ峯だけでもここ2~3年で、約15~20棟くらい新築をさせていただいております。
松下孝建設OB様の輪が、幼稚園や小学校でも広がっていると以前からお伺いしていましたが、
とても素敵なことだと思います。
さて、一通りの点検が終了しまして奥様より
「横瀬さん(造園屋さん)がブルーベリーを提案して植えてくれてて、
結構、実が成ったのでブルーベリージャムを作ったからブルーベリーパフェを食べませんか?」
とお誘いを賜りました。
豊留&池田 「ご家庭で、パフェなんておしゃれなものを作られるんですか!!(驚き&感動)」
奥様 「ちょっと喉にくるくらい甘いですけど・・・・」
豊留&池田 「いただきます!!!!」
実に遠慮を知らない38歳の男2人・・・・・
早速・・・・
ご馳走になりました!!!!
ブルーベーリーパフェがこちら!!!!

ブルーベリーの紺色と紫のコントラストが
甘いアイスの上をおしゃれに飾り・・・・
神秘的なグラデーションと魅惑的でかつ食欲をそそる完成度。
多すぎず、少なすぎず、絶妙のバランスで追加された
コーンフレークは、口に含んだときの食感にアクセントとなり
これもまた、サクッという香ばしいインパクトを口の中に残してくれます。
こんな見た目も上品なパフェが、ご家庭で頂けるなんて!!!!
・・・・ううううう・・・羨ましい・・・

濃く、熟したものだけをピックアップして10個ぐらいずつ収穫されているそうです。
ブログ用に撮影していたら
お嬢様 「池田さん・・・・これもとってぇ」
とリクエスト・・・
あぁ。。もう。なんてカワイイこと!!!
それがコチラ

皆様も、是非・・・実の成る植栽
ブルーベーリーなどお庭に植えてみられてはいかがでしょうか。
///////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////
・・・・・なぜ、
食べた後のカップしか・・・・写真がアップされていないか・・・・
そう・・・・
あまりの出来事に・・・・・・
食べ終わってから気付いたんです。
写真を・・・・・食べる前に撮っていなかったことに・・・・・。
ブログを書かれた経験のある方ならわかるはず!!!
食レポで、目の前に出された食事が、恐ろしく美味しそうだった時!!!
『食べる前に、写真を撮る』
という基本動作を忘れてしまう事が、ままあるという現実。
・・・・すみませんでした。食い意地に負けました。
さて、7月19日から、川内モデルがOPENしております。
すでに40組近くの来場がございました。
松下孝建設社内でも、とてもカッコイイモデルと話題になっております。

この暑い季節だからこそ、来場して体感して欲しい事がたくさんあります。
今度の土日もOPENしております。
暑い最中ではありますが、だからこそご来場下さい。
皆様のご来場、こころよりお待ち申し上げております。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
昨日、母より
「あんたは、会社を辞めたのね?
ブログの更新を全然してないがね!!!!」
と・・・・・なぜか、松下孝建設のブログで私の近況を把握しようとしている母より、
お叱りの電話がありました・・・・・・。
一本の「元気だよ」の電話より・・・
会社のブログ更新の方が嬉しいのでしょうか?
母心というのも時に理解しがたい部分もあるんですね。
さて、
火曜日は、星ヶ峯のI様邸にお引渡しから3ヶ月目の定期点検に
工務担当の豊留さんとお伺いして参りました。
事前にお伺いしていた補修部分を補修して、
定期点検のチェック項目を1つ1つ確認しながら点検を進めさせていただきます。
もちろん、入居後の住み心地についてもお尋ねいたします。
奥様 「同じ幼稚園で、松下孝建設で同じく家を建ててた方が声を掛けてくださって、
いろいろと話をしています」
との事。
星ヶ峯だけでもここ2~3年で、約15~20棟くらい新築をさせていただいております。
松下孝建設OB様の輪が、幼稚園や小学校でも広がっていると以前からお伺いしていましたが、
とても素敵なことだと思います。
さて、一通りの点検が終了しまして奥様より
「横瀬さん(造園屋さん)がブルーベリーを提案して植えてくれてて、
結構、実が成ったのでブルーベリージャムを作ったからブルーベリーパフェを食べませんか?」
とお誘いを賜りました。
豊留&池田 「ご家庭で、パフェなんておしゃれなものを作られるんですか!!(驚き&感動)」
奥様 「ちょっと喉にくるくらい甘いですけど・・・・」
豊留&池田 「いただきます!!!!」
実に遠慮を知らない38歳の男2人・・・・・
早速・・・・
ご馳走になりました!!!!
ブルーベーリーパフェがこちら!!!!
ブルーベリーの紺色と紫のコントラストが
甘いアイスの上をおしゃれに飾り・・・・
神秘的なグラデーションと魅惑的でかつ食欲をそそる完成度。
多すぎず、少なすぎず、絶妙のバランスで追加された
コーンフレークは、口に含んだときの食感にアクセントとなり
これもまた、サクッという香ばしいインパクトを口の中に残してくれます。
こんな見た目も上品なパフェが、ご家庭で頂けるなんて!!!!
・・・・ううううう・・・羨ましい・・・
濃く、熟したものだけをピックアップして10個ぐらいずつ収穫されているそうです。
ブログ用に撮影していたら
お嬢様 「池田さん・・・・これもとってぇ」
とリクエスト・・・
あぁ。。もう。なんてカワイイこと!!!
それがコチラ
皆様も、是非・・・実の成る植栽
ブルーベーリーなどお庭に植えてみられてはいかがでしょうか。
///////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////
・・・・・なぜ、
食べた後のカップしか・・・・写真がアップされていないか・・・・
そう・・・・
あまりの出来事に・・・・・・
食べ終わってから気付いたんです。
写真を・・・・・食べる前に撮っていなかったことに・・・・・。
ブログを書かれた経験のある方ならわかるはず!!!
食レポで、目の前に出された食事が、恐ろしく美味しそうだった時!!!
『食べる前に、写真を撮る』
という基本動作を忘れてしまう事が、ままあるという現実。
・・・・すみませんでした。食い意地に負けました。
さて、7月19日から、川内モデルがOPENしております。
すでに40組近くの来場がございました。
松下孝建設社内でも、とてもカッコイイモデルと話題になっております。

この暑い季節だからこそ、来場して体感して欲しい事がたくさんあります。
今度の土日もOPENしております。
暑い最中ではありますが、だからこそご来場下さい。
皆様のご来場、こころよりお待ち申し上げております。
2014年06月20日
MBCの取材でした。
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
今日は南からの風が心地よい一日でしたが、
結構湿度は高かったですね。
今日の夜から、明日にかけては結構強く雨が降るようなので
くれぐれも空模様には気をつけて下さい。
さて、、、、
今日は、来週26日(木)放送予定の
ズバッと!鹿児島(MBC)
10:00 ~ 10:35
の取材を中山モデルにてさせていただきました。
レポーターは原口智衣さん。

目ヂカラをお持ちです。
もの凄く楽しい取材でした。
松下孝建設の省エネについてわかりやすく見ていただけるかと思います。

テレビ取材を受けていつも驚かされるのが、
カメラとの距離です。
もの凄く近い!!!!!
皆様が想像していらっしゃる以上に、もの凄く近いです。
住宅の内観を広く撮るために、横に広いレンズを使用しているとの事。。。。。
・・・・にしても近い!!!!!
放送が楽しみです。

薩摩川内モデルが7月19日(土)にOPEN予定です。
近くで現場もスタート致しました。
完成したモデルハウスと、建築中の構造がわかる建築現場。
両方を御案内させていただくことも可能です。
こちらも是非!!!楽しみにされて下さい。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
今日は南からの風が心地よい一日でしたが、
結構湿度は高かったですね。
今日の夜から、明日にかけては結構強く雨が降るようなので
くれぐれも空模様には気をつけて下さい。
さて、、、、
今日は、来週26日(木)放送予定の
ズバッと!鹿児島(MBC)
10:00 ~ 10:35
の取材を中山モデルにてさせていただきました。
レポーターは原口智衣さん。
目ヂカラをお持ちです。
もの凄く楽しい取材でした。
松下孝建設の省エネについてわかりやすく見ていただけるかと思います。
テレビ取材を受けていつも驚かされるのが、
カメラとの距離です。
もの凄く近い!!!!!
皆様が想像していらっしゃる以上に、もの凄く近いです。
住宅の内観を広く撮るために、横に広いレンズを使用しているとの事。。。。。
・・・・にしても近い!!!!!
放送が楽しみです。
薩摩川内モデルが7月19日(土)にOPEN予定です。
近くで現場もスタート致しました。
完成したモデルハウスと、建築中の構造がわかる建築現場。
両方を御案内させていただくことも可能です。
こちらも是非!!!楽しみにされて下さい。
2014年06月14日
ひこうき雲第62号
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
昨夜、松下孝建設で家を建てられた方のお宅で、
駐車場に咲く薔薇を撮らせていただきました。

