2020年07月05日
九州住環境研究会事務局ブログのご紹介
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
昨日より、
いちき串木野市上名

鹿児島市明和

にて2会場同時完成見学会を開催いたしております。
松下孝建設HPはコチラ
現地では、
安心してご利用いただけるように、
ご来場時のマスク着用とアルコール消毒による手指の消毒のご協力をお願いいたします。
また、モデルハウスや完成見学会はご見学頂く施設(建物の大きさ)に応じて、
同時案内させて頂くお客様の数を制限させて頂いております。
よろしくお願いいたします。
松下孝建設のイベントや会社の様子などを身近に感じて頂けるウェブコンテンツとして、
① 松下孝建設 ホームページ
http://www.matsushitataka.co.jp/index.html

② 松下孝建設 スタッフブログ
http://matsushitataka.chesuto.jp/

があり、この2つはリンクが貼られて連動しています。
一方で、リンクが貼られておらず、知る人ぞ知るコンテンツとして
③ 松下孝建設 Instagram
https://www.instagram.com/matsushitataka/

2月にスタートして、現在148フォロワーとなっております。
誠にありがとうございます。
一番早く、松下孝建設の完成見学会・テレビCMをご覧いただける発信源となっております。
過去の【施工例】も掲載しておりますので、デザイン集のようなInstagramを目指して
2日に1回以上のペースで更新しています。
④ 九州住環境研究会事務局(松下孝建設内)ブログ
http://ecoq21.seesaa.net/

2016年4月より開設 227記事投稿
九州住環境研究会は、
松下孝建設の『ハイブリッド・エコ・ハートQ工法』を熊本・宮崎の技術力がある工務店に技術提供し、
優れた住宅を南九州において普及・促進していくために組織された研究会です。
ブログの内容としてましては、
『ハイブリッド・エコ・ハートQ』工法の住宅性能を、データを用いて解説していたり、
窓や部材、構造躯体に関する説明や、
HEAT20、他県での研修会、ハウス・オブ・ザ・イヤー表彰制度についてなど、
松下孝建設スタッフブログとは少し切り口を変えた内容を記事に取り上げています。
・・・・・
・・
とは言え・・・・・
九州住環境研究会事務局の事務局員は私一人なので・・・・
時に、松下孝建設ホームアドバイザーとして、お客様と接して思う事や、
地鎮祭、上棟式、お引渡しなどについても記事にしています。
更に・・・私も松下孝建設の『ハイブリッド・エコ・ハートQ工法』で建てれらた家に
住んでいますので、住んでみて気づいた事や、愛猫の事についても書いております。
しかし・・・この九州住環境研究会ブログ・・・
アクセス数を見てみると・・・鹿児島以外の都道府県からご覧いただいている方が多い・・
もっと、地元鹿児島で広めていかねば!!!
もし、よろしければ、
4つのウェブコンテンツ・・・・御贔屓にしていただければと思います。
皆様のご登録・フォロー、心よりお待ち申し上げております。
松下孝建設ホームアドバイザーの池田です。
昨日より、
いちき串木野市上名

鹿児島市明和

にて2会場同時完成見学会を開催いたしております。
松下孝建設HPはコチラ
現地では、
安心してご利用いただけるように、
ご来場時のマスク着用とアルコール消毒による手指の消毒のご協力をお願いいたします。
また、モデルハウスや完成見学会はご見学頂く施設(建物の大きさ)に応じて、
同時案内させて頂くお客様の数を制限させて頂いております。
よろしくお願いいたします。
松下孝建設のイベントや会社の様子などを身近に感じて頂けるウェブコンテンツとして、
① 松下孝建設 ホームページ
http://www.matsushitataka.co.jp/index.html

② 松下孝建設 スタッフブログ
http://matsushitataka.chesuto.jp/

があり、この2つはリンクが貼られて連動しています。
一方で、リンクが貼られておらず、知る人ぞ知るコンテンツとして
③ 松下孝建設 Instagram
https://www.instagram.com/matsushitataka/

2月にスタートして、現在148フォロワーとなっております。
誠にありがとうございます。
一番早く、松下孝建設の完成見学会・テレビCMをご覧いただける発信源となっております。
過去の【施工例】も掲載しておりますので、デザイン集のようなInstagramを目指して
2日に1回以上のペースで更新しています。
④ 九州住環境研究会事務局(松下孝建設内)ブログ
http://ecoq21.seesaa.net/

2016年4月より開設 227記事投稿
九州住環境研究会は、
松下孝建設の『ハイブリッド・エコ・ハートQ工法』を熊本・宮崎の技術力がある工務店に技術提供し、
優れた住宅を南九州において普及・促進していくために組織された研究会です。
ブログの内容としてましては、
『ハイブリッド・エコ・ハートQ』工法の住宅性能を、データを用いて解説していたり、
窓や部材、構造躯体に関する説明や、
HEAT20、他県での研修会、ハウス・オブ・ザ・イヤー表彰制度についてなど、
松下孝建設スタッフブログとは少し切り口を変えた内容を記事に取り上げています。
・・・・・
・・
とは言え・・・・・
九州住環境研究会事務局の事務局員は私一人なので・・・・
時に、松下孝建設ホームアドバイザーとして、お客様と接して思う事や、
地鎮祭、上棟式、お引渡しなどについても記事にしています。
更に・・・私も松下孝建設の『ハイブリッド・エコ・ハートQ工法』で建てれらた家に
住んでいますので、住んでみて気づいた事や、愛猫の事についても書いております。
しかし・・・この九州住環境研究会ブログ・・・
アクセス数を見てみると・・・鹿児島以外の都道府県からご覧いただいている方が多い・・
もっと、地元鹿児島で広めていかねば!!!
もし、よろしければ、
4つのウェブコンテンツ・・・・御贔屓にしていただければと思います。
皆様のご登録・フォロー、心よりお待ち申し上げております。
Posted by matsushita at 08:14│Comments(0)
│九州住環境研究会