デジカメの限界・・・・。
実際は、とても風情のある夜の薔薇だったのですが・・・。
さて、
松下孝建設の自社新聞 【ひこうき雲】 第62号 が発刊されました。

↓ Web版が弊社HPよりご覧いただけます。
http://www.matsushitataka.co.jp/media/newspaper/hikokigumo62.pdf
今回のひこうき雲は
第1面 大切な住宅が放置空き家になる?
第2面 工法シリーズ36 断熱強化は健康寿命に影響する!
第3面 お施主様ご訪問 お元気ですか。
第4面 モデルハウスご紹介
やはり今回も見所は・・・・第3面 お施主様ご訪問 お元気ですか。です!!
今回は、1面も2面も非常に興味深い内容なのですが・・・
これから、家づくりを検討されている皆様にとって、やはり気になるのが
実際に住まわれている方の声。
今回インタビューさせていただいたⅠ様は、
松下孝建設のある営業マンとの出会いが、松下孝建設でのマイホーム造りを
後押ししてくれたとの事。
実生活での光熱費や、住み心地、防音性能についても感想を頂いております。
薩摩川内市モデルハウス 外構造園工事が始まりました!!!
いい感じで仕上がっていきます!!!
7月19日 グランドオープン予定です。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
昨夜、松下孝建設で家を建てられた方のお宅で、
駐車場に咲く薔薇を撮らせていただきました。
デジカメの限界・・・・。
実際は、とても風情のある夜の薔薇だったのですが・・・。
さて、
松下孝建設の自社新聞 【ひこうき雲】 第62号 が発刊されました。

↓ Web版が弊社HPよりご覧いただけます。
http://www.matsushitataka.co.jp/media/newspaper/hikokigumo62.pdf
今回のひこうき雲は
第1面 大切な住宅が放置空き家になる?
第2面 工法シリーズ36 断熱強化は健康寿命に影響する!
第3面 お施主様ご訪問 お元気ですか。
第4面 モデルハウスご紹介
やはり今回も見所は・・・・第3面 お施主様ご訪問 お元気ですか。です!!
今回は、1面も2面も非常に興味深い内容なのですが・・・
これから、家づくりを検討されている皆様にとって、やはり気になるのが
実際に住まわれている方の声。
今回インタビューさせていただいたⅠ様は、
松下孝建設のある営業マンとの出会いが、松下孝建設でのマイホーム造りを
後押ししてくれたとの事。
実生活での光熱費や、住み心地、防音性能についても感想を頂いております。
薩摩川内市モデルハウス 外構造園工事が始まりました!!!
いい感じで仕上がっていきます!!!
7月19日 グランドオープン予定です。
2014年04月04日
新CM完成!!
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
昨日、母に電話にて・・・・・
「あんたは、最近ブログを頻繁に更新してるけど・・・・ヒマなのけ?」
・・・・・と心配されてしまいました。。。。。。。。
UPデート時刻を見てくれ!!!!!
私・・・基本的にブログを事務所で綴っております。
さて、遅ればせながら・・・
松下孝建設
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2013大賞受賞
のTVCMが完成致しました。
予定では、4月9日(水)からKYTにて放送予定です。
暫くの期間は、KYTとMBCの両局で通常より少し多めに放送されます。
今回は、いち早く・・・・ご紹介いたします。
どうぞ・・・・・・・!!!
没になったバージョンもありますが、非公開です。
4月26日までは、セミナー告知バージョンも準備しております。
あっ!!!
セミナーと言えば・・・・・・
松下孝建設 セミナーを開催致します。
4月27日(日)
大賞受賞記念の特別講演会を開催致します!!!!
講師は、近畿大学建築学部長 岩前 篤 教授
やっと告知のHPがUPされました。
詳しくはコチラ
更に・・・・・前回も同じ会場で開催致しましたが・・・・
その時の風景がコチラ

急遽、座席数を増やしました。
前もっての予約も可能です。
予約ホームはコチラ
備考欄に『・・・・ブログ・・・・・・見てます・・・・・(笑)』と添えていただけると
個人的に励みとなります。
岩前教授の 住宅と健康に関する講義が、
近畿大学のweb講義で閲覧可能です。
すでに御予約の申し込みも多数いただいております。
是非!!!
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
昨日、母に電話にて・・・・・
「あんたは、最近ブログを頻繁に更新してるけど・・・・ヒマなのけ?」
・・・・・と心配されてしまいました。。。。。。。。
UPデート時刻を見てくれ!!!!!
私・・・基本的にブログを事務所で綴っております。
さて、遅ればせながら・・・
松下孝建設
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2013大賞受賞
のTVCMが完成致しました。
予定では、4月9日(水)からKYTにて放送予定です。
暫くの期間は、KYTとMBCの両局で通常より少し多めに放送されます。
今回は、いち早く・・・・ご紹介いたします。
どうぞ・・・・・・・!!!
没になったバージョンもありますが、非公開です。
4月26日までは、セミナー告知バージョンも準備しております。
あっ!!!
セミナーと言えば・・・・・・
松下孝建設 セミナーを開催致します。
4月27日(日)
大賞受賞記念の特別講演会を開催致します!!!!
講師は、近畿大学建築学部長 岩前 篤 教授
やっと告知のHPがUPされました。
詳しくはコチラ
更に・・・・・前回も同じ会場で開催致しましたが・・・・
その時の風景がコチラ

急遽、座席数を増やしました。
前もっての予約も可能です。
予約ホームはコチラ
備考欄に『・・・・ブログ・・・・・・見てます・・・・・(笑)』と添えていただけると
個人的に励みとなります。
岩前教授の 住宅と健康に関する講義が、
近畿大学のweb講義で閲覧可能です。
すでに御予約の申し込みも多数いただいております。
是非!!!
2014年04月01日
ひこうき雲
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
社内新聞「ひこうき雲」第60号ができあがっております。
今回は、ほぼ
『ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2013 大賞受賞』
の記事となっております。

社長の受賞に際してのご挨拶や、
高断熱住宅での体感温度に関する記事などが掲載されております。
あっ!!
ハウス・オブ・ザ・イヤーと言えば!!!!!
松下孝建設 セミナーを開催致します。
4月27日(日)
大賞受賞記念の特別講演会を開催致します!!!!
講師は、近畿大学建築学部長 岩前 篤 教授
やっと告知のHPがUPされました。
詳しくはコチラ
更に・・・・・前回も同じ会場で開催致しましたが・・・・
その時の風景がコチラ

急遽、座席数を増やしました。
前もっての予約も可能です。
予約ホームはコチラ
備考欄に『・・・・ブログ・・・・・・見てます・・・・・(笑)』と添えていただけると
個人的に励みとなります。
岩前教授の 住宅と健康に関する講義が、
近畿大学のweb講義で閲覧可能です。
すでに御予約の申し込みも多数いただいております。
是非!!!
さて、
この『ひこうき雲』ですが・・・・・
全4面ある紙面の第3面には、
松下孝建設で家を建てて実際に生活をしていただいている方のお声を掲載いたしております。

今回は、春山にお住まいのK様です。
【この家に入居して、改めて住宅性能の違いを体感しました。】
という記事で、以前住まわれていた鉄骨アパートと松下孝建設の住宅との
実生活の違いを住まわれている方の言葉としてお話していただいております。
これから家づくりをされる方にとっては、
とても参考になる記事内容となっております。
この「ひこうき雲」・・・・・・
な・・・・なんと!!!!
当社HPでもお読みいただけます。
コチラです。
バックナンバーもご覧いただけますので、是非コチラのHPよりご確認下さい。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
社内新聞「ひこうき雲」第60号ができあがっております。
今回は、ほぼ
『ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2013 大賞受賞』
の記事となっております。

社長の受賞に際してのご挨拶や、
高断熱住宅での体感温度に関する記事などが掲載されております。
あっ!!
ハウス・オブ・ザ・イヤーと言えば!!!!!
松下孝建設 セミナーを開催致します。
4月27日(日)
大賞受賞記念の特別講演会を開催致します!!!!
講師は、近畿大学建築学部長 岩前 篤 教授
やっと告知のHPがUPされました。
詳しくはコチラ
更に・・・・・前回も同じ会場で開催致しましたが・・・・
その時の風景がコチラ

急遽、座席数を増やしました。
前もっての予約も可能です。
予約ホームはコチラ
備考欄に『・・・・ブログ・・・・・・見てます・・・・・(笑)』と添えていただけると
個人的に励みとなります。
岩前教授の 住宅と健康に関する講義が、
近畿大学のweb講義で閲覧可能です。
すでに御予約の申し込みも多数いただいております。
是非!!!
さて、
この『ひこうき雲』ですが・・・・・
全4面ある紙面の第3面には、
松下孝建設で家を建てて実際に生活をしていただいている方のお声を掲載いたしております。

今回は、春山にお住まいのK様です。
【この家に入居して、改めて住宅性能の違いを体感しました。】
という記事で、以前住まわれていた鉄骨アパートと松下孝建設の住宅との
実生活の違いを住まわれている方の言葉としてお話していただいております。
これから家づくりをされる方にとっては、
とても参考になる記事内容となっております。
この「ひこうき雲」・・・・・・
な・・・・なんと!!!!
当社HPでもお読みいただけます。
コチラです。
バックナンバーもご覧いただけますので、是非コチラのHPよりご確認下さい。
2014年03月29日
便利グッズ紹介
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
薩摩川内市で一昨年の9月からOPENしておりました
川内モデルハウスですが、2月末日を持ちまして展示期間を終了いたしております。
来場された方から、意外と質問が多かったのが、
『吹き抜けの上についてるグルグル(シーリングファン)は
どうやってお掃除するんですか?』

シーリングファンは、松下孝建設では1階と2階の空気を大きく循環させ、
温度差をなくすために非常に大切な機能として仕様しております。
夏は、空気を下へ下ろす回転方向
冬は、空気を上へ上げる回転方向
というように、回転する向きを季節に合わせて変更して使用していただけると
より快適な温度空間を作り出すことが可能です。
さて、
川内展示場のシーリングファンもお引渡しを前にお掃除しなければなりません。
今回、私が使用いたしましたお掃除ツールはコチラ・・・・・

ダイレックス川内店にて購入・・・・398円(税込)
青いのが欲しかったのですが・・・・・この緑とピンク?の2色しかありませんでした・・・残念。
先っちょのフサフサ部分が、自由に折り曲げられて
シーリングファンの羽形状に合わせて折り曲げが可能。
フチに付着したホコリを静電気でからみ取ります。
【マイクロファイバー すきまモップ】・・・・・・・・の類似品かなぁ・・?
ダイレックスの製品は柄の延長はできませんが・・・・・
柄を延長できるものもネット上では販売されているようです。
シーリングファンのお掃除でお困りの方、参考までにいかがでしょう?
4月27日(日)
大賞受賞記念の特別講演会を開催致します!!!!
講師は、近畿大学建築学部長 岩前 篤 教授
やっと告知のHPがUPされました。
詳しくはコチラ
更に・・・・・前回も同じ会場で開催致しましたが・・・・
その時の風景がコチラ

急遽、座席数を増やしました。
前もっての予約も可能です。
予約ホームはコチラ
備考欄に『・・・・ブログ・・・・・・見てます・・・・・(笑)』と添えていただけると
個人的に励みとなります。
岩前教授の 住宅と健康に関する講義が、
近畿大学のweb講義で閲覧可能です。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
薩摩川内市で一昨年の9月からOPENしておりました
川内モデルハウスですが、2月末日を持ちまして展示期間を終了いたしております。
来場された方から、意外と質問が多かったのが、
『吹き抜けの上についてるグルグル(シーリングファン)は
どうやってお掃除するんですか?』

シーリングファンは、松下孝建設では1階と2階の空気を大きく循環させ、
温度差をなくすために非常に大切な機能として仕様しております。
夏は、空気を下へ下ろす回転方向
冬は、空気を上へ上げる回転方向
というように、回転する向きを季節に合わせて変更して使用していただけると
より快適な温度空間を作り出すことが可能です。
さて、
川内展示場のシーリングファンもお引渡しを前にお掃除しなければなりません。
今回、私が使用いたしましたお掃除ツールはコチラ・・・・・
ダイレックス川内店にて購入・・・・398円(税込)
青いのが欲しかったのですが・・・・・この緑とピンク?の2色しかありませんでした・・・残念。
先っちょのフサフサ部分が、自由に折り曲げられて
シーリングファンの羽形状に合わせて折り曲げが可能。
フチに付着したホコリを静電気でからみ取ります。
【マイクロファイバー すきまモップ】・・・・・・・・の類似品かなぁ・・?
ダイレックスの製品は柄の延長はできませんが・・・・・
柄を延長できるものもネット上では販売されているようです。
シーリングファンのお掃除でお困りの方、参考までにいかがでしょう?
4月27日(日)
大賞受賞記念の特別講演会を開催致します!!!!
講師は、近畿大学建築学部長 岩前 篤 教授
やっと告知のHPがUPされました。
詳しくはコチラ
更に・・・・・前回も同じ会場で開催致しましたが・・・・
その時の風景がコチラ

急遽、座席数を増やしました。
前もっての予約も可能です。
予約ホームはコチラ
備考欄に『・・・・ブログ・・・・・・見てます・・・・・(笑)』と添えていただけると
個人的に励みとなります。
岩前教授の 住宅と健康に関する講義が、
近畿大学のweb講義で閲覧可能です。
2014年01月06日
岩前先生の研究
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
明けましておめでとうございます。
本年もかわらぬご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
さて、現在鹿児島市中山町にて新しい実験棟となる中山モデルを建設中です。
断熱材やサッシ、換気システムなどで新しい素材が開発されてきておりますので、
それらの素材についてより一層の断熱性の向上を目指すべく
気密性の保持・換気システムの検証を行うモデルハウスになります。
住宅性能に関する監修を、宇宿モデルの時と同じく、
近畿大学の岩前 篤教授にお願いしております。
岩前篤 教授は、住宅の高断熱化による住む人の健康改善効果について
2万6千人のアンケートを元に研究されている方で、
各大学やセミナーなどで講演をされております。
<br clear="all">
↑ 福岡にて開催されたセミナーの様子
そんな、岩前先生の研究内容をコラムとして紹介しているサイトがあります。
リンク先はコチラ
岩前先生曰く・・・・
『次世代省エネルギー基準と言っても、平成11年の基準で、かれこれ15年前の基準です。
次世代!!って付いてるから勘違いしている人が多いので、
そろそろ”旧世代”に書き換えた方がいいと常々思っています』
という内容を関西弁でおっしゃっています。
・・・・と言う事は・・・・昨今の住宅会社のうたい文句は・・・・・
【旧世代省エネルギー基準を満たす住宅性能!!】
となるわけですね・・・・・・・
ちなみに、松下孝建設の住宅は次世代省エネルギー基準は遥かに上回る性能を
標準仕様で備えております。
吉田兼好の徒然草に今はまっているとの事で、
”家のつくりやうは、夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも・・・・・・”
という、よく使われる一文についても
『その一文だけを切り取って都合よく現在の家づくりに引用しているメーカーもありますが、
文章全体をよく読んで都合よく利用しない方が良いと思います』
とこれも関西弁で話をされていました。
一昨年、交流センターでセミナーをして頂いたときも、非常に興味ある内容のお話を
非常にわかりやすく講話して頂きました。
実は、先月21日にも松下孝建設へ来社していただき、棟が上がったばかりの中山モデルを
確認していただきました。
これから、家づくりをお考えの皆様。
これからの住宅の方向性は
高気密・高断熱住宅 = 省エネ = 健康
というのがキーワードになって参ります。
是非、先にご案内いたしました、岩前教授のコラムをご覧になられてみて下さい。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
明けましておめでとうございます。
本年もかわらぬご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
さて、現在鹿児島市中山町にて新しい実験棟となる中山モデルを建設中です。
断熱材やサッシ、換気システムなどで新しい素材が開発されてきておりますので、
それらの素材についてより一層の断熱性の向上を目指すべく
気密性の保持・換気システムの検証を行うモデルハウスになります。
住宅性能に関する監修を、宇宿モデルの時と同じく、
近畿大学の岩前 篤教授にお願いしております。
岩前篤 教授は、住宅の高断熱化による住む人の健康改善効果について
2万6千人のアンケートを元に研究されている方で、
各大学やセミナーなどで講演をされております。
↑ 福岡にて開催されたセミナーの様子
そんな、岩前先生の研究内容をコラムとして紹介しているサイトがあります。
リンク先はコチラ
岩前先生曰く・・・・
『次世代省エネルギー基準と言っても、平成11年の基準で、かれこれ15年前の基準です。
次世代!!って付いてるから勘違いしている人が多いので、
そろそろ”旧世代”に書き換えた方がいいと常々思っています』
という内容を関西弁でおっしゃっています。
・・・・と言う事は・・・・昨今の住宅会社のうたい文句は・・・・・
【旧世代省エネルギー基準を満たす住宅性能!!】
となるわけですね・・・・・・・
ちなみに、松下孝建設の住宅は次世代省エネルギー基準は遥かに上回る性能を
標準仕様で備えております。
吉田兼好の徒然草に今はまっているとの事で、
”家のつくりやうは、夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも・・・・・・”
という、よく使われる一文についても
『その一文だけを切り取って都合よく現在の家づくりに引用しているメーカーもありますが、
文章全体をよく読んで都合よく利用しない方が良いと思います』
とこれも関西弁で話をされていました。
一昨年、交流センターでセミナーをして頂いたときも、非常に興味ある内容のお話を
非常にわかりやすく講話して頂きました。
実は、先月21日にも松下孝建設へ来社していただき、棟が上がったばかりの中山モデルを
確認していただきました。
これから、家づくりをお考えの皆様。
これからの住宅の方向性は
高気密・高断熱住宅 = 省エネ = 健康
というのがキーワードになって参ります。
是非、先にご案内いたしました、岩前教授のコラムをご覧になられてみて下さい。
2013年11月15日
新しい家作りの本 紹介
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
鹿児島の家づくりに関する雑誌が創刊されました。
address+kagoshima 【アドレス・プラス カゴシマ】
元々、長崎版・福岡版・大分版が出版されていましたが、
本日から鹿児島県版が出版されました。
これまでの家づくりの本と違う点は2つ・・・
①家づくりコンシェルジュ サービス
電話で家づくりに関する無料相談サービスをしています
例えば・・・
1 ファイナンシャルプランナーにようる個別相談
2 理想の家づくりに欠かせないパートナー選び ビルダー紹介
3 インテリアや引越しなど新生活に必要なご相談 などなど
雑誌のページにフリーダイヤルが載っており、お気軽に無料相談を申し込むことができます。
②読者成約2大特典
その1 「アドレスを見た!」で成約のお客さま全員に”お祝い金10万円”プレゼント
その2 ”年間グランプリで100万円”プレゼント
これらに関しては手続きの方法などが『address』に掲載されておりますので、詳しくはそちらを参照されて下さい。
お問合せは出版元まで・・・。
ちなみに、
表紙はこちら

松下孝建設はP18、P19に掲載されております。

松下孝建設も含めて県内の工務店が13社紹介されています。

書店にも、本日から置いてあります。※書店より許可を頂いて撮影させていただいております。
価格はなんと・・・・・・
2コイン!!!!
定価200円
これから家づくりを考えていらっしゃる皆様。
是非!!!一冊 お近くの書店にて・・・・ツタヤにはありました。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
鹿児島の家づくりに関する雑誌が創刊されました。
address+kagoshima 【アドレス・プラス カゴシマ】
元々、長崎版・福岡版・大分版が出版されていましたが、
本日から鹿児島県版が出版されました。
これまでの家づくりの本と違う点は2つ・・・
①家づくりコンシェルジュ サービス
電話で家づくりに関する無料相談サービスをしています
例えば・・・
1 ファイナンシャルプランナーにようる個別相談
2 理想の家づくりに欠かせないパートナー選び ビルダー紹介
3 インテリアや引越しなど新生活に必要なご相談 などなど
雑誌のページにフリーダイヤルが載っており、お気軽に無料相談を申し込むことができます。
②読者成約2大特典
その1 「アドレスを見た!」で成約のお客さま全員に”お祝い金10万円”プレゼント
その2 ”年間グランプリで100万円”プレゼント
これらに関しては手続きの方法などが『address』に掲載されておりますので、詳しくはそちらを参照されて下さい。
お問合せは出版元まで・・・。
ちなみに、
表紙はこちら
松下孝建設はP18、P19に掲載されております。
松下孝建設も含めて県内の工務店が13社紹介されています。
書店にも、本日から置いてあります。※書店より許可を頂いて撮影させていただいております。
価格はなんと・・・・・・
2コイン!!!!
定価200円
これから家づくりを考えていらっしゃる皆様。
是非!!!一冊 お近くの書店にて・・・・ツタヤにはありました。
2013年11月09日
フリマフィルターその後
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設 薩摩川内担当ホームアドバイザーの池田です。
薩摩川内市は夕方から少し冷え込んできました。
明日は天気は下り坂で、東北・北海道などは大荒れの天気になるそうです。
月曜日以降は気温も下がり、寒暖の差が激しい1週間になりそうです。
くれぐれも体調管理には気をつけて下さい。
こんな、寒暖差が激しいとき、松下孝建設の住宅では、外気の影響を受けにくいので、
夜の寝込みで明け方寒い!!!という事を避けることができます。
来週は、是非・・・寒くなりますので、松下孝建設のモデルハウス等温かさを体感しに
ご来場下さいませ。
さて、前回ご紹介いたしましたフリマフィルターの設置から7ヶ月・・・・
川内モデルの2F子供部屋に設置したフィルターはどうなっていたでしょうか?

さぁ・・・・・カバーをはずしてみましょう

おお・・・・・・結構・・・・灰色に汚れていますが・・・・・カバー周りが前回の標準仕様フィルターの時より、
とても綺麗です。

あまり桜島の灰が降らない薩摩川内市でも7ヶ月でこれぐらいの汚れ方
フィルターのメーカーが言うには、カバーに粉みたいなホコリが付着していなければ、
交換する必要はないそうなので、このまま使いつづけて様子をみていきましょう。
・・・・・・・・意識しなければ気付かない事なのかもしれませんが・・・・・・・
普通に生活していると、約半年の間で
あれぐらいのホコリやらナンやらを吸い込んでいるということなんですね・・・・・。
松下孝建設 薩摩川内担当ホームアドバイザーの池田です。
薩摩川内市は夕方から少し冷え込んできました。
明日は天気は下り坂で、東北・北海道などは大荒れの天気になるそうです。
月曜日以降は気温も下がり、寒暖の差が激しい1週間になりそうです。
くれぐれも体調管理には気をつけて下さい。
こんな、寒暖差が激しいとき、松下孝建設の住宅では、外気の影響を受けにくいので、
夜の寝込みで明け方寒い!!!という事を避けることができます。
来週は、是非・・・寒くなりますので、松下孝建設のモデルハウス等温かさを体感しに
ご来場下さいませ。
さて、前回ご紹介いたしましたフリマフィルターの設置から7ヶ月・・・・
川内モデルの2F子供部屋に設置したフィルターはどうなっていたでしょうか?
さぁ・・・・・カバーをはずしてみましょう
おお・・・・・・結構・・・・灰色に汚れていますが・・・・・カバー周りが前回の標準仕様フィルターの時より、
とても綺麗です。
あまり桜島の灰が降らない薩摩川内市でも7ヶ月でこれぐらいの汚れ方
フィルターのメーカーが言うには、カバーに粉みたいなホコリが付着していなければ、
交換する必要はないそうなので、このまま使いつづけて様子をみていきましょう。
・・・・・・・・意識しなければ気付かない事なのかもしれませんが・・・・・・・
普通に生活していると、約半年の間で
あれぐらいのホコリやらナンやらを吸い込んでいるということなんですね・・・・・。
2013年06月20日
新CM完成
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
台風4号が近づいています。
もし、上陸したら2007年以来だそうです。
2007年といったら・・・5年前・・・・
32歳の頃・・・・・なぜか同じ体型でも
健康診断で『高脂血症』と言われなかったあの頃・・・・・
まさか、松下孝建設のCM製作で西陵の『千年堂テレプレス』へ
足を運ぶとは想像だにしていませんでした。
松下孝建設 新CM完成いです。
今回は、
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2012
特別優秀賞・優秀企業賞 同時受賞バージョンになっています。
ちなみに、受賞記念の置物です↓

実物は、星ヶ峯モデルの玄関に展示してあります。
では、ブログ特典?
TVでの放映予定前ですが・・・・・ご覧下さい。
30秒CM
続いて
15秒CM
毎週水曜・日曜 KYT 6時~に放送されています。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
台風4号が近づいています。
もし、上陸したら2007年以来だそうです。
2007年といったら・・・5年前・・・・
32歳の頃・・・・・なぜか同じ体型でも
健康診断で『高脂血症』と言われなかったあの頃・・・・・
まさか、松下孝建設のCM製作で西陵の『千年堂テレプレス』へ
足を運ぶとは想像だにしていませんでした。
松下孝建設 新CM完成いです。
今回は、
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2012
特別優秀賞・優秀企業賞 同時受賞バージョンになっています。
ちなみに、受賞記念の置物です↓
実物は、星ヶ峯モデルの玄関に展示してあります。
では、ブログ特典?
TVでの放映予定前ですが・・・・・ご覧下さい。
30秒CM
続いて
15秒CM
毎週水曜・日曜 KYT 6時~に放送されています。
2013年03月11日
PM2.5
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
金・土・日曜日と、薩摩川内市に行っていました。
黄砂が結構飛んでいて、車も黄色い細か粒子で粉まみれになっていました。
最近ニュースなどでも騒がれている『PM2.5』
鹿児島県も、先日から速報で浮遊濃度が見れるようにサイトが設けられたようです。
鹿児島県HP:微小粒子状物質(PM2.5)についてはコチラ
鹿児島市HP:鹿児島市大気の状況はコチラ
薩摩川内市HP:微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報はコチラ
大気測定結果(速報値)はコチラ
松下孝建設の住宅には、24時間計画換気システムが標準仕様として備わっています。
外気の取り込む吸気口には、花粉用のフィルターがついています。

そこで、換気メーカーに『PM2.5』に対応しているのか?問い合わせてみました。
PM2.5粒子は、花粉よりも細かい粒子なので防ぐことは困難との事でした。
が・・・・・・しかし、
現在使用している花粉用フィルターと交換して、
『フリマーフィルター』にすれば、70%~90%弱までPM2.5を捕集できます。
との案内を受けました。
ただし、3年前にダクトの長さが変わった為、
現在、松下孝建設の住宅にお住まいの方でも
すべての住宅に対応できるわけでは、ないとの事でした。
『フリマーフィルター』カタログはコチラ
このフリーマーフィルターのカタログを見ると、
ウイルスやカーボンブラック、たばこの煙、金属超微粒子など(0.1μm~0.3μm)は
約55%の粒子捕集効率と表示されています。
お値段は1個1680円
販売サイトはコチラ
3月16日(土)・17日(日)
・鹿児島市山田町
・伊集院
にて、2会場同時 完成見学会を開催致します。
年度末でお忙しい時期かと思いますが、
是非、松下孝建設の住宅をご体感下さい。
告知CM
当社HPはコチラ
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
金・土・日曜日と、薩摩川内市に行っていました。
黄砂が結構飛んでいて、車も黄色い細か粒子で粉まみれになっていました。
最近ニュースなどでも騒がれている『PM2.5』
鹿児島県も、先日から速報で浮遊濃度が見れるようにサイトが設けられたようです。
鹿児島県HP:微小粒子状物質(PM2.5)についてはコチラ
鹿児島市HP:鹿児島市大気の状況はコチラ
薩摩川内市HP:微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報はコチラ
大気測定結果(速報値)はコチラ
松下孝建設の住宅には、24時間計画換気システムが標準仕様として備わっています。
外気の取り込む吸気口には、花粉用のフィルターがついています。
そこで、換気メーカーに『PM2.5』に対応しているのか?問い合わせてみました。
PM2.5粒子は、花粉よりも細かい粒子なので防ぐことは困難との事でした。
が・・・・・・しかし、
現在使用している花粉用フィルターと交換して、
『フリマーフィルター』にすれば、70%~90%弱までPM2.5を捕集できます。
との案内を受けました。
ただし、3年前にダクトの長さが変わった為、
現在、松下孝建設の住宅にお住まいの方でも
すべての住宅に対応できるわけでは、ないとの事でした。
『フリマーフィルター』カタログはコチラ
このフリーマーフィルターのカタログを見ると、
ウイルスやカーボンブラック、たばこの煙、金属超微粒子など(0.1μm~0.3μm)は
約55%の粒子捕集効率と表示されています。
お値段は1個1680円
販売サイトはコチラ
3月16日(土)・17日(日)
・鹿児島市山田町
・伊集院
にて、2会場同時 完成見学会を開催致します。
年度末でお忙しい時期かと思いますが、
是非、松下孝建設の住宅をご体感下さい。
告知CM
当社HPはコチラ
2013年01月24日
ひこうき雲
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
家の近所に『くら寿司』がオープンしまして、
早速、妻と様子見に訪問したときの出来事。
携帯会員になれば1月末までお得なクーポンが貰えるらしい・・・
QRコードから携帯で読み取ったアドレスに空メールを送れば手続き完了!!
なんと簡単、素晴らしい!!
早速。空メールを送ります・・・・・
『フフフ、ここなら妻に内緒で、
ちょっとウォーキングしてくる!!なんて言いながら寿司を食べれる・・・』
などど様々な悪事を妄想する事・・・・数十分。
妻の携帯には、送信後1分ぐらいで登録メールが届いたのに!!
私の携帯は何故かウンともスンとも・・・・・。
はて・・・?
妻曰く 「デブは安くしたら、どしこでん食べるから届かないように、なってるのかも」
という問題発言。・・・・ちょっとした差別・・・・
今日現在、十数回試しているのですが・・・・・まだ、登録完了のメールは届きません。
さて、
松下孝建設では約2ヶ月に一度『ひこうき雲』という、
住宅づくりに役立つ新聞を作成しています。

当社HPからもご覧にいだだけます。
インターネット版もありますのでお時間ございましたらコチラも一度ご覧下さい。
今回、個人的に注目した記事は、第2面に掲載
【工法シリーズ29】 「住宅と健康の関連について、医学と建築学からの報告!(その1)
日本公衆衛生学会の「気象条件・死亡場所が死亡原因に与える影響」とい調査結果から、
心疾患・脳血管疾患、溺死、溺水は、温度が低い冬期に死亡率が高まり、
温度の低い夏季に少なくなっています。
特に注目すべきは、溺死・溺水での死亡場所は、
病院での死亡率よりも家庭での死亡率が圧倒的に高く、
しかも冬期の死亡率が夏季とは比較にならないほど高いという結果です。
これは、室内における温度差(ヒートショック)が原因のひとつであろうと考えられます。
テレビなどでもこの時期特集が組まれたりして、ご存知の方も多いと思いますが、
ヒートショックとは、急激な温度変化が体に及ぼす影響のことです。
室温の変化によって血圧が急激に上昇したり下降したり、
脈拍が早くなったりする状態のことをいいます。
室温の変化にさらされた人間の体は体温を一定に保つために、
血管が急激に収縮し血圧の変動や脈拍の変動を起こし、
心臓に思った以上の負担をかけることになります。
ヒートショックは、心筋梗塞や脳血管障害などにつながりかねない危険な状態とも言えます。
ヒートショックを起こさせない為には、室内での極端な温度差をなくし、
快適な住環境であることが求められます。
以前、川内展示場でのシンプルモダンな温度計を利用した実験?
をこのブログでご紹介しております。 コチラ参照
実際、来場された方もリビングと浴室・トイレ・2階の寝室・各収納・ウォークインクローゼットまで、
快適な温度であることを体感していただいております。
何度もブログで記してありますが、
エアコンは、14畳~20畳用です。
14畳~20畳用という表記は、
木造住宅では14畳、コンクリート造で20畳という意味ですので、
14畳用(24㎡用)で、
延床132㎡(実際は、更に吹抜けが14㎡程あります)を暖めています。
松下孝建設の高性能住宅
今週末も最低気温が土曜日3℃、日曜日1℃と予想されています。
お近くの松下孝建設展示場まで、是非足をお運びください。
追記
こちらも一度ブログでご紹介した動画です。
非常に分かり易いと好評なので再度ご紹介いたします。
『これを見るまで家を買ってはいけない 前半』
前半
後半
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
家の近所に『くら寿司』がオープンしまして、
早速、妻と様子見に訪問したときの出来事。
携帯会員になれば1月末までお得なクーポンが貰えるらしい・・・
QRコードから携帯で読み取ったアドレスに空メールを送れば手続き完了!!
なんと簡単、素晴らしい!!
早速。空メールを送ります・・・・・
『フフフ、ここなら妻に内緒で、
ちょっとウォーキングしてくる!!なんて言いながら寿司を食べれる・・・』
などど様々な悪事を妄想する事・・・・数十分。
妻の携帯には、送信後1分ぐらいで登録メールが届いたのに!!
私の携帯は何故かウンともスンとも・・・・・。
はて・・・?
妻曰く 「デブは安くしたら、どしこでん食べるから届かないように、なってるのかも」
という問題発言。・・・・ちょっとした差別・・・・
今日現在、十数回試しているのですが・・・・・まだ、登録完了のメールは届きません。
さて、
松下孝建設では約2ヶ月に一度『ひこうき雲』という、
住宅づくりに役立つ新聞を作成しています。
当社HPからもご覧にいだだけます。
インターネット版もありますのでお時間ございましたらコチラも一度ご覧下さい。
今回、個人的に注目した記事は、第2面に掲載
【工法シリーズ29】 「住宅と健康の関連について、医学と建築学からの報告!(その1)
日本公衆衛生学会の「気象条件・死亡場所が死亡原因に与える影響」とい調査結果から、
心疾患・脳血管疾患、溺死、溺水は、温度が低い冬期に死亡率が高まり、
温度の低い夏季に少なくなっています。
特に注目すべきは、溺死・溺水での死亡場所は、
病院での死亡率よりも家庭での死亡率が圧倒的に高く、
しかも冬期の死亡率が夏季とは比較にならないほど高いという結果です。
これは、室内における温度差(ヒートショック)が原因のひとつであろうと考えられます。
テレビなどでもこの時期特集が組まれたりして、ご存知の方も多いと思いますが、
ヒートショックとは、急激な温度変化が体に及ぼす影響のことです。
室温の変化によって血圧が急激に上昇したり下降したり、
脈拍が早くなったりする状態のことをいいます。
室温の変化にさらされた人間の体は体温を一定に保つために、
血管が急激に収縮し血圧の変動や脈拍の変動を起こし、
心臓に思った以上の負担をかけることになります。
ヒートショックは、心筋梗塞や脳血管障害などにつながりかねない危険な状態とも言えます。
ヒートショックを起こさせない為には、室内での極端な温度差をなくし、
快適な住環境であることが求められます。
以前、川内展示場でのシンプルモダンな温度計を利用した実験?
をこのブログでご紹介しております。 コチラ参照
実際、来場された方もリビングと浴室・トイレ・2階の寝室・各収納・ウォークインクローゼットまで、
快適な温度であることを体感していただいております。
何度もブログで記してありますが、
エアコンは、14畳~20畳用です。
14畳~20畳用という表記は、
木造住宅では14畳、コンクリート造で20畳という意味ですので、
14畳用(24㎡用)で、
延床132㎡(実際は、更に吹抜けが14㎡程あります)を暖めています。
松下孝建設の高性能住宅
今週末も最低気温が土曜日3℃、日曜日1℃と予想されています。
お近くの松下孝建設展示場まで、是非足をお運びください。
追記
こちらも一度ブログでご紹介した動画です。
非常に分かり易いと好評なので再度ご紹介いたします。
『これを見るまで家を買ってはいけない 前半』
前半
後半
2012年11月12日
換気フィルターの手入れ
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
アメーバピグにはまると、なかなか抜け出せません。
危険です。
さて、
川内展示場もオープンして1ヶ月半が経ちます。
24時間計画換気が動きだして2ヶ月あまり・・・・
そろそろ自然吸気口の換気フィルターが汚れてきたのではなかろうか?と点検してみますと・・・・


結構汚れています。
換気フィルターは全部で6ヶ所。
1階:リビング×2・ダイニング
2階:寝室・子供部屋×2
写真をご覧の通り、すべてのフィルターが同じように汚れています。
外の空気はこのフィルターを通して
入ってきますから、この汚れは
外部の空気の汚れです。
高気密住宅だからわかる空気の汚れ。
通常の住宅だと、構造躯体の隙間やサッシ部分の隙間などから
気付かないうちに侵入し吸いこんでしまっている汚れです。
今回は、そこまで酷い汚れ方ではないので水洗いです。

テラスに並べて、ホースで流す・・・・・
ただ・・・・それだけ。
池田スタイル・・・・・・・
決して楽をしているわけではなく・・・・
一応、もみ洗いすると繊維が崩れる気がしてあまり、揉まないように私は気をつけているだけです。

そして、雑巾のように絞らない・・・・
暫く水分が重力によって滴るのを眺める・・・・いや・・・見守る。
絞ると繊維が・・・・・センイが・・・・・
決して楽をしているわけではなく・・・・

水が滴らなくなったら・・・・・振る。
洗濯機があったら脱水でいいのでしょうが・・・・
振る!!!ふる!!!フル!!!
水分を飛ばす・・・・決して絞らない。

ある程度脱水できたら・・・・

元に戻します。
或る意味、風通しが一番良い場所なので、自然と乾いていきます。
決して手抜きではなく・・・・繊維を大切に大切にした洗濯です。
だいたい3回~5回は、繰り返し使用が可能です。
フィルターは花粉対策仕様です。
桜島の火山灰や、車の廃埃、黄砂、もちろん花粉なども除去して
室内に新鮮な空気を取り込みます。
松下孝建設の室内環境は、温度差が少ないということだけではなく、
気密性能の良さから実現される24時間計画換気による空気清浄効果もあるわけです。
省エネ・健康住宅
松下孝建設のハイブリッド・エコ・ハートQ工法は・・・
鹿児島の気候・風土をあらゆる角度から考慮して研究・開発された
高性能住宅です。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
アメーバピグにはまると、なかなか抜け出せません。
危険です。
さて、
川内展示場もオープンして1ヶ月半が経ちます。
24時間計画換気が動きだして2ヶ月あまり・・・・
そろそろ自然吸気口の換気フィルターが汚れてきたのではなかろうか?と点検してみますと・・・・
結構汚れています。
換気フィルターは全部で6ヶ所。
1階:リビング×2・ダイニング
2階:寝室・子供部屋×2
写真をご覧の通り、すべてのフィルターが同じように汚れています。
外の空気はこのフィルターを通して
入ってきますから、この汚れは
外部の空気の汚れです。
高気密住宅だからわかる空気の汚れ。
通常の住宅だと、構造躯体の隙間やサッシ部分の隙間などから
気付かないうちに侵入し吸いこんでしまっている汚れです。
今回は、そこまで酷い汚れ方ではないので水洗いです。
テラスに並べて、ホースで流す・・・・・
ただ・・・・それだけ。
池田スタイル・・・・・・・
決して楽をしているわけではなく・・・・
一応、もみ洗いすると繊維が崩れる気がしてあまり、揉まないように私は気をつけているだけです。
そして、雑巾のように絞らない・・・・
暫く水分が重力によって滴るのを眺める・・・・いや・・・見守る。
絞ると繊維が・・・・・センイが・・・・・
決して楽をしているわけではなく・・・・
水が滴らなくなったら・・・・・振る。
洗濯機があったら脱水でいいのでしょうが・・・・
振る!!!ふる!!!フル!!!
水分を飛ばす・・・・決して絞らない。
ある程度脱水できたら・・・・
元に戻します。
或る意味、風通しが一番良い場所なので、自然と乾いていきます。
決して手抜きではなく・・・・繊維を大切に大切にした洗濯です。
だいたい3回~5回は、繰り返し使用が可能です。
フィルターは花粉対策仕様です。
桜島の火山灰や、車の廃埃、黄砂、もちろん花粉なども除去して
室内に新鮮な空気を取り込みます。
松下孝建設の室内環境は、温度差が少ないということだけではなく、
気密性能の良さから実現される24時間計画換気による空気清浄効果もあるわけです。
省エネ・健康住宅
松下孝建設のハイブリッド・エコ・ハートQ工法は・・・
鹿児島の気候・風土をあらゆる角度から考慮して研究・開発された
高性能住宅です。
2012年11月01日
これを見るまで家を買ってはいけない
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
たまに、ローソンでTポイントカードを出してみたり・・・・
タイヨーでニシムタカードを出してみたりして
店員さんに「すみません・・・・・別のカードですよ」
と申し訳なさそうに注意されたことはありませんか?
私は、よくあります。
さて、毎週水曜日は松下孝建設は休業日となっております。
昨日は、youtube三昧な一日
たまたま何かの関連動画で省エネ住宅に関する分かりやすい動画を
発見することができました。
『これを見るまで家を買ってはいけない 前半』
ど~せ、どっかの住宅メーカーが作った適当な動画だろう・・・・・
と思いながら適当に眺めていましたが、
どうやらどこかの住宅メーカーが作ったわけではなさそうです。
wikipedia情報では、製作者の富永秀一氏は環境ジャーナリスト。
松下孝建設が言わんとする『本物の省エネ・健康住宅』と合致する部分が多々あり、
見ればこの富永氏自身も、省エネ住宅にお住まいとの事。
『本物の省エネ・健康住宅』を理解する上でとても参考になる動画だと思いご紹介いたします。
前半では、
① 住環境を豊かにする断熱材の必要性とその危険性について
② 断熱化による結露問題について
③ 結露防止の為に求められる気密の重要性について
④ 断熱性・気密性によるメリットについて
⑤ Q値・C値について
以上の内容が簡易的に説明されています。
ちなみに後半は・・・・
⑥ 高気密化と計画換気について
⑦ 高気密高断熱住宅の優位性について
⑧ オープンな間取りによる通気性の向上について
⑨ 本物の省エネ・健康住宅の資金計画の考え方について
いい内容です。
省エネ・健康住宅に求められる高レベルでの3つのバランス

↑松下孝建設 ハイブリッド・エコ・ハートQ【カタログ】
さらに冷暖房を加えた4つのバランスを松下孝建設は重要視しています。
ちなみに・・・・・
動画の内容は主に東北・北海道地方の高気密・高断熱住宅の事を説明していますが、
鹿児島ではさらに暑さ対策を考慮した【遮熱】も考えなければなりません。
この動画で特筆すべきは、気密性能の大切と結露の恐ろしさをしっかり指摘している点です。
以前からこのブログでもご説明して参りましたが・・・・・
高気密・高断熱住宅を施工するに当たり
完成した時に気密性が高いのは当たり前(必ずしもそうでないメーカーもあるみたいですが・・・)
大切なのは、30年・・・・40年経過してからでもこの気密性がしっかり保持されているかどうか?
住宅ローンが終わる35年後に、住宅の気密性能も失われ・・・・
年齢的にも60歳を過ぎて70代を迎えた時期に結露・・・・・シックハウス・・・・
そんな住宅には住みたくないですよね。
松下孝建設のハイブリッド・エコ・ハートQ工法は、住宅の高気密・高断熱化はもちろん、
その気密性能が長期間保持されるように工夫されたオリジナル工法です。
『松下孝建設の建築現場を見るまで家を買ってはいけない』
前回のブログでも書きましたが、家を新築するのなら是非1度、松下孝建設の家づくりに触れてみて下さい。
PS ストーブの下りで最近あった出来事を思い出しました・・・・・
とあるお客様より
「私の知り合いで●●組で働いている人から聞いたんですが・・・・
松下孝さんの家は気密が良すぎて、ガスコンロを使ったら一酸化炭素中毒になるらしいですね」
との発言!!!!!
●●組とは薩摩川内市で住宅施工している住宅メーカーです。

↑ガス使ってますけど!!!!!
ガスを使用している方の ひこうき雲記事
高気密・高断熱住宅に関する基礎知識すら知らない住宅メーカーがあるみたいです。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
たまに、ローソンでTポイントカードを出してみたり・・・・
タイヨーでニシムタカードを出してみたりして
店員さんに「すみません・・・・・別のカードですよ」
と申し訳なさそうに注意されたことはありませんか?
私は、よくあります。
さて、毎週水曜日は松下孝建設は休業日となっております。
昨日は、youtube三昧な一日
たまたま何かの関連動画で省エネ住宅に関する分かりやすい動画を
発見することができました。
『これを見るまで家を買ってはいけない 前半』
ど~せ、どっかの住宅メーカーが作った適当な動画だろう・・・・・
と思いながら適当に眺めていましたが、
どうやらどこかの住宅メーカーが作ったわけではなさそうです。
wikipedia情報では、製作者の富永秀一氏は環境ジャーナリスト。
松下孝建設が言わんとする『本物の省エネ・健康住宅』と合致する部分が多々あり、
見ればこの富永氏自身も、省エネ住宅にお住まいとの事。
『本物の省エネ・健康住宅』を理解する上でとても参考になる動画だと思いご紹介いたします。
前半では、
① 住環境を豊かにする断熱材の必要性とその危険性について
② 断熱化による結露問題について
③ 結露防止の為に求められる気密の重要性について
④ 断熱性・気密性によるメリットについて
⑤ Q値・C値について
以上の内容が簡易的に説明されています。
ちなみに後半は・・・・
⑥ 高気密化と計画換気について
⑦ 高気密高断熱住宅の優位性について
⑧ オープンな間取りによる通気性の向上について
⑨ 本物の省エネ・健康住宅の資金計画の考え方について
いい内容です。
省エネ・健康住宅に求められる高レベルでの3つのバランス

↑松下孝建設 ハイブリッド・エコ・ハートQ【カタログ】
さらに冷暖房を加えた4つのバランスを松下孝建設は重要視しています。
ちなみに・・・・・
動画の内容は主に東北・北海道地方の高気密・高断熱住宅の事を説明していますが、
鹿児島ではさらに暑さ対策を考慮した【遮熱】も考えなければなりません。
この動画で特筆すべきは、気密性能の大切と結露の恐ろしさをしっかり指摘している点です。
以前からこのブログでもご説明して参りましたが・・・・・
高気密・高断熱住宅を施工するに当たり
完成した時に気密性が高いのは当たり前(必ずしもそうでないメーカーもあるみたいですが・・・)
大切なのは、30年・・・・40年経過してからでもこの気密性がしっかり保持されているかどうか?
住宅ローンが終わる35年後に、住宅の気密性能も失われ・・・・
年齢的にも60歳を過ぎて70代を迎えた時期に結露・・・・・シックハウス・・・・
そんな住宅には住みたくないですよね。
松下孝建設のハイブリッド・エコ・ハートQ工法は、住宅の高気密・高断熱化はもちろん、
その気密性能が長期間保持されるように工夫されたオリジナル工法です。
『松下孝建設の建築現場を見るまで家を買ってはいけない』
前回のブログでも書きましたが、家を新築するのなら是非1度、松下孝建設の家づくりに触れてみて下さい。
PS ストーブの下りで最近あった出来事を思い出しました・・・・・
とあるお客様より
「私の知り合いで●●組で働いている人から聞いたんですが・・・・
松下孝さんの家は気密が良すぎて、ガスコンロを使ったら一酸化炭素中毒になるらしいですね」
との発言!!!!!
●●組とは薩摩川内市で住宅施工している住宅メーカーです。

↑ガス使ってますけど!!!!!
ガスを使用している方の ひこうき雲記事
高気密・高断熱住宅に関する基礎知識すら知らない住宅メーカーがあるみたいです。
2012年07月21日
ひこうき雲
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
松下孝建設には、3ヶ月に1回のぐらいのペースで発行している
社内新聞『ひこうき雲』があります。

【紙面版】と【インターネット版】の2種類
どちらも当社HPよりご覧いただくことが可能です。
↓ひこうき雲閲覧サイト
http://www.matsushitataka.co.jp/interview/hikokigumo_news/index.html
只今、40号まで発行
1面(紙面版・インターネット版共通):最新の住宅関連情報
2面(紙面版のみ):松下孝建設の工法や家づくりに関するQ&A
3面(紙面版のみ):お施主様インタビュー
4面(紙面版・インターネット版共通):松下孝建設モデルハウス、見学会などの告知
池田のお薦めは3面「お施主様インタビュー」
松下孝建設の住宅で生活されているお施主様の声を
実際にお聞きし、生の声を紙面として掲載しております。
39号は、星ヶ峯にお住まいのT様。
家づくりを始めたきっかけや、どうして松下孝建設を選択されたのか?
実際に生活してみて感じた事を話して頂きました。
低金利、消費税増税など、これから家づくりを検討されている方にとっては、
たくさんある住宅メーカーを1社に絞るだけでも時間とエネルギーを消費してしまいます。
ましてや、土地探し、住宅ローン先の選定など・・・・・・
「半年もあれば、家づくりは大丈夫だろう」
とお考えの方・・・・・・正直申し上げて、無理です。
一生に一度の失敗できない大きな買い物。
しかも、車とは違って完成する自宅を見ることはできません。
だからこそ、慎重に様々な側面から住宅メーカーを選択して、
悔いの無い住宅づくりを目指して下さい。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
松下孝建設には、3ヶ月に1回のぐらいのペースで発行している
社内新聞『ひこうき雲』があります。
【紙面版】と【インターネット版】の2種類
どちらも当社HPよりご覧いただくことが可能です。
↓ひこうき雲閲覧サイト
http://www.matsushitataka.co.jp/interview/hikokigumo_news/index.html
只今、40号まで発行
1面(紙面版・インターネット版共通):最新の住宅関連情報
2面(紙面版のみ):松下孝建設の工法や家づくりに関するQ&A
3面(紙面版のみ):お施主様インタビュー
4面(紙面版・インターネット版共通):松下孝建設モデルハウス、見学会などの告知
池田のお薦めは3面「お施主様インタビュー」
松下孝建設の住宅で生活されているお施主様の声を
実際にお聞きし、生の声を紙面として掲載しております。
39号は、星ヶ峯にお住まいのT様。
家づくりを始めたきっかけや、どうして松下孝建設を選択されたのか?
実際に生活してみて感じた事を話して頂きました。
低金利、消費税増税など、これから家づくりを検討されている方にとっては、
たくさんある住宅メーカーを1社に絞るだけでも時間とエネルギーを消費してしまいます。
ましてや、土地探し、住宅ローン先の選定など・・・・・・
「半年もあれば、家づくりは大丈夫だろう」
とお考えの方・・・・・・正直申し上げて、無理です。
一生に一度の失敗できない大きな買い物。
しかも、車とは違って完成する自宅を見ることはできません。
だからこそ、慎重に様々な側面から住宅メーカーを選択して、
悔いの無い住宅づくりを目指して下さい。
2012年05月27日
太陽光発電と火山灰
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
太陽光発電の発電効率が落ちているご家庭・・・
「通常は、今日みたいに天気のいい日なら2.7kWぐらい発電するのに
今日は1kWにも満たない・・・」
なんて事ありませんか?
当然ながら、太陽光発電は、ソーラーパネルに光が当たらないと発電しません。
従って、桜島の火山灰が薄く積もっていても発電量は大幅に落ち込んでしまいます・・・。

「水で流すかぁ!!」
と屋外水洗の水道水で灰を流してしまおうとしては・・・いけません!!!要注意です。
なぜか?
業者さんに質問してみましたら・・・・
「基本、水道水には、カルキが含まれています。
水で流しただけだと、天気の良い日はすぐに乾くので
白いカルキがパネル上に残ってしまい、
灰以上に落ちにくい汚れとなってしまいます。
絶対に水道水で流さないで下さい。」
との事・・・・・
流した後、ちゃんと拭き上げれば良いのか?
しかし、屋根の上・・・勾配があってしかも滑るパネルの上に乗る?
そもそも、パネルの上に乗っていいのか?
・・・・・蒸留水・・・・・・なら良いのか?
いや!!拭き上げができないという事は・・・
水で流しただけでは、宙を舞う火山灰が逆に残った水分に付着してしまうのではないか?
・・・・やっかいな・・・・・
専門業者さんに依頼?
パネル掃除の専門業者っているのだろうか?
かと言って、雨で流れるのを待つだけと言うのはあまりに消極的すぎるような気がします。
何か、良い方法はないものでしょうか?
『灰が降る町』という全国的には非常に稀な地域性ではありますが・・・・
国も県も太陽光発電を推進していますし、
太陽光発電メーカーも何らかの対処方法を示唆して欲しいものです。
うん?!
考えようによっては・・・・・
住宅本体が必要とする消費電力を抑えられる
松下孝建設の『ハイブリット・エコ・ハートQ』工法は・・・・・
光熱費がもともと押さえれれている住宅なので、
桜島の灰の影響を受ける地域では経済的かつエコな住宅と
言えるのではないでしょうか?
ちなみに・・・
太陽熱温水器は、太陽の熱でお湯を沸かす仕組みなので、
少々の火山灰が積もっても、
熱が伝われば良いので影響は受けにくそうです。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
太陽光発電の発電効率が落ちているご家庭・・・
「通常は、今日みたいに天気のいい日なら2.7kWぐらい発電するのに
今日は1kWにも満たない・・・」
なんて事ありませんか?
当然ながら、太陽光発電は、ソーラーパネルに光が当たらないと発電しません。
従って、桜島の火山灰が薄く積もっていても発電量は大幅に落ち込んでしまいます・・・。
「水で流すかぁ!!」
と屋外水洗の水道水で灰を流してしまおうとしては・・・いけません!!!要注意です。
なぜか?
業者さんに質問してみましたら・・・・
「基本、水道水には、カルキが含まれています。
水で流しただけだと、天気の良い日はすぐに乾くので
白いカルキがパネル上に残ってしまい、
灰以上に落ちにくい汚れとなってしまいます。
絶対に水道水で流さないで下さい。」
との事・・・・・
流した後、ちゃんと拭き上げれば良いのか?
しかし、屋根の上・・・勾配があってしかも滑るパネルの上に乗る?
そもそも、パネルの上に乗っていいのか?
・・・・・蒸留水・・・・・・なら良いのか?
いや!!拭き上げができないという事は・・・
水で流しただけでは、宙を舞う火山灰が逆に残った水分に付着してしまうのではないか?
・・・・やっかいな・・・・・
専門業者さんに依頼?
パネル掃除の専門業者っているのだろうか?
かと言って、雨で流れるのを待つだけと言うのはあまりに消極的すぎるような気がします。
何か、良い方法はないものでしょうか?
『灰が降る町』という全国的には非常に稀な地域性ではありますが・・・・
国も県も太陽光発電を推進していますし、
太陽光発電メーカーも何らかの対処方法を示唆して欲しいものです。
うん?!
考えようによっては・・・・・
住宅本体が必要とする消費電力を抑えられる
松下孝建設の『ハイブリット・エコ・ハートQ』工法は・・・・・
光熱費がもともと押さえれれている住宅なので、
桜島の灰の影響を受ける地域では経済的かつエコな住宅と
言えるのではないでしょうか?
ちなみに・・・
太陽熱温水器は、太陽の熱でお湯を沸かす仕組みなので、
少々の火山灰が積もっても、
熱が伝われば良いので影響は受けにくそうです。
2011年12月11日
2012年度税制について
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
2012年度税制の大綱が10日未明に閣議決定されました。
住宅に関する改正点については
① 親や祖父母から住宅購入資金を援助しもらう際の贈与税の非課税枠の拡充・延期
② 省エネ住宅における住宅ローン減税の見直し
となっております。
① 親や祖父母から住宅購入資金を援助しもらう際の贈与税の非課税枠の拡充・延期について
2012年から2014年までの住宅取得に関わる贈与税の非課税枠は以下の通りとなります。

1) 贈与税の基礎控除 110万円 (住宅取得目的にかかわらず非課税)
2) 通常の住宅を取得資金を親・祖父母から贈与された場合
2012年 : 1000万円
2013年 : 700万円
2014年 : 500万円
3) 更に、省エネ性・耐震性能の高い住宅の場合
非課税枠を500万円上乗せ
となっております。
詳しくは、お近くの税務署又は、松下孝建設ホームアドバイザーまでお問い合わせ下さい。
② 省エネ住宅における住宅ローン減税の見直しについて
2012年度 住宅ローン控除につて
・ 通常の住宅 : 10年間で300万円
・ 「認定省エネ住宅」 : 10年間で400万円
・ ちなみに・・・2011年現在の住宅ローン控除 : 10年間で400万円
『認定省エネ住宅(仮称)』・・・・・・また、新しい言葉が出てきました・・・・・・
2011年新築住宅のうち、次世代省エネ基準を満たす住宅はたったの4割・・・・
2020年の義務化に向けてまだまだ不安の残る現状です。
あと8年後には、建築すらできなくなる住宅(次世代省エネ基準を満たさない住宅)がなんと6割・・・・
こだわりの新築です
大きな買い物、近い将来を見越して現在の優遇制度をしっかり利用した、
価値ある住宅づくりを検討されてみてはいかがでしょうか?
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
2012年度税制の大綱が10日未明に閣議決定されました。
住宅に関する改正点については
① 親や祖父母から住宅購入資金を援助しもらう際の贈与税の非課税枠の拡充・延期
② 省エネ住宅における住宅ローン減税の見直し
となっております。
① 親や祖父母から住宅購入資金を援助しもらう際の贈与税の非課税枠の拡充・延期について
2012年から2014年までの住宅取得に関わる贈与税の非課税枠は以下の通りとなります。

1) 贈与税の基礎控除 110万円 (住宅取得目的にかかわらず非課税)
2) 通常の住宅を取得資金を親・祖父母から贈与された場合
2012年 : 1000万円
2013年 : 700万円
2014年 : 500万円
3) 更に、省エネ性・耐震性能の高い住宅の場合
非課税枠を500万円上乗せ
となっております。
詳しくは、お近くの税務署又は、松下孝建設ホームアドバイザーまでお問い合わせ下さい。
② 省エネ住宅における住宅ローン減税の見直しについて
2012年度 住宅ローン控除につて
・ 通常の住宅 : 10年間で300万円
・ 「認定省エネ住宅」 : 10年間で400万円
・ ちなみに・・・2011年現在の住宅ローン控除 : 10年間で400万円
『認定省エネ住宅(仮称)』・・・・・・また、新しい言葉が出てきました・・・・・・
2011年新築住宅のうち、次世代省エネ基準を満たす住宅はたったの4割・・・・
2020年の義務化に向けてまだまだ不安の残る現状です。
あと8年後には、建築すらできなくなる住宅(次世代省エネ基準を満たさない住宅)がなんと6割・・・・
こだわりの新築です
大きな買い物、近い将来を見越して現在の優遇制度をしっかり利用した、
価値ある住宅づくりを検討されてみてはいかがでしょうか?
2011年09月10日
健康と住まい
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
自分・・・・
不器用ですが・・・
突然ですが・・・
とても・・・大切な・・・・
告知です・・・
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2010
特別賞・地域賞 受賞記念特別講演会
『賢い住まいずくりセミナー』
~これからの住まい 断熱化による健康改善効果~
場 所 : 未定
日 時 : 11月開催予定
講 師 : 岩前 篤 氏
近畿大学 建築学部長 教授・博士(工学)
『これからの住まい ~見えてきた断熱化の健康改善効果~』
由本 達雄 氏
(財)建築環境・省エネルギー機構 住宅研究部長
『ゼロエネルギー住宅 ~ 光熱費0の家 ~ 』
【参加料・駐車料 無料】

↑2010年3月6日に開催された『賢い住まいずくりセミナー』inかごしま環境未来館の様子
これまで、松下孝建設でもお引渡し後に
「アトピーが良くなった」とか、
「今年は子供たちが風邪をひかなかったです」とか
「子供の喘息の発作が減りました」とか
「家の中では花粉症がでません」とか
「冷え性がよくなりました」とか・・・・
健康改善に関するお話をいろいろとお聞きするのですが、
それが、住宅によるものなのか?新しい周りの環境によるものなのか?
我々もわからずにいました。
近畿大学の岩前篤先生は、
住宅の断熱性が健康に与える影響について研究されています。
これまでも、高気密・高断熱住宅へ入居して、
せきやのどの痛み、アトピー性皮膚炎などの症状が改善されたなどの声を頂いてまいりましたが、
それが住宅によるものなのか実証できずにいました。
岩前篤先生の研究では、1万9千人もの多くの人を対象に大規模に行った調査を下に、
住宅の断熱性が健康に与える影響について研究結果を報告されております。

↑2008年12月6日 に行われた社内勉強会での岩前先生
この最新の研究結果をもとに、高気密・高断熱住宅と健康改善について分かりやすくお話していただきます。
これから家づくりを検討されている皆様も、
すでに、高気密・高断熱住宅で生活されている皆様も、
是非、ご参加下さい。
会場は100名まで収容可能です。当日受付も行っておりますが、
参加ご希望の方は事前に松下孝建設までご連絡いただけるとたすかります。
更に、ブログを見ました!!と一言添えていただけましたら、個人的に嬉しいです・・・不器用ですから。
お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-079-089 松下孝建設 担当 伊集院・池田
その他、資料請求は下記 問い合わせホームまで
http://www.matsushitataka.co.jp/form/index.html
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
自分・・・・
不器用ですが・・・
突然ですが・・・
とても・・・大切な・・・・
告知です・・・
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2010
特別賞・地域賞 受賞記念特別講演会
『賢い住まいずくりセミナー』
~これからの住まい 断熱化による健康改善効果~
場 所 : 未定
日 時 : 11月開催予定
講 師 : 岩前 篤 氏
近畿大学 建築学部長 教授・博士(工学)
『これからの住まい ~見えてきた断熱化の健康改善効果~』
由本 達雄 氏
(財)建築環境・省エネルギー機構 住宅研究部長
『ゼロエネルギー住宅 ~ 光熱費0の家 ~ 』
【参加料・駐車料 無料】

↑2010年3月6日に開催された『賢い住まいずくりセミナー』inかごしま環境未来館の様子
これまで、松下孝建設でもお引渡し後に
「アトピーが良くなった」とか、
「今年は子供たちが風邪をひかなかったです」とか
「子供の喘息の発作が減りました」とか
「家の中では花粉症がでません」とか
「冷え性がよくなりました」とか・・・・
健康改善に関するお話をいろいろとお聞きするのですが、
それが、住宅によるものなのか?新しい周りの環境によるものなのか?
我々もわからずにいました。
近畿大学の岩前篤先生は、
住宅の断熱性が健康に与える影響について研究されています。
これまでも、高気密・高断熱住宅へ入居して、
せきやのどの痛み、アトピー性皮膚炎などの症状が改善されたなどの声を頂いてまいりましたが、
それが住宅によるものなのか実証できずにいました。
岩前篤先生の研究では、1万9千人もの多くの人を対象に大規模に行った調査を下に、
住宅の断熱性が健康に与える影響について研究結果を報告されております。
↑2008年12月6日 に行われた社内勉強会での岩前先生
この最新の研究結果をもとに、高気密・高断熱住宅と健康改善について分かりやすくお話していただきます。
これから家づくりを検討されている皆様も、
すでに、高気密・高断熱住宅で生活されている皆様も、
是非、ご参加下さい。
会場は100名まで収容可能です。当日受付も行っておりますが、
参加ご希望の方は事前に松下孝建設までご連絡いただけるとたすかります。
更に、ブログを見ました!!と一言添えていただけましたら、個人的に嬉しいです・・・不器用ですから。
お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-079-089 松下孝建設 担当 伊集院・池田
その他、資料請求は下記 問い合わせホームまで
http://www.matsushitataka.co.jp/form/index.html
2011年09月08日
灰
ブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
火曜日、お打合せで薩摩川内市におりまして、
ふと、東側の空を見ると・・・・

何やら灰色の雲が・・・・
『川内からも・・・桜島の噴煙が見えるのかぁ~』
と暫し黄昏た・・・とても涼しい、穏やかな火曜日の夕暮れでした。
しみじみ、鹿児島は砂の降る地域だなぁ~と思います。
桜島の灰はもちろん、大陸側からは黄砂もやってきます。
松下孝建設は、気密性を高め灰や黄砂の進入を防ぎ、
24時間換気により、窓の開けられない日でも
2時間で室内(居室空間はもちろん、押入れなどの収納の中、お風呂、トイレなど)
の空気が入れ替わるように設計されています。
外気の取り込み口には、交換可能な花粉用フィルターが設置されております。
家自身が、空気清浄機のような働きをしてくれていますので、
とても綺麗な室内空気を提供させていただいております。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
火曜日、お打合せで薩摩川内市におりまして、
ふと、東側の空を見ると・・・・

何やら灰色の雲が・・・・
『川内からも・・・桜島の噴煙が見えるのかぁ~』
と暫し黄昏た・・・とても涼しい、穏やかな火曜日の夕暮れでした。
しみじみ、鹿児島は砂の降る地域だなぁ~と思います。
桜島の灰はもちろん、大陸側からは黄砂もやってきます。
松下孝建設は、気密性を高め灰や黄砂の進入を防ぎ、
24時間換気により、窓の開けられない日でも
2時間で室内(居室空間はもちろん、押入れなどの収納の中、お風呂、トイレなど)
の空気が入れ替わるように設計されています。
外気の取り込み口には、交換可能な花粉用フィルターが設置されております。
家自身が、空気清浄機のような働きをしてくれていますので、
とても綺麗な室内空気を提供させていただいております。